表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
3/17

「未来からの手紙」

過去から自分に宛てて手紙を書くという事が静かなブームとなった事がありました。何か卒業式とかで歌われているみたいな内容ですが、郵便局サービスで現実に過去から未来の自分に手紙を出す事は可能です。


なぜ、この様なお話になるのかというと、一枚のお客様からのメモがきっかけです。その内容は。


『未来から私宛に手紙が届きます。ゆかりさん。何か知り合いに詳しい方がいれば紹介して下さい。』


私は、何かしらの事件が背後にあるかと一瞬思いました。電子メールならシステムの時計を未来にセットする事で可能だけど…。


何度読み返しても「はて?」です。このメモでは誰からの手紙からも分からないし、手繰り様もない内容だったからです。


「まぁ、今日来られたお客様も気持ちが悪いだろうから、少し手伝ってみようかな。いつも来て頂いてるし。」

そのメモには電話番号とメールアドレスが記載されていたので私はスマートフォンに登録しました。


「未来」「手紙」で検索。


「未来からの手紙」というフレーズは、様々な文脈で使われます。大阪万博で日本郵政が開催する「Play!郵便局」の体験内容の一つとして、「未来の自分から手紙が届く」というコンセプトで、手紙の文化を再発見する機会を提供するものがあります。また、「ミライからの手紙」というウェークアップのシリーズ企画では、未来の予測を踏まえて現代の課題を考えるものも存在します。


SF小説と最近流行りの大阪万博のサービス…。


私はベッドに横になると天井を向いて考えています。気になるのでLINEの脆弱性について投稿しました。


「おなか空いたな。カップ焼きそば食べようかな。」


私はキッチンで湯切りすると、それを食べながらラップトップパソコンで不要なメールを削除しました。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ