表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
ゲームみたいな現実世界  作者: 匿名希望
6/19

ゲットしたら使いたくなる

††††††††††††††††††††

コウ・ミヤムラ

学生 17歳


レベル  12

HP   75

MP   102


攻撃   43→92

魔攻   54

特攻   48

防御   40→54


††††††††††††††††††††


‡‡‡‡‡‡‡‡‡‡‡‡‡‡‡‡‡‡‡‡


体力   35

力    36

敏捷   42→47

器用   42

知力   47

精神   55

魔力   51


‡‡‡‡‡‡‡‡‡‡‡‡‡‡‡‡‡‡‡‡


§§§§§§§§§§§§§§§§§§§


右手  破壊の鉄球☆☆☆ 54

左手  バッグ(盾モドキ)2

頭   なし

身体  雑誌の腹巻き1

ズボン ハーフパンツ0

靴   MIKEのスニーカー☆☆☆ 14

その他 変身ベルト☆☆☆☆☆ 0


§§§§§§§§§§§§§§§§§§

こんな感じになりました。

鉄球がデカい割に取り回し良さそう。

靴も履き心地いいし、動きやすい。

両方とも☆3だし、その位の性能なきゃね。

外に出るのは、朝になってからと思ったけどウズウズする。

武器使いてぇ。

ちょっとだけ。1回だけ使いに出掛けようかな。

でも危ない雰囲気がプンプンしてるんだよね。

人の叫び声は聞こえなくなってきてるけど、その代わりに正体不明の鳴き声が聞こえる。

もう、言葉では言い表せない鳴き声。

怖すぎるし。


ーーーーーーーーー

結論から言うと出掛けちゃいました。

武器を使いたいという欲求に勝てなかった。

さっきの公園で闘ったヤツくらいなら、鉄の棒で勝てたんだし楽勝でしょ。一撃で仕留めてやる。

でも思ったより、遭遇率が低いのかも。

家の近くを数分間ウロウロしてるのに、まだエンカウントしないし。もう少し遠くへ行ってみる??

何にも出会わずに歩けていたから、気が大きくなっていた。恐怖心が麻痺してしまったのかもしれない。

曲がり角では、左へ左へ曲がっていたのに、これを曲がれば家という曲がり角で右へ曲がった。


【ドンッ】

もの凄い衝撃を受けたと思った時には、吹き飛ばされてた。

地面を転がり、それでも止まる事が出来ずに近所の家のブロック塀にぶつかって、やっと止まる。

何回もグルグル回ったせいで方向感覚がおかしい。

自分が、どこに立っていて、どれだけ吹き飛ばされたのか分からない。それは敵が、どこか分からないということ。

状況把握より、まずは・・・

その場から、横っ跳び。カッコ悪くっても関係ないし。命が掛かってるんだから。

そしたら、さっきまで立ってた所のブロック塀が砕けた。

敵の体当たりだろう。ヤバかった。

あんなの、まともに受けたら一発でアウトでしょ。

まだ最初の街の近くだよ?

チュートリアル終わってもないんだよ?

無理ゲーなの?

そんな事を考えてる割には、取り敢えず避けてます。

ギリギリだけど。そして、怖い。

犬っぽいコイツ。めちゃ速いし、体当たりで傷付いてない。ブロック塀がボロボロなのに。

そして、武器を使いたいのに反撃するタイミング取れないし。

ターン制バトルでもないよね?

そろそろ疲れてきたし、ヤバい。

もう、やるしかない。

と、さっきから何度も思ってるけど何も出来てない。


チャンスは突然やってくる。

犬っぽいヤツが突っ込んだ先がブロック塀じゃなく、金網風の塀だった。

ありがとう。井上さん。アナタの家のおかげで


「うりゃぁぁぁ!」

網に絡まって、身動きが取れなくなった犬っぽいヤツに破壊の鉄球を投げ付けた。


〔ギャンッ〕

一発ブチ当てただけで、消えていった。

さすが☆3武器。

でも、ヤバかった。かなりキツいよ。

もう、帰って寝る。

引き籠もってやる。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ