表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
6/49

「復活の日」 5

 秀麿が立ち上がった。襖に歩き、こちらを振り向く。ほほえみを絶やさず──


 後ろ手で襖の取っ手に触れ、するすると開き始める。


 そこに……。


 四人の、黒系統の色の、キモノ、ハカマ姿の──


 左腰に大刀小刀をぶちこんだ、つまり、太古の世界で“武士”と呼ばれた者たちが──


“兵法者”と呼ばれた存在が──


 ジャンヌ──


 目の前がくらくらとなり、まるで夢幻の空間に迷い込んだような──


「紹介しよう!」


 秀麿の声が頭にカンと響き、ジャンヌは正気を取り戻す。目の前に、横並びした侍たちが立っていた。

 秀麿が一番右端に立ち、まるでバイト先で新人を紹介するように、男たちに声をかける。

「名前を呼ばれたら、一歩前に出るように」

 了解した、と軽く頭を下げる、武士たちだ。


「林崎流抜刀術、林崎甚助」


 すぐ隣の男が一歩前。この四人の中では一番小柄だった。誤解してはいけない、つまり、世間並みの背の高さ、ということだ。顔に愛嬌があって、どこか可愛げのある人だった。秀麿が簡単に紹介する。

「この中では……というか、居合では歴史上の誰よりも速い」

「よろしゅうね <ハート> 」

 やはり愛嬌ある笑顔だった。


「示現流、東郷藤兵衛」


 その隣の、まるでグリズリーみたいな大男が一歩前。重量級の戦士であった。むんっ、とでも表現しようのない顔をしている。この人が静かに怒ったら、それはそれは怖いであろうと思われた。

「打ち込ませれば誰よりも速い」

「むむむむむむむむむむむむむむむむむむむむむむむむ……」

 重々しく頭を下げる。たまらずぴしっと礼を返したジャンヌだった。


「柳生新陰流、柳生十兵衛」


 その隣の、左目に鍔の眼帯をした、ちょっとかっこういいオジサマが一歩前。あごひげをポツポツとはやし、左手でそのあごをさすってる。右手は懐につっこんだままだ。右目をやわらかく形づくらせ、ニカッとさわやかな歯並びの笑顔になった。

「この男、戦わせたら、誰よりも強いぞ」

「オウ、頼むわ……」

 ジャンヌ、なんと頬を染めてしまったものである。

 

「二天一流、宮本武蔵」


 最後の一人が一歩前。蓬髪の男だった。ちょっと居心地わるそうにしている。これは想像だが、たぶん、 <傍点> 今この世に生まれ出たばかりだから、衣服がまっさらで清潔だから </傍点> 、それが気になっているのだろう。なんとなく、身だしなみに無頓着な人のように思えたのだ。顔は、少し骨張っていて、それでいつも怒っているような感じで、これは社交は苦手な人なんだろうな、と思えたのだった。

「言わずと知れた二刀流で、これはもはや反則的に強い」

「ん、……なんだ、その、ま……」

 いきなりペコリと低頭したのだ。おもわず笑みがこぼれてしまったジャンヌだった。こんど、いっしょにお風呂に入ろうか、と言ってみようか? どんなリアクションするだろう!


「以上四人 <よったり> ──」

 秀麿が言う。

「──お前の剣術のコーチ、兼、ボディガードじゃ。この屋敷が広いのは幸いじゃった。稽古の場所に困らん。ま、当分の間、しごいてもらうんじゃな」

「へーい……」

「返事は、はい、じゃ」

「はーいはーいはーい……」

「まったく近頃の娘っ子といったら……」

 ぶつぶつと文句をたれる老人であった。


(宇宙人様……)

 その背中にあだ名を奉る。


 彼女は腰を上げた。みんなにお茶でも淹れてあげよう。そうだ、たしかトラヤの羊羹も残っていたはずだ。

「──♪」


 ジャンヌ・ダルク・カザンザーキス。目の前が、急に広々と開かれた思いだった。

(なんだかおもしろくなってきた!)

 胸の中が、希望の光でいっぱいだった。












作者こと私・やおたかきでございますが、今度の5月連休中に、お引っ越しをすることになりました。環境が激変しますので、当分、更新できなくなります。もし、この作品を読んでくれている方がいらっしゃったら(そんな人がいたら嬉しいのですが……)、すみませんがだいぶお待たせすることになります。ごめん。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ