表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
10/22

武器庫に向かう途中に

武器庫に向かう途中も建物は揺れて壁に小さなヒビ、亀裂が生じていく。


「武器庫につく頃にはこの建物崩れんじゃね?」


冗談半分にダークさんはいうけれど、いつそうなってもおかしくない。


「…洒落になりませんよそれ」


「……わりぃ」


群れが来てるのに呑気だなぁもう……

……あれ?


その時ふと、疑問が浮かぶ。


…どうして群れに気付かなかったんだろう…?


謎憚獣(アンノウン)の群れなんて普段は遭遇しない。

群れでこられたら遠目からでも分かり回避できる。

それがどうしてシェルター内に入られるまで気付かなかったか…


僕は寝てしまっていた。

けれど、ダークさんはシェルター外の監視カメラをみていたはず、大窓だってあった。

群れの接近に気づかないわけがない。


「どうして群れに気づかなかったんでしょう?」


武器庫に急ぎながらダークさんに問いを投げかけた。


「翼があったから空飛んできたんじゃね?」


まぁ、時たま目を離してたから、ずっと見てたわけじゃないけど。そう考えるのが普通だろ?と、言ってきた。


「なるほど…」


それなら気付かなかったのも仕方ないか…。


「じゃぁ空中戦の武器がいいですね。」


「だな。」


次の角を曲がれば武器庫はすぐ。

頭の中の建物内地図を辿り、そして角を曲がる。

と、角を曲がったとき、足元に何かがいた。


50㎝くらいの細長く、クネクネしたもの。

それが白い床にいた。

それの側には不自然な土くれがある。


どこから土なんて入ったんだろう?


それにこの生き物って…


「蛇?」


屈んでその蛇をみる。

が、僕は慌ててすぐに立ち上がった。


その蛇の頭は二つあって、背中にはまだクシャクシャの翼らしきものがあった。


謎憚獣(アンノウン)の子供か…!」


ダークさんがそう結論付けて、警戒し携帯している銃を抜き構える。

だが、その子供はまだ目が開いていないようで、警戒もせずただそこにいるだけだ。


「ダークさん子供を殺したらまずいです!」


銃口を子供に向けるダークに思わず叫ぶルーエン。

謎憚獣(アンノウン)の子供を殺してしまうとその謎憚獣(アンノウン)全体から報復があるのだ。


100体あまりの群れの子供を殺せばその群れから襲われる。


こんな話しをダークさんから聞いたことがある。

昔、まだ人がたくさんいた頃、一人の青年が一匹の謎憚獣(アンノウン)の子供を殺した。

殺した理由は分からないが、ただ謎憚獣(アンノウン)が恐ろしかったんだろう。


そして子供を殺された群れは怒り狂い、子供の命を奪った青年の国に押し寄せた。

謎憚獣(アンノウン)の怒りたるや尋常ではなく、その国は一晩で滅んだ。



この子供の命を今ここで奪えば、どんな報復が来るか……。


考えただけで恐ろしい…。


「分かってる。

……なにもしてこない限り何もねぇよ。」


ダークは構えを解いてすぐに銃をバレッタにしまった。

そして子供を迂回して武器庫に急ぐ。

ダークの後ろを急ぎ足で追いながら、ちらっとルーエンは子供を振り返った。


(え…?)


子供の目は先程は開いていなかったはず。

だが、その開かれていなかった目をあけてルーエンを見ていた。


赤い4つの目と、ほんの一瞬眼があった。


ルーエンは目から逃げるように視線をまえに戻す。


(……今…)


一瞬。


目があったのは一瞬だったけれど、確かに何か聞こえた。

何をいっていたかはわからないけれど……

なんだか、話しかけられたような…。


「ついたぜ!」


ダークさんの声に現実に戻る。


目の前には重たそうな鉄の扉。

いつの間にか武器庫についていたらしい。

扉には光る点が9こ、3、3の正方形に並んでいる。


「パターン入力か。できるか?ルーエン」


「当然です。」


扉に近づき、指を滑らせ点と点を結んでいく。


ピーーーーッ!

【ロックが解除されました】


機械的な声が響き、パターン認証の音が鳴る。

それを聞いてダークさんは取っ手に手をかけてグッと引っ張った。


武器庫の中はとても薄暗い。


手探りで壁の灯りのスイッチを探すが見つからない。

灯りはないみたいだ。

灯りの熱による事故を防ぐ為だろう。


唯一室内を照らすのは、壁をくりぬいて取り付けられた窓から射し込む、僅かな日光しかない。

いくつも並ぶ棚には沢山の銃火器に刃物、爆弾らしき塊が陳列されていた。

電撃(ショック)シールや電子剣(グレインソード)もある。


その棚がズウゥゥゥン…、という地響きがするたびカタカタと震える。


「とりあえず、銃は持っとけ。」


ツカツカと棚に近づいてポイッと拳銃を僕に投げる。


って、ちょ、ちょ、ちょ、ちょ!!


慌てて手を伸ばして拳銃をキャッチして安全装置を確認する。

銃が暴れないように安全装置はしっかりかけられていた。


……だからといって


「いくら安全装置がついてるからって無造作過ぎませんか!?」


謎憚獣(アンノウン)に聞こえてはまずいので、少し声のトーンを落として、投げて寄越すのは危ないでしょうと抗議する。


万が一安全装置が外れていたらどうする気だったのか…。


「暴発するような銃を保管する電脳中枢(ベースエーアイ)じゃないだろ。」


僕の言葉にシレッと答える。


それはそうですけれども!


と心のなかではまだ抗議していた。

でも僕がこれを口に出しても、何ら差し支えないとばかりにあしらわれるんだろうなぁ……。


結果が目に見えているのでルーエンは何にも言わなかった。


「努力はするけどさ。

俺がいつも守ってやれるとは限らねぇからな。

囲まれたとかだと対処しきれねぇし…」


続いて軽めの小型爆弾を僕に渡してくる。

もしもの時に僕を守る道具…。


「それはそうですけど……」


「危なくなったら爆弾を空に投げて爆破させてくれ。

すぐいくからさ。」


またもルーエンの言葉を流し、ダークは必要な道具を手早く選んで背負った。


「わ、わかりました…。」


分かったと言うしかないルーエン。


ダークは何事もなかったようによしっと頷いて、武器庫の出口に向かおうとする。


と、再び建物が大きく揺れた。


ヒビが大きく入り、天井の欠片がパラパラと落ちてくる。


「早く行こうぜ。

建物の下敷きになるのはごめんだろ?」


僕が返事をする前に、再び天井に強い衝撃が入った。

足元もゆれ少しよろめく。

天井のヒビがさらに大きく広がり、鉄骨の骨組みが顔をのぞかせる。


「ヤバイな、はし……」


走れ。


ダークさんが言い終わらないうちに天井が崩れた。


どうしよう…


こんな狭い室内では逃げれない。

瓦礫が落ちてくる一瞬の間に僕はそう思うことしかできない。。

ダークさんは焦る僕とは対照的で落ち着いていた。


「前門の虎、後門の狼ってか?」


なんて余裕そうに呟いた。

かと思ったら、僕を振り返って言う。


「フードかぶっとけ。」


ただそれだけ言うと、腕を僕の腰に回しで、さも当然のように僕を小脇に抱えた。


えええええええええ!?


慌て言われた通りにフードを掴んで深く被る。


それと同時にダークさんは、窓めがけ左足で踏み切り、右膝で武器庫の窓ガラスに蹴りをお見舞いした。

防弾ガラスより丈夫なガラスが砕け、天井の瓦礫とガラスの破片が舞う。


そして外と中を隔てるものがなくなった窓枠に足をかけて……


「よっ…とっ!!」


ダークさんは思いきり窓枠を蹴った。

窓枠からでるとそこから先は赤褐色の砂の海。


ダークさんはすぐそばの砂の上に降りると、もう一度高く跳躍した。

多分、倒壊しかけたドームから離れるために。

でも…。


「うわわわっ!!」


目が回る!


小脇に抱えられてるせいで目の前の景色がグルグル変わる。

僕はたまらずに目を閉じた。

が、目を閉じた程度で振り回される感が消えるわけでもない……つまりは…。


酔った……。


そんな僕などお構いなしに、少し離れた砂の上にダークさんは着地してクルリとドームに向き直る。

ついでに無造作に僕を降ろした。

……と、言うより落とされた。

と言った方がいいかもしれない。


「うっ…」


不安定な着地に、つい声が出てしまった。

どうしよう吐きそう…


「どうした?変な声がした気がしたんだけど?」


僕が酔ったなんて絶対分かっていない口調だ。


「ちょっと…酔いました…。」


「あ、配慮すんの忘れてたわ、すまん」


忘れてたんですか…。


吐き気をこらえてそれを言葉にする前に、急に大きな影がドームに差した。


鈍く重い地響き。


砂が震えてサラサラと流れる。


段々、ミシミシとドームに亀裂が入っていく。


そしてドームが崩れた。


それはほんの1、2秒の出来事。


ドームが崩れた影響で空気が大きく動き、もうもうと埃と砂煙を巻き上げる。

この崩れようだと電脳(ベース)もろとも壊れてしまっただろう。


ダークはヒューと口笛を吹いた。


「あっぶね~!あとちょっとで下敷きになるとこだったな!」


そうですね。


そう答えを返そうとしたとき、先程と同じでまたもや言葉に出来なかった。


「……うわっ!」


けれど、言おうとした言葉とは違う言葉が出てきた。


突如、吹き付けてきた熱風。


電脳中枢(ベースエーアイ)が壊れた影響でシェルター内の気温が変わったせいだろうか?

いや、それだけでこんな熱さはこないはず。

では何?


答えはすぐに目の前に現れた。


瓦礫を背に、半身に砂を纏った巨大な蛇がいた。


熱風は、蛇によって巻き上げられた砂に貯められていた熱……。


「やれやれ…外に出れたと思ったらコレかよ…」


ダークさんが武器庫から持ってきた電子剣(グレインソード)を抜いて構える。


「つくづく運が悪りぃなぁ…」


僕ら二人の前に、謎憚獣(アンノウン)が二つの鎌首をもたげていたのだった。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ