表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
21/130

新たな仲間加わります(2)

ハルと奈美に告げられたのは、幽霊退治のお手伝い。

あまりに常識離れした依頼に困惑するハルだが……。


 今は誰も住んでいない一軒家がある。

 ボロボロの廃屋、持ち主は既に亡くなっていた。

 長らく放置されていたのだが、最近その土地を買った人が現れる。

 廃屋を潰して新しく家を建てようとしたのだが、問題が起きた。

「事故ですか?」

「ええ。工事業者が解体工事をしようとすると、必ず事故が起きてます。それも毎回」

「それって、呪いとか祟りなんじゃ……」

「んな訳あるか。どうせ偶然が重なっただけだよ」

「いえ、奈美の考えが当たっています。専門家も霊的なものが原因と診断しました」

 何ですか専門家って?

 M○Rとかですか?

「なら神社とかお寺にお祓いして貰えば良いのでは?」

「効果は無かったそうです。専門家によれば、彼らに霊的な力は無いとの事です」

 何者だよ専門家……。

「そこで、私達ハピネスに依頼がきました」

「幽霊退治……ですか?」

 奈美の問いかけに頷く千景。

「んな無茶な。俺らはごく普通の…………俺はごく普通の一般人ですよ」

「ちょっとハル。何でさり気なく私を除外したのよ」

 察して下さい。

「それは心配いりません。あなた達にお願いしたいのは、あくまでお手伝いですから」

「……幽霊退治を出来る人が別にいる、と?」

「その通りです」

「幽霊退治か……出来そうな人、ハピネスにいるかな?」

 奈美に言われ、ハルはメンバーの顔を思い浮かべていく。

「ローズとか出来そうだよな、意外に何でも。後は……千景さんは?」

「あ、出来そう出来そう。何か常識外れだもん、色々と」

「……それを本人の前で言う勇気だけは、褒めておきましょうか」

 すいません、悪いのは奈美です。

 何はともあれ、二人は瞬時に土下座の体勢をとる。

「お慈悲を頂ければと……」

「すいません、本音が口に出ました」

「まあいいでしょう。奈美は後でお話があります」

 さらば奈美。君の勇気は忘れない。


「話を戻します。私も出来ないことはありませんが、より適任者がいまして」

「……出来るんだ」

「……出来るんですね」

「……出来るんです」

「「………………」」

「……適任者がいるので、その子に任せようと思ってます」

 妙な空気を振り払うように、千景は話を進める。

「はあ……で、結局誰なんです?」

「私だ」

 ハルと奈美が振り返ると、そこには先程紹介された紫音が立っていた。

「紫音ちゃん?」

「ええ。今回幽霊退治を引き受けるのは、紫音です」

「ちょっと待って下さい。さっき紫音ちゃんは依頼を受けないって」

「基本的には、と言いました。そして今回は特殊なケースに該当しますので」

「じゃあ紫音ちゃんの特別な力って……」

「うむ。霊的な事柄は少々嗜んでいる。除霊も経験済みだ」

 落ち着き払った様子の紫音。

 自分に余程自信があるのだろう。

「ただ紫音はまだ子供。一人で行動するのは色々と不便ですから」

「なるほど。手伝いの意味が分かりましたよ」

「理解が早くて助かります。準備が出来次第向かって欲しいのですが」

「俺は何時でも。二人は?」

「私も準備万端よ」

「私の支度は終わっている。直ぐに出れるぞ」

 奈美と紫音の返事を聞き、ハルは千景に向き直る。

「では、幽霊退治のお手伝いを実行します」

「検討を祈ります」

 かくして風変わりなパーティーは、幽霊屋敷へと向かうのだった。




 事務所より歩いて十分ほど。

 三人は目的の家へと到着した。

「何か……如何にも出ますって感じよね」

「俺にはぼろいだけの家に見えるが」

「居るぞ。間違いなく」

 専門家の紫音が断言する。

「で、どうするんだ?」

「あれでしょ、悪霊退散って格好良く戦うのよね?」

「期待を裏切るようで済まないが、今回はもっと地味な作業だ」

 紫音は持参したポーチから、紙の束を取り出す。

「それは?」

「札だ。私が退魔の力を込めている」

「それを悪霊に向かって投げつけるのよね?」

 お前はアニメか漫画の見過ぎだ。

「いや、これを屋敷内に貼って浄化していく」

「直接幽霊を倒すんじゃ無いんだな」

「それも可能だが、こちらの方がより確実で安全なのだ」

 紫音の言葉にハルは内心舌を巻く。

 この少女は依頼の達成と、ハル達の安全を両立させる方法を選んでいる。

 おおよそ子供とは思えない冷静さだ。

「では、作業の説明をするぞ」

 紫音の言葉に、ハルと奈美は頷く。

「まずこの札を家の中に貼っていく」

「うん」

「札がある空間は幽霊が存在出来ない。そうして幽霊を奥に追い込んでいく」

「ふむふむ」

「家から幽霊が出ないよう、私が最初に結界を張っておく」

「ほうほう」

「最終的にこの一番奥の部屋に幽霊を閉じこめ、私が退治する」

「俺達がすべき仕事は?」

「札を貼るのを手伝って貰いたい。かなりの数を貼るからな」

 言って紫音は二人に札を手渡す。

「これって、私達が貼っても大丈夫なの?」

「札自体に力を込めているので、貼るのは誰でも問題ない」

「じゃなかったら、俺達は役立たずだもんな」

「他に質問は無いか? 無ければ早速始めるとしよう」


 ペタペタ

「…………」

 ペタペタペタ

「…………」

 ペタペタペタペタ

「……ねえハル?」

「地味な作業とか言うなよ」

「ううん、そうじゃなくて」

「何だよ」

「これって、差し押さえみたいだよね♪」

「嬉しそうに言うな……気持ちは分かるけど」

 ちょっとだけ、ハルも同じ事を考えてたとは言えない。


 黙々と札を貼り続けること数十分。

 家の殆どは札まみれになり、残すは後一部屋となった。

「さて、後はここだけだな」

「本当に閉じこめられたのかな?」

「間違いなく、居る。ここからでも力を感じる」

 紫音の顔が一層の真剣みを帯びる。

 緊張感がハルにも伝わる程だ。

「これからどうする?」

「私が幽霊を封印する。二人は部屋の外で待っていて欲しい」

「入っちゃ駄目?」

「奈美、ここは専門家に任せよう」

「理解感謝する」

 紫音はハルに軽く礼をすると、最後の部屋のドアを開けた。

 十畳ほどの和室。

 部屋の外に居るハルですら、その部屋の異様さが感じ取れる。

「……これ、やばい」

「?? 何が?」

「分からないけど……やばい感じがする」

 全身に鳥肌が立っていた。

 背骨に氷水を流し込まれたような、気持ち悪い寒気だ。

 絶対にそこに近づいてはいけない。

 本能からの警告だった。

「ハルって霊感あるの?」

「無いと思ってたけど……」

 因みに家族は全員霊感があるらしい。

 よく心霊番組をみて、本物だ偽物だと盛り上がっていた。

 のけ者にされ、少し寂しい想いをしていたのだが。

「でもこれが霊感なら、こんなの無い方が良い」

 今はただ、目の前の部屋から感じる何かが怖くて仕方なかった。


 紫音は部屋の中央部に立つと、ポーチから札を取り出す。

 ハル達が貼っていた札とはまた違う種類のようだ。

「…………出て来るが良い」

 静かな、しかし拒否することを許さない強い命令。

 するとそれに呼応するように、ソレは現れた。

「なな、何だあれ?」

「何か見えてるの?」

「黒いガス見たいのが出てきた。凄い…………怖い」

 身体が震えるのが分かる。だが、それを止められない。

 本能から来る恐怖が、ハルを怯えさせる。

「…………えいっ」

「な、何を?」

「よく分からないけど、こうしてれば安心出来るでしょ?」

 ハルの震えを止めるように、奈美は背中越しに抱きついてきた。

「おい、止めろって……」

「いいから。怖いときは誰かが側にいれば、落ち着くんだよ」

 ギュッとお腹に回す手に力が籠もる。

 不思議とそれだけで、恐怖が薄れていく気がした。


 黒いガスの様なソレは、人を型どり姿を現した。

 紫音は鋭い眼光でソレを見据え、札を額に当てて精神を集中する。

「悪霊退散…………散っ!!」

 紫音が札をソレに投げつけた。

『ガァァァァァァァ』

 黒いガスは、見る見る札へと吸い込まれていく。

 魂が底冷えするような断末魔を上げ、ソレは完全に消滅した。

「……除霊完了。この部屋にも札を貼るので、手伝いを」

「は~い了解!」

 紫音に言われ、奈美が部屋の中へと入っていく。

 ハルもそれに続こうとして、気づく。

 まだ、あの嫌な感覚が消えていないことに。

「では他の部屋と同じように頼む」

「任せてといてよ。ってハル、どうしたの?」

 部屋の入り口で立ち止まったハルを不審がり、奈美は振り返る。

 紫音も同様に不思議そうな視線を向ける。

「いや、何かまだ嫌な感じがして…………二人とも、下だっ!!」

「なっ!?」

「へっ?」

 ハルが叫ぶのと同時に、床から拭きだした黒いガスが二人を襲う。

 間欠泉の様に勢いよく吹き出したそれに、紫音と柚子は弾き飛ばされ、壁に激突した。

「何々、何なのよ?」

 ソレが見えない奈美は、何が起きたのか理解できない。

 壁に激突してケロッとしているのは流石と言うか、何というか……。

 だが紫音はそうはいかない。

「紫音ちゃん、大丈夫?」

 奈美の呼びかけに反応しない。

 気絶したのか、あるいは……。

 ソレは再び人型になると、目標を紫音に定めたようだ。

 ハルと奈美など気にも留めず、ゆっくりと紫音の元に近づく。

「トドメをさすつもりか…………ふざけんなっ!!」

 恐怖で竦んでいた身体に一喝して、ハルは駆け出す。

 ソレからすれば、自分にとって驚異である紫音以外は眼中にないのだろう。

 突っ込んでくるハルのことなど気にも留めない。

 それが敗因だ。

 ハルは床に転がる紫音のポーチから、一枚の札を取り出す。

 さっき紫音が使っていた札だ。

「札自体に力があるから、使うのは誰でも良いんだぜっ!!」

 それは作業の前に紫音から言われていた事。

 ならば、幽霊の姿さえ見えていれば、ハルにだって使える筈だ。

 そしてその通り、ソレはハルが投げつけた札によって、再び消滅した。


 静けさが戻った。

 もう嫌な感覚は無い。恐らく完全に消えたのだろう。

「ハル、何したの?」

「幽霊が残ってたみたいだけど、もう消えたと思う」

「凄いじゃない。幽霊退治しちゃうなんて」

「お札のお陰……あ、そうだ。今の内に札を部屋に貼ってくれよ」

「それは良いけど、ハルは?」

「すまん…………ホッとしたら腰が抜けた」

 大笑いされたのは言うまでもない。



紫音弱っ、の回でした。

……とまあそれは冗談として、無事幽霊退治は終わりです。


一応後付けすれば、幽霊は最初から二体いて、

後から出てきた一体が本体。知能があり奇襲をしかけた……て感じで。


流石にこのままでは、紫音があまりに不憫ですので、

次もこの話が続きます。


次回もまた、お付き合い頂ければ幸いです。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ