表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
黒い鳥さんと一緒。  作者: 蛇真谷 駿一
夏休みで一緒。
5/144

彼の待ち時間とまさかの再会の話。

 両親を二年前の冬、交通事故でなくした。

 それから俺は、一人暮らしをしている。


 家は、家族三人で暮らしていたマンションをそのまま使っている。

 両親の部屋はきちんと片付けて、物置となっている。



 そのままにしておくと、少し昔を思い出すからだ。



 事故の後、身寄りのない俺は、誰かに引き取られることもなく、一人きりになった。


 幼なじみの女の子やその家族が一緒に住もう、といってくれたが、迷惑をかけることになるし、何より家族で住んだこの家を離れたくなかった。


 その幼馴染も事故からちょうど一年後、家の事情で引っ越していった。



 本来、収入のない十四歳のガキがたった一人で生活できるはずもないが、俺の場合、金銭の心配は必要なかった。


 遺産だ。

 別に親が金持ちだったわけじゃなく、俺の父親の父親、つまり俺の祖父が金持ちだった。

 その祖父が死んだときに、一人っ子だった親父に莫大な遺産が入った。


 だが親父もお袋もその金にはほとんど手をつけず、自分たちで働いた金で生活していた。どうやら俺のために残すつもりだったらしい。


 別にそんなことする必要はないと思ったが、結果的にはその金に助けられている。


 自分で言うのもなんだが、元々しっかりしていた俺は、その遺産をうまくやりくりして生活している。

 バイトをしようと思ったことはあるけれど、残念ながらうちの学校はバイト禁止だった。

 事情を話せば問題ないと思うが、わざわざそんなことをするのは面倒だったので、結局バイトはしていない。





 道で怪我をしたカラスを矢島さんのところに連れて行った後、俺は家に帰った。


 カラスを見つけたあのとき、頭の中は助けなければと言うことでいっぱいになっていた。

 前に犬が怪我したのを見たときはそれほどじゃなかった。

 むしろ面倒くさいと思ったくらいだ。

 カラスが好きなわけじゃない。むしろ厄介な存在だと思っている。



 でもなぜかただ助けたかった。



 ――あのカラスはどうなっただろうか。


 手術が終わるまで待っていようとしていたら、矢島さんに「今日は遅いから帰りなさい」と言われ、しぶしぶ帰ることにした。



 終わったら電話すると言われたが、まだ連絡はない。


 コン。

 しかし矢島さんの腕は確からしいので、あまり心配はしていない。


 コンコン。

 ……ん、ベランダの方から何か物音が聞こえた気がする。


「…………気のせい……?」

 コンコンコン。


「……じゃないみたいだ」

 ――何かいるのか? しかしうちのマンションは十二階建てで、この部屋は八階だ。人がいるとは考えられない。


 少し気になって見に行こうとしたとき。

 ピリリリリリリリリリリリリリリリリリ!


 電話か。

 手元にあった携帯を取って、窓へと近づく。


「はい、もしもし。神尾です」

『あ! もしもし! 神尾君?』

「あ、矢島さんですか? 手術終わったんですか? あのカラスどうなりました?」

『あ、ああ。手術は無事終わって、もう暴れるぐらいには回復したみたいだ。あ、い、いや! それよりも!』

「? どうかしたんですか? 矢島さん。何か焦ってません? 少し落ち着いてください」


 話しながら、ベランダの窓を開けるとそこには、

『いなくなったんだ! あのカラスが! 術後一度目を覚ましたんで、君に連絡しようとして目を離した隙に!』



 包帯でぐるぐる巻きのカラスが一羽、こちらを見つめていた。


 意味がわからない。――って言うかなぜココにいる。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ