表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
132/147

聞こえない

鶴さんの家へ。

「ダメだって言ってるだろう? 海! 」

ミモリが必死に止めようとするが聞かずに走り出す。

もう時間がない。タイムリミットは今日の日暮まで。

今すぐに鶴さんから詳しい話を聞き出してミライの元へ。

もう教えてくれてもいいだろう? 居場所を知っていながら隠す。

どうかしてるよミモリも鶴さんも。

言うことは声が聞こえたかに導かれたかだもんな。


はあはあ

はあはあ

ミモリを撒くのに全力疾走するしかなかった。

ただそのおかげで森まで迷わずにやって来れた。

鶴さんならすべて知っている。

どうやらもう人の気配はないな? 追っ手は諦めたようだ。

だとすると昨日の件もただの思い過ごし? いやそんなはずない。


うん? 動くぞ。

鍵が開いたままで不用心だな。入ってく下さいと言ってるようなもの。

では遠慮なく。お邪魔します。

「鶴さん? 鶴さんいませんか? 昨日伺った…… 」

うん? どこからかうめき声が?

これはただごとではない。急いで声のする方へ。

紅心中のお話を伺った客間へ。


うぐぐぐ……

うめき声がはっきり聞こえる。

どうやらここではない。だとすれば寝室か?

慎重に隣の部屋へ。まだ異丹治の手下が潜んでいる恐れもあるからな。


「鶴さん大丈夫ですか? 」

後ろ手に縛られて体もイスに固定されている。

横になって逃れようと暴れたのか切り傷が。

お年寄りに何てことをするんだ? 血も涙もない連中だな。

顔にはマスク。息はできるだろうが大声を出すのさえ難しい。

マスクをどうにか外すこともできるだろうが時間が掛かる。

それに振り払うのは危険過ぎる。一人では事故に繋がる恐れもあるからな。

その上森にひっそりとだから仮に大声を出してもかき消される。

どんなに頑張っても声は届かない。

だから大人しくウーウー言うに留めてたようだ。

さすがは鶴さん。賢明な判断。対処法を心得てる。


「ふう助かった」

どうやら監禁されていたとは言え健康状態に問題はないらしい。

しかしお年寄りに何てことをしやがる。

「水を…… 水をくれ! 」

水分補給してどうにか落ち着かせた。


「まったくあんたは何で助けに来たんだい? 」

ご不満らしい。命の恩人に何て言い草だ。感謝の言葉が先ではないだろうか?

鶴さんによると昨夜から賊が押し入って拘束していったそう。

恐らくその賊は異丹治の回し者だろう。

「酷いこと言うな。お婆さんがピンチだと思ったから」

「あんたに助けられたくないね! 」

「そんな…… 」

「いいかい? お前が私を助けたら仲間だと思われるだろう?

せっかく関係ないと言い張ったのにすべてが無駄になる。

どうしてくれるんだよ? また睨まれちまうよ」

強がってるがただ口が悪いだけ。きっと少しは感謝してるんだろうな?

そう思わないとやってられない。

やはり鶴さんも集落に住む者。ある程度は仲良くしておきたいんだろうな。

変に波風を立てられたくないと思うのは当然か。


ドンドン

ドンドン

まずい。訪問者! これは捕まる?

「あんたは隠れてな! いいと言うまで顔を出すんじゃないよ」

鶴さんの機転で見つからずに済みそう。

しかしこんな時間に? 警戒したが入ったのを見られたかな?


ダンダン

ダンダン

声を発さない訪問者。とは言えドアを叩く音は激しくなっていくばかり。

ただおかしいのは自分たちが閉じ込めたはずなのになぜ?

そうか! 俺が鍵を閉めたから中に入れないんだ。

強く叩くのはプレッシャーを掛けて開けさせるため。心理戦だ。

引っ掛かってはいけない。ここは冷静に見守ろう。

開ける必要はない……

だが鶴さんはいつもの調子で訪問者を招き入れてしまう。

集落で治安も悪くないからな。そもそも鍵を掛ける習慣があるんだかないんだか。

ただ最近は獣が勝手に開けるので鍵かけは重要。


「やっぱりお前か。追い駆けて来たんだね」

隠れてるので相手の足しか見えない。

「ほら保護者がカンカンだよ。出ておいで」

「はあ? 誰ですか? 」

「俺に決まってるだろう? 馬鹿野郎が! 」

ミモリが姿を見せた。そうか俺の後を追って…… 撒いたと思ったのに。

俺が頼れるのは結局は鶴さんだけだからな。それは読まれるか。


「大丈夫でしたか? 手荒な真似はされませんでしたか? 」

ミモリは老いた鶴さんの体を労わり支える。

イスに腰掛けさせる。そしてロープで再びグルグル巻きに…… したら狂気か?

「それは問題ないよ。それより二人で押しかけてどうしたんだい? 」


フムフム……

鶴さんとミモリはヒソヒソと真剣に話し合っている。

「どうやら警戒は解けたらしいね。でも気をつけるんだよ」

「分かっております。それよりも彼のことを…… 」

二人だけで会話して中々入れない。入ってはいけない雰囲気。


「お前はまだ聞こえないのか? 」

「それがまったく。聞こえるもんですかね? 」

「普通は聞こえないさ。でもお前は探してるんだろう? 

しっかり耳を澄ませば必ず聞こえる」

本当とも嘘とも取れる断定の仕方で混乱させる。

鶴さんは根性論で何とかしろと無理ばかり。それはミモリも似たようなもの。

聞こえるなら初めから苦労してない。どうして聞こえないんだ俺は?


うおおお!

苦しみと怒りから叫ぶ。だがそれでも聞こえない。

聞こえないものは聞こえない。俺にはミライと出会う資格はないのか?

どうして最終日当日にもなってもまだ誘われないのか?

誘われたい! ミライの声を身近で聞きたいよ

でもそれが叶わない願いなら俺は潔く諦めるしかない。


「うんうん。苦しんだんだね。分かった。解放してやろう」

そう言うと何ごとか唱えて俺の頭を撫でる。

これでどうにかなるなら苦労はしない。


                  続く

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ