表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
World Creation Online  作者: Wiz Craft
29/77

 ◎Playing 0/1/24 : 『ディザーナイフ』 God:Robin

創世暦元年 1月24日

  サイト:World View ターゲット:Robin スタイル:Standard

  惑星:Biper Dust


 白銅の輝きは美しい。刃の煌きがダメージという決定力を帯びている事も事実。

 凶器としての役割を忠実に果たし得るパートナーを手に、漫ろにかつての旧友を自然と懐かしんでしまうのはロビンの手落ちだ。

 武器を満足に操る事が出来なければ狩りもままならない。

 たとえ性能としてかつての武器を上回っていたとして、引き出す事が出来なければ劣る。

 使い勝手を左右する要素は色々ある。ブロンズナイフとディザーナイフの刃渡りの差はたったの二センチ。だがその二センチが重心をずらす。当然、青銅と白銅では質も違う。色合いだけではなく、銅に溶かし込む錫とニッケルという二者択一で合金としての特性も変わる。

 ロビンが選んだこれらの短剣はシースナイフと呼ばれる種に分類される。

 シースナイフは刃を示すブレードとタング(持ち手であるハンドルにブレードを固定する止め具)が一枚の鋼材で出来ている為、衝撃に強い特性を持っている。

 だが当然、同じ種であっても武器としては別物になる。ブレードの型も変われば、エッジの砥がれ方も変わる。質の違いに敏感であればある程、それは違和感となって現れる。

 サバイバルナイフをコンパクトサイズに纏めたブロンズナイフに対して、新調したディザーナイフについてはユーティリティータイプ。いわゆる登山ナイフなどの用途に使われるように万能型のブレードと為っている。 

 重ねるが質として万能を誇っていても、実際問題として扱う者がその能力を引き出せないのであればゴミ程の価値にもならない。


 ロビンはその時、ハニーメイカーが戯れる森の中に居た。

 新緑の木漏れ日の中で、重なり合う木々の隙間から漏れる明りにそっとナイフの銀光を重ねる。

 達人は武器を選ばない。何故ならば達人はどんな武器の性能でも自在に引き出す事が出来るからだ。

 その境地に到達しようとは思わないものの、ロビンにとって武器と親しむコツのようなものは是非教授を誰かにいたいところだった。 

 先人が切り開いた道というものは何事においても尊い。独学よりは、師に習った方が上達は早い。

 けれども当てがないのであれば、結局は自分で感覚を掴むしか道はないだろう。

 君と仲良くなるには時間が掛かりそうだ、無言でロビンが語り掛けると刃は眩しげな輝きを返した。

 一歩一歩と、君を知る事から始めよう、と。

 何よりアバターを司る神として、自分自身の成長が必要不可欠である事を彼は悟っていた。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ