春(4〜6月)
●オベントクラブ
お弁当を目的としたクラブ。目標は作って食べること。
攻撃と守備(作る側と食べる側)に役割分担されているのは必然。
基本は正午から午後1時までが活動時間。
●朋也
料理(お弁当)を作ることに喜びを見出してしまった料理男子。
趣味が高じて各地の地元料理や外国料理まで手を出している。
オベントクラブ唯一の攻撃陣。
●里美
ソフトボール部に所属。打撃には定評がある。
朋也とは幼馴染で、お隣さんの農家。隣といっても数キロ離れてますが。
オベントクラブには守備で在籍。つまり食べるだけ。
●父さん
朋也の父親。酪農家。
主に乳牛を育てているが、他の畜産にも手を出している。
一度、飲み屋で田中邦衛に似てるといわれて以来、ちょっと意識している。
●北海道の畜産業
主だった畜産(鳥豚牛)もさることながら馬、山羊、羊も盛ん。「育てていない畜産はない」といっても過言ではない。言うまでもなく乳牛は全国一位で半分以上のシェア。ほとんどの市町村が「人口より牛の数のほうが多い」なんてことは……本当です。ちなみに軽種馬は全国シェアのほぼ100% つまり馬も多い。