表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
4/16

第3話「異世界焼き鳥、塩とタレで」


空は茜に染まり、夜の帳がゆっくりと森に落ちてくる。


煮介とフィリーネは、焚き火の前にいた。


その傍らには、一羽の見た目は厳ついが、肉質はどこか鶏に似た野鳥――名もなき異世界鳥の丸焼き前。


「焼き鳥……って、つまり鳥を串に刺して、焼くの?」


フィリーネが小首をかしげて見つめる先、煮介は無言で頷きながら小刀を動かしていた。


しなやかに、無駄なく、肉と骨を切り分け、均等な大きさにそぎ落としていく。


「串がなかったら、現地調達すればいい」


近くの木を削って細長い棒を数本作り、肉を貫く。

香草も摘んできて用意は万端。

だが――


「塩はある、が、問題はタレだな」


煮介は思案する。


甘味には森の蜜、塩味の土晶岩どしょうがんから精製した塩、醤油の代わりになる“黒樹液”を煮詰めた液体。


それに出汁の名残りとスモーク香のある“魔節粉”を加えた即興タレ。


「……悪くねぇな」


串を炭火の上に並べると、ジュウ……と食欲を刺激する音とともに脂が滴り、炎がはぜた。


「う、うわ……なんか、すごい匂い」


「これは塩焼き用。シンプルな方が、肉の味がダイレクトに来る」


煮介は塩をぱらりと振ると、もう一方の串には、即興タレを刷毛で塗っていく。


「う、うん。なんか、職人っぽい」


「……“ぽい”は余計だ」


【スキル《和食調理》熟練度が上昇しました】

【スキル《素材即興活用術》が発動しました】

【経験値+23/料理人レベルが0.45上昇】


火加減、香り、焼き目――どれも抜かりない。


煮介の手つきには迷いがなかった。


やがて、塩とタレ、それぞれの焼き鳥が焼き上がる。


「ほら。まずは塩からいけ。素材の味、ダイレクトだ」


フィリーネは串を受け取り、ひとくち。


「……っ、なにこれ、うそ、やばっ……」


串を握ったまま、目を見開く。


「肉が……ふわってしてるのに、ぷりってしてて、あっさりしてて、なのに味がある……!」


「焼き鳥は、火入れで決まるんだ」


「なにそれ、イケメンっぽく言わないでよ……!」


【供膳の恩寵が発動しました】

【フィリーネの満足度:高】

【関係性変化:好感度+2】

【経験値+28】


「つ、次は……タレの方も、もらうわよ!」


「どうぞお嬢さん」


「ばっ、べつにお嬢じゃないし!」


タレの方も一口、二口と食べ進めたフィリーネは、眉を下げてうっとりとした表情を浮かべた。


「……うぅ……なんか、あまじょっぱくて……ほっとして……もう帰ってきた気分……」


「故郷の味ってやつだな」


「ちがっ、違う! でも……でもっ……!」


【スキル《異世界慰撫調理》がわずかに発現しました】

【経験値+34】

【新称号を獲得しました:《屋台の癒し手》】


夜が深まる焚き火のなか、二人は焼き鳥を頬張る。


塩か、タレか。

いや――それはもう、些細な問題だった。


異世界で出会った二人が、初めて心の距離を縮めた夜。


串に刺さった肉片に、確かな絆が刺さっていた。


「なあ、フィリーネ」


「……なに」


「オレ、お前を腹いっぱいにするって決めたんだ」


「……! ……ふ、ふん……好きにすれば?」


耳まで真っ赤になったフィリーネが、もう一本串を手にした。


──そしてその背後、木陰から一つの影が、音もなく二人を見つめていた。


次回――「ボロボロの小さな来訪者」

異世界三人目のドラマ、はじまります。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ