表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
わたしたち、今日も平和にバカしてます。  作者: たむ


この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

11/50

第11話:「かえでと、文化祭準備の迷走劇」

こんにちは!

今回の主役は、情熱あふれる美術部のかえでです。

文化祭の展示準備に燃える彼女ですが、その熱意が思わぬ混乱を招いてしまい……?

仲間たちとのやり取りや失敗を通して、成長していく姿を楽しく描きました。

どうぞお楽しみください!

朝の教室。文化祭の準備委員として意気込むかえで。

「今年の展示は絶対にみんなの注目を浴びる作品にするんだから!」と気合十分。


しかし、その意気込みとは裏腹に、準備は混乱の連続。


「これ、どうやって組み立てるんだっけ?」とパネルを持ちながら首をかしげるしおん。

「デザイン案はこうだけど、材料が足りないかも……」と不安げなみゆき。


さらに、筋トレ部の田嶋が巨大な骨組みを持ち込み、「これで耐震バッチリ!」と豪語するが、みんな困惑。


準備会議は次第に混沌とし、かえでは焦りを隠せない。


「みんな、それぞれの役割をちゃんと果たしてよ!」


「でもさ、かえで、ちょっと大きすぎない?」とことは。


「でもインパクト大事じゃん!」と反論するかえで。


その夜、かえでは一人で図書館にこもり、展示の構想を練り直す。


翌日、みんなで集まって意見を出し合いながら、展示のプランを修正。


「インパクトも大事だけど、みんなが楽しめることも大切だよね」


「うん、みんなで作るから面白いんだよね」


和気あいあいと笑い合いながら、文化祭準備は新たな一歩を踏み出した。






エピローグ:

迷走あり、焦りありの文化祭準備。

でも、それもみんなで乗り越えれば、思い出になる。

かえでのリーダーシップとみんなの協力で、素敵な展示が完成しそうだ。

次回も、彼女たちのわちゃわちゃであたたかい日常をどうぞお楽しみに!

文化祭準備は、ただの作業じゃなくて、みんなの思いが詰まった大切な時間。

かえでの情熱とみんなの協力で、迷走も笑いに変わる素敵な思い出になりましたね。

これからも、彼女たちのゆるくてあたたかい日常を応援してください!

次回もお楽しみに!

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ