第01節
ラクローンにて、ガイナーとカミルは再会を果たした。
ガイナーと、カミル、そしてライサークたちを伴った一行はクリーヤの山を越え、アファを目指す。
同じ頃、アファより西の砂漠を抜けて、サーノイドの軍勢が大挙して迫りくることをこの時はまだ誰も知らない。
ある男を除いては。
砂漠との境界線上に造られた砦において、ライティンとサーノイド、両者との激突が始まろうとしている。
登場人物
ガイナー・・・17歳ライティン
メノアの少年。ラクローン女王よりサーノイドとの和平の道を進むため、クレイドの地へ向かうため、アファを目指す。
カミル・・・推定20歳ファーレル
記憶をなくした銀髪の青年。自身の手がかりを求めてトレイアに向かったが、これといった手がかりはなく、ガイナーと合流すべくラクローンへ向かう。
ライサーク・・・22歳ライティンとサーノイドの混血
別名「ブラッドアイ」とも呼ばれる、赤目の傭兵。
ラクローン女王の依頼により、ガイナーと共にクレイドを目指す。
フィレル・・・18歳ライティン
クリーヤでレジスタンス活動をしていた少女。
ガイナーと同行しクレイドを目指す。
エティエル・・・推定17歳ライティン
生まれながらに言葉を持たず、その声を聞いたものは誰もいない。
内に秘める膨大な魔力を有している。
アルティース・・・推定24歳 レミュータ
吟遊詩人として旅をするレミュータの青年。
レミュータならではの高い魔力を有する。
古代の史跡を求めて旅を続けている。
ライム・・・推定16歳 ヴァリアス
トレイアの塔の中において現れたヴァリアスの少女。
その姿は現在のヴァリアスとは異なり、尖った耳と小さな角を有している。
ヴァイス(ヴァリサイヤー)・・・推定30歳 不明
フリーの傭兵。リーザたちをアファまで送り届けた後、西の砦で傭兵として腕を振るう。
デュナ・・・18歳 ファーレル
自称「風の悪魔」自らの腕を試すために旅する青年。
周囲に風を起こし、身軽さを武器とした戦法を得意とする。
リーザ(リーザライト・フォン・ファラージュ)・・・16歳ライティン
アファの宮廷魔導師を父に持つ少女。父亡き後は頭主として勤めるべく励んでいる。
サリア・・・・18歳ライティン
メノアに住む女性。ガイナーの幼馴染であり封印の魔導師。
ガイナーを追ってアファへと赴く。
ダッド・・・・推定25歳サーノイド
魔神将の一人。アファへの攻略を目指す。
メスフィル・・・・推定22歳サーノイド
魔神将の一人。
ヴァーレル・・・・年齢不詳サーノイド
魔神将の一人。
レクサウス・・・・年齢不詳サーノイド
クレイドの王弟。リューヴァインの命によりズィーグ砂漠よりアファへの攻撃を命じられていたが・・・
テラン大陸の中央部、その大半を占める広大な面積は誰も入ることのない、二度と出ることの叶わないともいえるほどの死地と化したまるで大陸の全ての生き血を吸い込み、染み渡っていったかのような赤く広大な砂漠が、悠久の時の中をただじっと存在し続けている。
誰も寄せ付けることのない不毛地帯ではあるも、それはすでに過去のことではあって、砂漠化が起きてから二千年たった今となっては、いたる所で魔物が生み出されている事象が生じ、砂漠一帯は既に魔物の巣窟と化している。ただ、ある意味では死の大地とも呼ぶことは妥当なものと言えるものがあるのかも知れないが。
そんな不毛な大陸の中心地に当たる位置において、かつて栄華を極めていたであろう文明の名残が各所に残されている。生活居住の叶うべきものではなく、既に廃墟と化した場所ではあるが、橋頭保としては未だに機能するところがある。
拠点に存在する多くは武装したオークである。
オークは通常であれば小規模の群れを成して動き、その中からいくつかの集団が何かに導かれるかのように東へ進んでいく。
残りはただずっと拠点の中を徘徊しているかのような動きを見せてはいたが、この日の集団はまるで精錬された軍隊を思わせるほどにまで統制された動きを見せていた。
何よりも異なるのは、オークの凶暴性がいつにも増した状態のままであるにもかかわらず指揮官の命を待つ姿であったことが、これまでのオークの動きを見てきた者たちにとっては何よりも驚くべきことではあったが、これまでの無秩序な状態にあったオークの集団を統制させたのが、サーノイドの王の命によりこの地に派遣されてきた漆黒の鎧を身にまとう騎士であったことが、誰もがさもありなんとも思わせてしまうものでもあった。
「ダッド卿、準備が整いました。いつでも出撃可能です。」
猛るオークの軍団の前に立つ漆黒の甲冑に身を包んだ騎士に、副官であるアリストは勇んで報告を上げる。
「命令があるまでそのまま待機。」
「はっ!」
ダッド卿と呼ばれた漆黒の騎士は言葉少なく副官に告げると、命令を待つオークの軍団を一瞥すると、左手を天高く上げる。
騎士の挙動に呼応してオーク、並びにサーノイドの兵士、一団が一挙に整列して騎士の後を付き従うように進み始める。
「ハハハ、ようやく日頃の鬱憤を晴らす時が来たようだ。」
漆黒の騎士の傍らには副官であるアリストのほかに二つの人影が存在する。
一つは前足竜に騎乗するダッドよりも頭一つ抜きんでた巨躯に、丸太を思わせるほどの四肢に隆々とした肉体を露わにした隻眼の男で名はヴァーレルという。
両腰に男の得物らしき鎖につながれた棘付きの鉄球に、手には胴体ほどの厚みを有した巨大な斧を握りながら、久方ぶりの上機嫌な様子で甲高い声をあげで笑う。
片や薄手のローブに簡素な甲冑を身に纏うも、それ以上に露になった肌にしなやかさを有した曲線で身体の線を描く女性の姿。それ程煌びやかではなくも頭部、耳、首、腕にある程度の魔力を増加させる装飾を身に着けている魔導師であり、先端に多くの宝石をあしらった長い杖を手にしている。
魔導師の女性もヴァーレルの甲高い声が耳に障る様子ではあったが、言葉としては概ね同意のものであって、静かに頷いていた。
「しかし、さすがはダッド卿です。これほどの数のオーク共を従えさせることが出来るとは。」
魔導師であり、サーノイドの将のひとりであったメスフィルは、純粋にダッドの統率の手腕に感嘆の言葉を口にする。
ヴァーレル、メスフィルはダッド卿がこの拠点にやってくるまでの間、この地においての軍の統率を行ってきた。
しかし、二人の指揮によって軍が動くことになったことは一度たりとて存在しえず、アファへの侵攻と称してここまでやって来ておきながら、ただ手をこまねいて見ているだけの日々にずっと歯痒い思いをするほかになかった。
二人の将がこれといって無能であったというわけではない。
しかしこの地において一軍の将として赴任したが、実質、総司令官として指揮を執っていたのはサーノイドの王からすれば、王弟の地位にあったレクサウス公にあったことが、二人にとって如何様にもし難い日々がつづく理由でもあった。
どれほど総攻撃を進言しようと、レクサウス公は首を縦に振ることはなく、ただオークの一団による単調極まりない攻撃のみを命令し続けていた。
それがどれほどの意味があったのか、レクサウス公の命令に二人には顔を見合わせるも、到底理解しえることはなかった。
いかに魔物であるオークの補充など、いかようにもあるとはいえ、単調な攻撃では決定打が与えられるわけではない上に、ライティンたち相手に疲弊を与えることもままならないというのが現状であった。
このような状況の中で漸く訪れた転機、すなわちサーノイドの王であるリューヴァインが腹心でもあり将帥の総括でもあったダッド卿を派遣したことにより、これまで一貫して総攻撃を命じることのなかったレクサウス公も漸く首を縦に振る。
ダッドは拠点にあったオークの集団を一挙にとりまとめると、自らの指揮下に置いて統制を図れば、ずっと個々にバラバラな動きを見せていたオークもたちどころに精錬された軍隊のような動きを見せはじめる。
そして拠点に溢れかえるほどの数のオークの集団にまで膨れ上がる数字は、これまでアファへと攻撃を仕掛けていったオークに匹敵するほどであった。
ずっと暴れる機会を逸していたヴァーレルにとってはどこまでも暴れられる機会に狂喜し、敬愛し続けている王に対しての忠義を示すことの叶うメスフィルもまた思惑は違えども、また歓喜の思いに溢れていたことだろう。
「二人の奮闘に期待しよう。」
砂塵の多い行軍にわずかに眉を顰めさせながらも、目的とする方位から目を離さずにダッドは手短に応える。
行軍はとても速いものとは言い難いものではあったが、もしライティンたちがこの行軍を目の当たりにすれば、絶望の訪れをじわりじわりと待ち続けずにはいられないものであったであろう。
一軍の目指すのはこれまで通り。アファと砂漠の境界線であり、そこはライティンたちにとって正に最終防衛線でもあった。