表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
わたしたち、今日も平和にバカしてます。  作者: たむ


この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

36/50

第36話:「さやかと、カチコミの音楽室(※ただし合唱)」

今回は、音楽室を舞台にした“合唱騒動”回。

さやかの正義感(?)にも注目です(笑)

放課後、音楽室に集まったのは、

さやか・ことは・みゆき・かえでの4人。


「来週の音楽の授業、グループで合唱って聞いてさー、リハでもしよっかって」


と、さやかが提案したものの――


「え、どの曲?」「パート決まってるの?」「てか音楽室ひんやりしてない!?」


もう開始5分で会話がカオス。


■問題児たちの合唱練習

「せーのっ、『翼をください〜♪』」


【ことは】:高音、裏返る

【みゆき】:1オクターブ下で熱唱

【かえで】:振り付け付き

【さやか】:完璧(なのに、浮く)


「……え、なにこの不協和音ユニット?」


さやかが思わず首をかしげた。


■さやか、立つ

「よし、これは……しばき倒すしかない!」


「えっ!?物騒!!」


さやかは前髪をかき上げ、ジャージの袖をまくった。


「音楽室にカチコミだ!」


「いま私ら、もう音楽室にいるけどね?」


「ルールを乱すヤツら(=うちら)を正す!!」


さやか、謎の正義に目覚める。


■仕切り直し!からの……

「じゃあ、ちゃんとパート分けよう。ことはがソプラノ、私がメゾ、かえでは……リズム担当ね」


「リズム担当って何!?」


「みゆきはナレーション」


「ナレーションいる!?」


結果として、パート分けはカオスのまま終了。


でも――


4人で一つのハーモニーを目指す時間は、なんだかんだで楽しかった。




エピローグ:

翌週の音楽の授業。


彼女たちの合唱は、音程がずれていた。リズムもバラバラだった。

でも、なぜか聴いていたクラス中が笑顔になっていた。


“合唱”って、うまく歌うことじゃないのかも。

心を合わせるって、こういうことなんだ。


そう思ったのは、音楽の先生だけじゃなかった。

音を外しても、テンポがバラバラでも、

一緒に声を出せば、笑いも生まれる。

合唱の奥深さ(?)をゆる〜く描いてみました!

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ