юQuestion 0/5/4 『襲ってくるモンスター』 God:Wirry
юQuestion 0/5/4 『襲ってくるモンスター』 God:Wirry
創世暦元年 5月4日
GOD:Wirry 惑星:one wheel
モンスターが襲ってくる条件について教えて欲しいです。
今までマンドラゴラの近くを通ると襲われていたので、このモンスターは攻撃的なモンスターだと思っていたんですけど昨日から急に襲われなくなりました。
他にLv1のモンスターだとラヴィやシャメロット、それからランプワームなどはこちらから攻撃を仕掛けない限り襲われないのですが。あと友達の話ではラヴィなんかについては一緒に戦ってくれると言います。
これは一体どういうことなのでしょうか?
◆―――――――――――――――――――――――――――◆
Re:юQuestion 0/5/4 『襲ってくるモンスター』 God:Wirry
創世暦元年 5月5日
GOD:Wedge 惑星:Common Hunter
RPGではお決まりの言葉なんですが、アクティブとノンアクティブという言葉があります。
アクティブとは自発的攻撃型。つまりは自分から積極的に攻撃を仕掛けてくるモンスターです。
対してノンアクティブとは非自発的攻撃型。アクティブとは逆にこちらから手を出さない限り攻撃は決して仕掛けてこないおとなしいモンスターのことですね。
World Creation Onlineの世界においても、モンスターはこの二種に大別できると思います。
マンドラゴラが攻撃を仕掛けてこなくなった理由については分かりませんが、ラヴィが一緒に戦ってくれるというのはおそらくペットのことでしょう。
◆―――――――――――――――――――――――――――◆
Re:юQuestion 0/5/4 『襲ってくるモンスター』 God:Wirry
創世暦元年 5月6日
GOD:Wirry 惑星:one wheel
アクティブとノンアクティブについて説明ありがとうございました。
ラヴィについてなんですが、友達はペットじゃないって言ってました。
何度も聞き返したし、嘘つくような人でもないので本当のところが気になります。
どなたかわかる方いますか?
◆―――――――――――――――――――――――――――◆
Re:юQuestion 0/5/4 『襲ってくるモンスター』 God:Wirry
創世暦元年 5月6日
GOD:Bigs 惑星:Common Soldure
現状、検証した限りではこの世界のモンスターは五つのスタンスに大別されます。
A:友好
プレイヤーに対して友好的なモンスターのスタンスです。非常に人懐こく同種外のモンスターと近場で戦闘を行った際には、共闘してくれることもあります。
B:敵対
どんな条件下においてもプレーヤーに対して敵対的で必ず攻撃を仕掛けてきます。配置する際には注意が必要です。
C:中立
これは友好と敵対の中間的なスタンスを示します。状況に応じて敵対行動を取ったり、または共闘してくれることもあります。後に説明する静観と異なるのは、戦闘に対しては加入の意志があります。現在判明している限りでは中立である対象モンスターのレベル以下の場合は必ず敵対になります。
D:静観
プレイヤーが攻撃を仕掛けない限りは決して襲ってこない大人しいモンスターです。
E:逃避
いかなる状況においてもとにかく逃げ回ります。
例示されたラヴィはAの友好、またマンドラゴラはCの中立です。ランプワームやシャメロットなどはDの静観ですね。
話を聞く限りはマンドラゴラについてはおそらくWirryさんがLv2になったことが原因ではないかと考えられます。
現状はこの五つのスタイルによって全てのモンスターを大別することが出来ます。ご参考下さい。
◆―――――――――――――――――――――――――――◆