表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

RTした人の小説を読みに行く について(改稿済)

作者: 時雨餅

 全部が全部そうじゃないと言うのだけは、まず念頭に置いてもらいたいです。


 あと、個人的な意見なので、反対意見は構いませんが優しくして頂けると有難いです……

 豆腐メンタルなので……

 





 今回私が伝えたいのは、TwitterのRT企画についてです。


 まず、TwitterでRTした人の小説を読みに行く というのがあります。


 自分自身もよく参加させてもらってますし、2回ほど自分で募集したこともあります。


 Twitterを見てると、この企画について色んな意見が飛び交ってるので、意見と問題点を少しまとめたいと思います。


 ・作品を読まない。

 ・RTしない人がいる。

 ・募集要項を読まない

 ・勉強の為に〜と募集する。

 ・読んでいないのにブクマ、評価をする。



 大きいものから小さいものまで、いくつかまとめてみました。

 他にももっとあると思いますが、Twitterをサラサラっと見て、見つけたのはこんな感じでした。


 では、上から一つ一つ説明と、意見を勝手に話していきたいと思います。


 まず1つ目、作品を読まない。


 これはまぁ、○作品読みます!って書いているのや、募集要項に当てはまってないとか、数十作品がもう募集されてるのに、最後の方に参加して読まれなかったとか、そういうのは論外として……


 話自分も募集した時、20作品で締め切りますって書いたんですけど40作品くらいきましたし


 というか前提として文章量、作品数的に読めません。

 全部何ヶ月もかけて読んでる方には脱帽ですよ。

 自分も他人の作品読む時は、章の終わりまでとかになっちゃいますし。


 10万ならまだしも20万30万の作品を読むのは、例え超面白い作品だとしても骨が折れるものだとおもいます。




 多分、そういうのを省いても読んでない募集は、評価や感想を入れてない……っていうのか、自作品の宣伝の為だけだと思います。


 皆さんもRT企画のツイートで、募集してる方の作品のURLが貼られてるのを見たことありませんか?


 まぁ、悪い事だとは思いませんが……

 ちょっと怒られそうですが、それも1つの手段だと思いますし、

 ただ、アクセス数を見れば読んでないことなんて底辺作家なら分かります。

 やるならバレないように問題にならないようにやれと


 上手く嘘をつくコツは、嘘の中に真実を入れることです。



 ……ちょっと話が脱線してしまいました。




 2つ目 RTしない人がいる



 RTして




 3つ目 募集要項を読まない。


 これは、bot的なのでRT企画に参加しているのもあるらしいので、仕方ないのも数件あると思うのですが……


 あとは、コピペですね。

 参加用の返信をコピーしといて貼り付けるだけってやつです。


 コピペしてるだけだから、募集要項と合ってないと。


 ただ1つ言いたいのは、募集要項読めって言ったって無理です。

 ていうか、ツイートの下にもうひとつぶら下げて、条件書いたって皆見ないって……


 リアルでも人の話が通らない人なんて沢山います。

  だったらネットっていうもっと浅いコミュニケーションを取る場所で、自分の意見が通らないなんて当たり前です。


 募集も参加もしてる身から言うと、募集する方が分かりやすい募集の仕方をするしか、改善案はないと思います。


 まぁ、とりあえず、

 ・募集ツイートは、140字以内に抑える

 ・募集要項読んでないのは読まないって書く。


 これくらいしかないんじゃないでしょうか?



 4つめ 勉強の為〜


 ランキング使ってください



 ランキングが流行流行り過ぎて使いずらいという意見を頂きました。

 まぁ、その通りですね……


 うーん、後は検索とか使って欲しいとも思いますが……


 まぁ、勉強が何の勉強にかよりますけど、文章力とかを上げたいなら、書籍化した作品を沢山読んで欲しいです。


 ちょっと話が脱線してしまいますが、意外と物書きさんって本を読まないんだなと最近思いました。


 まぁ、それは置いといて、結局はケースバイケースですし、この意見をTwitterで自分も見た時、「それくらいいいでしょ! 」とも思いましたが、感情論だけで否定してたら争いは尽きないので……


 勉強の為なら、ランキングや検索を使う方が効率的かもしれない。という意見があることを知っていて欲しいです。



 それと、ただ単に物書きさんの友達や囲いが欲しいなら、正直に書いていいと思います。

 そこは全然否定しません。


 ただ、ちゃんと読んでならいいんですけど、評価を入れ合うだけの仲にならないように……


 自分は、一回寂しくなって、「物書きさん皆仲良いなぁ」的な事をツイートしたら20人以上が声をかけてくれたので、オススメです。

 はい。


 5つ目 読んでないのにブクマする。


 違反だ!とかは、もう聞きあきてると思うので、すっ飛ばして、

 読んでないのにブクマする人はブクマ絶対外すから!

 書き手の人なら分かると思います。

 剥がされたときの悲しみを……


 気になったからとか、後で読むからブクマをしたという意見を頂きました。

 その通りだと思います。


 まぁ、がんがんブクマしてがんがん剥がさないでという作家からの我儘です。


 そして、最低限仕方ないと思います。

 読むのだるいし、でも読んでないと思われたくないからブクマと評価だけする。

 でも、さっきも書いたけれどそんなことしても読んでないことなんてバレバレです。


 1回、企画に参加して感想をTwitterの方で貰ったのですが、内容は最新話についての良点が書かれていました。

 しかし、部分別のアクセス数を別の日に見たところ、その日は最新話しかアクセスがありませんでした。


 まぁ、つまり最新話の感想を書いて、全部読んだ風に見せかけたと……


 するのは勝手だけど、自分みたいに、いやらしい人はちゃんと見てるから、バレるよと言いたいわけですよ。





 最後に、

 色々言いたいことを書いてしまいましたが、この企画自体は否定はしてません。

 おかげで面白い作品に出会えたことも、いい感想を頂いた事もあります。

 まぁ、ネットリテラシーの問題でもあるので、この企画がこの世から無くなるまで一生直らないのは分かってます。




 だけど、素晴らしい企画をもっと素晴らしくして欲しいと心から思っています。





 最後にこれだけ言わせてください!





 色々勝手に言ってごめんなさい!!






 追記


 思ったより読んでくださる方が多かったので、色々言うだけ言って……って思われそうなので、自分なりの改善案をまとめておきます。


 ・募集要項は短く分かりやすく1ツイートで。

 ・読まれないのは当たり前と思う。

 ・読んでくれて感想を貰ったら返信してお礼を言う。

 ・自分が募集する際に、先に何作品応募しているか出来るだけ見る。

 ・読んでもらえなかったとか、募集要項守らない人がいても文句を言わない。


 一応書いときます。

 Twitterの垢です。

 何かあったらこちらまで @Siggremochi

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] 積みブクマ消化したら使いたいタグだったので参考になりました!
[良い点] RT企画に関するエッセイはあまり見掛けないので真新しいなと思いました(^^) 着眼点が素敵ですね✨ 論点がしっかりしていて分かりやすかったです♪
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ