表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
117/130

小話《恋文貰いました》

学校から戻った紫音。

彼女は何やら、ハピネスの面々に相談があるらしく……。


 それは、冬休みが終わったある日の事だった。

 珍しく全員揃ったハル達が、事務所で談話していると、

「只今戻った」

 学校を終えた紫音が事務所へと帰ってきた。

「お、紫音。お帰り」

「ただいま。む、丁度全員揃っているな。これは都合が良い」

「何かご用があったのかしらぁ?」

 ローズの問いに、紫音は頷く。

「うむ、皆の知恵を借りたい事態が起きてな、相談したいと思っていた所なのだ」

「へ~紫音が相談したいなんて、珍しいわね」

「ですよね。大抵自分で解決してしまうのに」

 奈美と柚子の言葉にハルも同意する。

 紫音というのは年の割に、しっかりとしている。

 なので相談する、と言う行為自体がほとんど無かった。

「学校で何かあったのか?」

「無関係では無いが、どちらかと言うと対人関係についてだ」

 紫音の言葉にハル達の表情が曇る。

 対人関係での相談、と言われれば思い浮かぶものは少ない。

「紫音、まさか貴方……虐めに」

「ん、ああ、そうではない。友人達とは仲良くやっているよ」

 即座に否定した紫音にホッと胸をなで下ろす。

「そうよね。蒼井じゃあるまいし、紫音がイジメに遭う何て無いわよね」

「「あはははは」」

「…………ぐすん」

 事務所の隅で体育座りをして拗ねる蒼井。

 まさに今この場で行われようとは……。


「ん~それじゃあ相談したいってのは何なんだ?」

 逸れ掛けた話題をハルが戻す。

「その前に、皆に一つ尋ねたい」

「な~に?」

「今までに、恋文を貰ったことがあるか?」


 ピシィィィ


 瞬間、ハル達の空気が凍り付いた。

「人生経験豊富な皆には愚問だとは思うが……」

「「………………」」

 無言だ。

 全員が口を一文字にして、それぞれの顔を伺うように視線を巡らせる。

 それが何よりの答えだった。

「……無いのか?」

「そ、そんなことぉ……千景ちゃんはぁ?」

「わ、私は少々特殊な環境でしたから。柚子はあるのでは?」

「小中高大、ずっとこの姿だったし……奈美ちゃんは?」

「え、私? 私はほら、男の人が苦手だったし、高校は女子高ですから。ハルはあるでしょ?」

「…………異性からは無い」

「「え゛!?」」

 思わず事務所全員がハルを見つめてしまう。

 「からは」と言うことは……。

「その考えであってる。あってるから、俺の口から言わせないでくれ。もう忘れたいんだ……」

「苦労してたんですね」

「その内良いことあるわよぉ」

「お気を落とさずに」

「子供の頃の話でしょ。気にすること無いわよ」

「最後に貰ったのは…………高校三年の時だ」

 ズーンと負のオーラを漂わせて俯くハル。

 もう誰も慰めの言葉すら掛けられなかった。


「どうやら、軽率な質問だったようだ。すまない」

「良いよ別に。まあそんな事聞くって事は、紫音の相談は……」

「うむ、実は今日学校の靴箱に、恋文が入っていてな」

 言いながら紫音は鞄から、封筒を取り出す。

 それを何とも言えない、複雑な感情が込められた目で見つめる一同。

「こういった物を貰うのは初めてで、どう対応したら良いのか助言を貰おうと思ったのだが」

「「うわぁぁぁぁぁぁん」」

 事務所から逃げ出した彼らを、誰が責められると言うのか。

 いや、誰にも責められはしない。

 人間には防衛本能と言うものがある。

 彼らの行動は、自分の精神を守るために必要なものだったのだから。




 結局、紫音はラブレターの差出人に、キチンと返事をした。

 交際を断りながらも、友人になって欲しいと願い出る。

 相手を傷つけずに後を引かないよう、適切に言葉を選んだ結果、

「お陰で無事に事が済んだ」

 断った相手とも友人として付き合いが出来ていた。

「お役に立てたのなら何より」

「感謝しているぞ。本来ならこんな話、お主にする様な事では無いのだが……」

「気にしないで。友達なら、恋愛の相談くらいするものだし」

「そう言ってくれると助かる」

 相談相手、秋乃に対して紫音は笑いかけた。

 二人が今居るのは喫茶店。

 そこで秋乃は、紫音から今回の件についての報告を受けていた。

「でも、あれだけ大人が居て、ラブレターを貰った経験が無いなんて」

「本人達曰く、特殊な環境で育ったせいらしい」

「なるほど。確かにそれなら仕方ないかも」

 詳しく聞いたことはないが、一目で普通の人でない事は分かる。

 どちらかと言えば、自分の両親に近い世界に居たのだろう。

 ならば、そう言った恋話とは無縁だったのかもしれない。

「だが、ハルが女性からラブレターを貰ったことが無いのは驚いたぞ」

「そう?」

「うむ。女顔とは言うが、顔立ちは整っているし性格も悪くないからな」

 紫音の言葉に、秋乃は自分が褒められたかのように微笑む。

「ふふ、そうね。お兄ちゃんは確かに女の子にも人気があったらしいわ」

「ならどうしてラブレターを貰わなかったのだ?」

「人気の種類が違うの。どちらかと言うと、マスコット的な人気だったらしいわよ」

「と言うと?」

「お兄ちゃんは成長が遅くてね、どの年代でも同級生より小柄だったの。だから異性としてじゃなくて、こう……愛でる対象だったみたい」

 言われて紫音は納得する。

 確かにそれなら、人気があっても恋文を貰わない理由になるだろう。

「……それにしても、秋乃は随分詳しいのだな?」

「だって、妹だもん♪」

 ウインク一つ、キッパリと言い切る秋乃。

 明らかに妹で片づく話ではないが、強引に押し切った。


「秋乃は今まで、男性と付き合おうと思ったことは無いのか?」

「無いわね」

 即答だった。

「あ、誤解しないでね。男性に興味がない訳じゃ無いわ。ただ……」

「ただ?」

「今はそれ以上に、お兄ちゃんと奈美に興味があるだけの話よ」

 秋乃は小さく笑いながら、コーヒーを啜る。

「妹として、親友として、二人を見守りたいと思ってるわ。自分のことはそれからね」

「そうか……」

 紫音はそれ以上尋ねる事無く、オレンジジュースに口を付ける。

「そう言う紫音はどうなの? 男の子に興味はない?」

「分からない」

「え?」

「正直、友人が出来たことも最近の事だから、色恋についてはまるで理解出来ないのだ」

「…………紫音は今の生活が楽しい?」

「ああ。毎日がとても楽しいよ」

「なら、何も言うことは無いわ」

 秋乃はそっと微笑んだ。



 かくして、ハピネスに大打撃を与えた恋文騒動は、全く関係ない所で幕を閉じるのだった。


この連中に恋の相談をすること自体が、間違いと言いますか……。

ある意味、ハピネス最大の弱点かもしれません。



ネタはあるのに、執筆時間が取れないジレンマに悩まされています。

風邪で滞った仕事は、治った後に押し寄せる。

身をもって知りました。

更新ペースは、なるべく今の状態を維持していこうと思います。


次回もまたお付き合い頂ければ幸いです。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ