第01節
サーノイドと和平を結ぶ。
ラクローンにおいて女王の親書を受け取ったガイナーはサーノイドの本拠地を目指すことになる。
一方、未だ覚めやらぬ緑色の髪の少女を抱きかかえたまま、カミルはガイナーとの再会を果たすべくラクローンへ足を向けるその道すがら、魔物に襲われる一団に出会うこととなる。
登場人物
ガイナー・・・17歳ライティン
メノアの少年。ラクローン女王よりサーノイドとの和平の道を進むべく、クレイドの地へ向かう。
カミル・・・推定20歳ファーレル
記憶をなくした銀髪の青年。自身の手がかりを求めてトレイアに向かったが、これといった手がかりはなく、ガイナーと合流すべくラクローンへ向かう。
ライサーク・・・22歳ライティンとサーノイドの混血
別名「ブラッドアイ」とも呼ばれる、赤目の傭兵。
ラクローン女王の依頼により、ガイナーと共にクレイドを目指す。
アルティース・・・推定24歳 レミュータ
吟遊詩人として旅をするレミュータの青年。
レミュータならではの高い魔力を有する。
古代の史跡を求めて旅を続けている。
ライム・・・推定16歳 ヴァリアス
トレイアの塔の中において現れたヴァリアスの少女。
その姿は現在のヴァリアスとは異なり、尖った耳と小さな角を有している。
ヘクター・・・28歳 ライティン
トレイアの港町ソルビナを拠点として船を利用した商売を行う男。
ゼータ・・・25歳 ライティン
ヘクターの船に乗り込む船乗り。
ロミア・・・22歳 ライティン
ヘクターの船に乗り込む船乗り。
リーザ(リーザライト・フォン・ファラージュ)・・・16歳ライティン
アファの宮廷魔導師を父に持つ少女。父亡き後は頭主として勤めるべく励んでいる。
サリア・・・・18歳ライティン
メノアに住む女性。ガイナーの幼馴染であり封印の魔導師。
ガイナーを追ってアファへと赴く。
ダッド・・・・推定25歳サーノイド
魔神将の一人。アファへの攻略を目指す。
メスフィル・・・・推定22歳サーノイド
魔神将の一人。
ヴァーレル・・・・年齢不詳サーノイド
魔神将の一人。
レクサウス・・・・年齢不詳サーノイド
クレイドの王弟。リューヴァインの命によりズィーグ砂漠よりアファへの攻撃を命じられていたが・・・
ラウナローアは一度滅んだ。
それを過言と反論するものは数えるほどにもいないことだろう。
二千年前、先の大戦においてラウナローアの生きとし生けるもの、正確には戦いに身を投じた者達はそのことごとくが根絶やしにされていった。
伝説の戦士によって。
その存在が如何なる者であったのか?
それを伝えられる記述や口伝はそれぞれの地方で数多く存在はする。
しかし、これまで多くの歴史研究が為されて来たにも拘らず未だに確たるものが立証できずにいることが現状だった。
伝説の戦士は確かに在ったという事は確たるものの、その輪郭は未だ不透明に過ぎない。
しかし、その戦士が残していった多くの爪跡ははっきりと残されている。
テラン大陸、別名中央大陸とも呼ばれるラウナローアの最大の陸地であり全ての絶望と僅かな希望が残された地。
ライティンたちが住まうこの大陸の居住地帯は主に東岸に集中する。
否、東岸においてのみでしか存在しえない。
大陸中央部はかつての大戦時において最も激戦が繰り広げられた場所であり、多くの生命を奪い尽くした果ては大地を血の海に変え、空は焼き尽くされた炎と煙で、焦がし、世界はその全てを灰と化した。
長い年月をかけた末に大地は砂漠へと変貌した。その砂は多くの血を吸い続けたかのような赤い世界が拡がり佇んでいる。
砂漠のほぼ中心の地点にかつて人が生活を営んでいたであろう廃墟が未だ砂に埋もれることなくほぼ原形を留めたまま残されている。
周囲を城壁に囲われた城塞都市であり、すでに主を失って久しいもののはずであったが、この都市からはいつに日か人の気配と、魔物の気配が存在するようになった。
廃墟だった都市はサーノイドの軍事拠点としての機能を有するようになり、ここよりアファへの攻撃を幾度も繰り返し続けている。
この日もオークの集団で編成された一軍がアファへ向けて進みだしていった。
同じ頃、オークの集団と入れ違いに拠点に入った一団も存在する。
数にしてそれほど多い数のものではない。それでも一軍勢としては十分に機能するほどの集団である。
それはサーノイドの本国より進軍してきた完全武装の戦士の軍団であり、それぞれ屈強な体躯を有した者ばかりで構成された選りすぐりの集まりであることを静かに語りかけてくるかのような空気を漂わせている。
その中心にいる黒衣の騎士は騎乗していた騎乗していた前脚竜から降りて身体中に付着した赤い砂を外套越しに払う。
「ダッド卿。よくお越しに。」
「…
メスフィルか。」
黒衣の騎士をダッドと呼び一人の女性が歩み寄る。
一軍の中に女性があること自体が極めて稀有なものではあるが、かの女性はれっきとした将の一人でもある。
女性は薄手のローブに簡素な甲冑を身に纏うも、それ以上に露になった肌が目立つ。それ程煌びやかではないものの頭部、耳、首、腕にある程度の魔力を増加させる装飾を身に着けていることから、魔導師といった風貌を見せていた。
「ダッド卿がここに来られたという事は…」
「ああ、王よりアファへの攻勢を任された。」
「それでは…」
「そこで現状どうなっているのか、一度聞いておきたいのだが。」
「・・・・・
それは…」
メスフィルと呼ばれた女性の歯切れの悪い返答と僅かに唇を噛み締めた表情にダッドは眉を顰める。
「??
どうした?」
「レクサウス公はこれまで一度たりとて我ら魔神将に対して出撃をお命じになられませぬ。」
「何!!??」
「オークどもを揃えてアファに向かわせることは行いますがそこまでで…
ただの一度も…我々はこの拠点の防衛を命じられたのみで出撃を公に許されませぬ。」
「馬鹿な…」
メスフィルの返答には肩と拳に力の入ったものであったことを感じ取るが、ダッドの驚愕も無理からぬことである。
砂漠の廃墟がアファ侵攻の拠点として機能し始めてすでに数年が過ぎようとしている。
それでも連日に亘っての攻勢に関わらず未だにアファ陥落の報がないことに業を煮やしたクレイドの王リューヴァインの命によってダッド自身一軍を率いて訪れた所以である。
しかし実態は雑兵に過ぎないオークの軍団のみでのアファ侵攻に徹するのみで、正規の軍勢の移動が行われていないというものだったことにはダッドといえど閉口する以外にない。
「ヴァーレルはどうした?」
「あやつは…今は城外に出て行き場のない憂さを晴らしでもしているのでしょう。」
「ほぅ…」
「どうにも公のなさりようが解せませぬ。
我等にも得心のいく回答でもあればせめて…」
「わかった。公から私が直接伺うことにしよう。
公はあそこか?」
「ええ、ずっと城に篭ったまま出てきませぬ。
あの悪趣味な中身は私にはどうも理解できない。」
そう言って拠点の中心にある巨大な建物、この都市にある城に目を向けてはき捨てるように言い放つ。
「・・・・・
思っていた状況よりもどうやら深刻な様子のようだな。
ともかく、部隊にも休息を兼ねてしばらくこのまま駐屯させる。メスフィル、あの者たちを任せてもいいか?」
「承知しました。」
「アリスト行くぞ。」
「はっ。」
メスフィルに部隊の指揮を一任し、ダッドは副官であるアリストを呼んで共に城を目指し歩き始めた。