表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
124/130

護衛承ります(5)

帰国するアイシャを見送る為、空港にやってきたハル達。

そんな中、ハルは気になっている事があり……。


王女護衛編終幕です。


 翌日。

 アイシャを連れたハル達は、空港へとやってきていた。

「ぶぅ~~」

「いつまでふくれてるんだよ」

「だって、折角仲良く慣れたのに、もうお別れなんて」

 ふて腐れる奈美に、

「あら、奈美は私とお別れしちゃうつもりなの?」

 流暢な日本語で、アイシャは戯けるように言った。

 本人曰く、三日も同じ言語を聞けば自然と覚えてしまう、だそうだ。

「ねえハル。奈美はお別れなんだって」

「ほ~そりゃ残念だな。奈美とアイシャはこれでお別れか」

「え、だって……」

「人の絆は、一度結ばれてしまえば、そう簡単に切れませんよ。良くも悪くもね」

「俺達は日本に残り、アイシャはアイマン王国に帰る。それだけの事だ」

「お互いの場所は離れてしまいますが、私と奈美が友達だという事実は変わりません」

 戸惑う奈美に、ハル達は微笑みながら声を掛ける。

「今生の別れじゃ無いんだ。会おうと思えば会えるさ」

「今度は是非、アイマン王国に来て下さい。歓迎しますから」

「…………うん♪」

 奈美は満面の笑みで、アイシャと抱擁を交わすのだった。


『ただ、会えるのは少なくとも数年先になりそうですね』

『…………そう、ですね』

 搭乗手続きのため、ハル達から離れた千景とアイシャは小さな声で言葉を交わす。

『大丈夫ですか?』

『お陰様で敵の姿も見えたし、上手くやれるとは思うわ』

『やはり、肉親と争うのは気が引けますか?』

『……ふふ、生憎とそう言う感情はとっくに無くしてしまいましたから』

『必要であれば依頼を。出来る限りで手を貸しましょう』

『ええ、そうさせて貰うわ』

 短い会話を終えて、二人はロビーで待つハル達の元へと戻った。


「じゃあ千景、ハル、奈美…………またね」

「うん、また会いましょ」

「元気で」

「頑張って下さい」

 三人の見送りを受けて、アイシャは搭乗口へと消えていった。


 それから二十分後。

 空へと舞い上がる飛行機を、ハル達は屋上で見送っていた。

「アイシャ……今度は私が行くからね」

 祖国へと戻る友へ想いをはせる奈美であった。





 その後事務所に戻ったハルは、奈美を先に帰して千景に尋ねる。

「……それで、結局アイシャの目的は何だったんですか?」

「ご存じの通りですが」

「言い直します。本当の狙いは何だったんですか?」

 ハルの言葉に、千景の目が一瞬細められる。

「何故、そう思うのです?」

「アイシャが自国の護衛を、一人も連れてなかったからです」

「非公式で内密の来日だから。その理由も言ったはずですよ?」

「アイマン王国の総力を挙げて、あの街を調べたとアイシャは言ってました」

 千景の返答が無いので、ハルは更に言葉を続ける。

「信頼できる腹心が居るとも。でもアイシャは単身来日した」

「……つまり?」

「アイシャは自分を……狙わせたかったのだと思います」

 千景は答えない。

 ただハルの目をじっと見据える。

 そして、

「……口外無用です。概ね当たっていますよ」

 静かに答えた。

「ハル君の推察通り、アイシャは自分の身を囮として使いました」

「でも何故です? 俺には理由が思いつきません」

「自分を狙う相手、戦うべき敵を探るためです」

「それは一体……」

「アイシャの肩書きを覚えてますか?」

「ええ、確かアイマン王国第十二王女だったかと」

 頷く千景。

「それはつまり、アイシャの上に最低十一人の王位継承者が居ることを意味します」

「まあ、そうでしょうね」

「ではもし国王が崩御した場合、王位を継ぐのは?」

「……多分第一王位継承者、普通なら第一王子とかだと思います」

 再び頷く千景。

「なら、第一王子が何らかの理由で死去、あるいは王位継承が不可能だとしたら?」

「そりゃ……第二王位継承者が……あっ!」

 ハッとハルはある可能性に気づく。

 千景が向ける真剣な眼差しが、その可能性を肯定する。

「……王位継承権争い」

「グッド。既に五人の王子王女が命を落としているそうです」

「そんなの、漫画とか話だとばかり……」

「王位と言うのは、それだけ魅力的だと言うことでしょう。それこそ肉親を、血の繋がった兄弟姉妹を犠牲にしてまでも欲しくなる程に」

 語る千景の声は冷たい。

 そう言う世界を知っているが故だろうか。

「アイシャの王位継承権は低い。本来なら狙われる危険性も低かったのですが……」

「何か理由が?」

「あの子が優秀すぎたのです。それこそ、他の兄弟姉妹に危機感を抱かせるほどに」

「じゃあ、囮になった理由は……自分を狙う奴をあぶり出すため」

「そうです。あの子が本気で情報操作を行っても、それをかいくぐって居場所を突き止め、暗殺を行える程危険な相手は誰なのか。それを見極めたかったそうです」

 ゾッとする話だった。

「腹心が同行しなかったのは……」

「極秘来日にリアリティを持たせる為。そして、敵の特定を行う為です」

「でも、アイシャは狙われなかったですよね?」

「何人か暗殺者が来てましたよ。秘密裏に私と剛彦で処分しましたが」

 さらりと告げる千景。

 もうハルは何も言えなかった。


「……お話は終わりです。ハル君も今日は帰って休みなさい」

「はい」

 今になって、どっと疲労感が押し寄せてきた。

 ハルは思い足を引きずるように、事務所から出ようとして、

「……千景さん、最後に一つだけ聞かせて下さい」

 背を向けたまま言う。

「アイシャは……奈美とまた会えますか?」

「私は当事者じゃ無いから、軽率な事は言えません。ただ一つ分かってる事があります」

「それは?」

「あの子は会うつもりですし、約束を破ったことは一度もありませんよ」

「……充分です。失礼しました」

 ハルは振り返らないまま、事務所から姿を消した。

 残された千景は、天井を仰いで小さく息を吐く。

「ハル君は奈美の事になると、まるで別人みたいですね……まあ、丁度良いコンビかもしれませんが」

 苦笑しながら、千景はスッと目を細める。

「私もチェス仲間が減るのは嫌ですし……少し余計なお節介をしますか」

 誰もいない事務所で、千景は小さく拳を握るのだった。



 遙か東方の島国よりエールを受けて、アイシャは戦いの場へと立つ。

 彼女が奈美達と再会出来たのかは……またの機会に。

 

と言うわけで、山も無く護衛編が終了してしまいました。

本当は、後半でハルと千景が話していた事を、ある程度混ぜ込もうと思ったのですが……どうも上手く行きませんでした。

もっと勉強しなくちゃ駄目ですね。



今回は、小話も同時投稿させて頂きます。

そこにこの小説に関するお知らせがありますので、普段小話を読み飛ばしている方も、宜しければ目を通して頂ければと思います。


それでは次回もまたお付き合い頂ければ幸いです。



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ