表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
4/49

「復活の日」 3

 二人のやりとりはさらに続く。

「さっき、わたしの願いを叶えてくれる、と言ったわね?」

「ゆうた。安心しろ、タダで、とは言わん。ちゃんと代価をいただく」

「なーんだ。やっぱりカネを取る気なんだ」

「タダだったら、お前でもさすがに警戒するだろうが」

「いくらで、なにをしてくれるの?」

「なにしろ儂はこのとおりのあやふやな存在だからな。儂と共に行動し、仕事を手伝ってくれたらありがたい」

「仕事って?」

「儂はこの地球の、全世界の王様、皇帝になろうと思っている」

「アハハハハ! お爺ちゃんサイコー!」

「お前、死ぬつもりだったんだろ?」

「──」

「どうせ死ぬんだろ?」

「──」

「悔しくないのか?」

「──」

「見返してやりたいとは思わぬか?」

「──思う」

「超魔女以上の力がほしいとは思わぬか?」

「思う」

「お金はあればあるほどいいよな?」

「そう思う」

「お前、儂は大好きじゃ」

「きしょく悪いこと言うなよ」

「じゃあ、儂と契約しようよ」

「──」

「お前の弱みを知ってるよ」

「──」

「鏡に向かって祈っておったろ?」

「!」

「儂は知ってるよ。それは太古の技術で作られた、“魔鏡”というものだ」

「……」

「光をある角度で当ててやると、反射光が映像を形作る。──おそらく、御仏のお姿とにらんだが、どうじゃ?」

「──」

「だんまりは、認めた証拠、と太古から言われていることじゃ」

「チクる気?」

「今、世界の各国は、世界政府によって、実に緩やかに統一されておる。民にとっては理想の世の中じゃ。平和な政府と言えるだろう。すばらしい。理想的な、非の打ち所のない、立派な支配組織じゃな」

「それが……?」

「つまり、裏を返せば、数少ない禁忌に触れた者に対しては、苛烈、ということじゃ」

「──!」

「“最終戦争”後、仏教は、異端じゃ。仏道に帰依することは禁じられている」

「帰依なんかしていません。マジで。さっき祈っていたのは、ただの習わしです。……うちに代々伝わった、たんなる伝統、文化的行事です」

「それが異端審問の場で、通用するかな?」

「じっさい、事実、そうなのよ? 鏡を割れって言われたら、なんの躊躇もなく割れるし、踏みつけろ、と言われたら、喜んでとんだり跳ねたりしてみせるわ。わたしの宗教心たら、そんなものよ。──審問なんて、ぜんぜん怖くない」

「お前は、笑顔で踏みにじるだろうが、心では泣いているだろうよ」

「あははのは! 苦し紛れね! 勝手にほざけ」

「仏様はいるよ。お前の心の中に」

「うるさい!」

「事実、存在するんだ。その“魔鏡”の作り主たちが、 <傍点> ほんとうに作ったんだから </傍点> 」

「……はぁ?」

「御仏は今、千年の眠りについている。だから、いくら祈ったって、今はその祈りは届かない。長き眠りから目覚めさせてあげんと、な」

「話についていけない」

「仏様、大好きじゃろ?」

「大好きだよ……。お婆ちゃんが、こっそりと、たくさんお話ししてくれた」

「目出度くもあり、目出度くも無し?」

「わぁ、一休さんだ!」

「……ほんとに、好きなんだな」

「大好き!」

「ついでに、お金と権力も大好きじゃろ?」

「ウフフ……超大好き」

「お前、儂は大好きじゃ」

「なんだかわたしもお爺ちゃんが好きになってきたよ」

「うふふ」

「うふふ」

 うふふふふふふ……。











評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ