表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/2

前編

   

 ちょっとトイレに行こうと思って廊下に出たら、リビングで騒いでいる声が、二階まで聞こえてきた。

「お母さん、私、お外に出たい!」

「ダメよ、美依みいちゃん。今日は一日、おうちの中で遊ばないと……。ほら、頭、気をつけて!」

 妹が泣き喚いているようだ。

 まだ幼い妹に、母さんの説得が通じるのか、少し疑問だが……。

「まあ、僕には関係ないね。こっちは自分のことだけで、精一杯さ」

 そう呟きながら、僕はトイレに入った。


 2月3日。

 いわゆる節分の日であり、うちでは「学校をズル休みしても許される日」となっている。というより、外出禁止の日とされており、先ほどの妹のように、外に出たくても止められてしまうのだった。

 このルールは、僕や妹のような子供だけではなく、大人である母さんにも適用されている。四人家族の中で、例外は父さんだけ。つまり、母方ははかたの血筋の問題だった。


「あ……」

 なんだか僕も、無性に外に出たくなってきた。そろそろ午後三時、近所の神社で豆まきが行われる頃だ。

「まあ、今日一日の我慢だし……」

 自分に言い聞かせるように、あえて口に出してから、洗面台の鏡に目を向ける。

 そこに映った僕の頭には、帽子でも隠せないくらいの、立派なツノが生えていた。まるで、絵本に描かれる鬼のように。


 そう、鬼なのだ。

 僕も妹も母さんも、純粋な人間ではなく、鬼の子孫らしい。

 ただし鬼の血は薄まっているので、いつもはツノも体の中に引っ込んでおり、外からは見えない。節分の日だけは外に飛び出してしまうから、秘密を他人ひとに知られないために、一日中、家に引きこもって過ごすのだった。

 母さんには「これは体質なのよ」と説明されたけれど、特定の日だけツノが現れるなんて、何らかの理由があるはずだ。僕は勝手に、これは言霊ことだまの力によるものではないか、と考えている。

   

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ