表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
World Creation Online  作者: Wiz Craft
53/77

  S1 フロアマップ

юTitle『神の箱庭』

S1 フロアマップ


 あらゆる世界は段階的な一つ一つの枠組みで捉えることができます。

 世界とは究極には一つの枠組みの中に内包されています。

 その内包された一つ一つのエレメントが無数に分岐し、それこそ天文学的な分子を生み出す事になります。

 具体的な例を挙げます。

 現在、私達がWorld Creation Onlineで到達できる究極の枠組みとは宇宙です。

 では宇宙に内包されるエレメンツとは何でしょうか。そうです惑星です。その惑星の中に内包される島や大陸、そして島や大陸に存在するモンスターやオブジェクト、そして神々の意識体。エレメンツとは物や生き物だけには限りません、クエストやイベントなども含まれます。

 

 宇宙――惑星――島・大陸・海――モンスター・オブジェクト・クエスト・イベント


 こうした段階的な世界の構造を一目で分かるように図に表わしたものをフロアマップと呼びます。

 基本的に物語とはこの段階構造のどの区画からでも生まれることが可能です。ただし、物語が生まれるには充分な素材が必要であり、その素材が少なければ物語の創造性の幅が狭まります。

 例えばレベル十制限の現在、宇宙や惑星といった大きな枠組みでテーマを固めようとしても困難です。何故ならば素材が余りにも少なすぎるからです。これはそもそも定めるべき枠組みを履き違えていると言えます。

 まずは創作を構造的に把握し、どの体系がどこまで詰められるかを的確に判断する。

 ここでは詰めるべき枠組みの段階を下げて行きます。

 つまりは惑星という大きな枠組みから、世界に内包される島や大陸に視点を移します。

 島や大陸という観点から世界を覗いてみるとどうでしょうか。そこにはたくさんのモンスターやオブジェクトが存在し、設定できるクエストやイベントが充実しています。

 つまり、この構造体の中であれば物語が生まれる可能性は充分にある訳です。


 このように世界は体系的に一つとして繋がっています。

 物語とはこの段階的構造を大きな枠で捉えれば捉えるほど壮大な物語として発展しますが、ただし創造も難しくなります。

 広義よりも狭義からという言葉通り、まずは最も簡単なクエストやイベントから練習するのが創造の近道かもしれません。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ