表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
20/22

第20話 8月3日。月曜日。木綿のハンカチーフ

 「恋人よ 僕は旅立つ 東へと向かう列車で~♪」

 あおいおじさんのカフェは3時に開店する。開店早々の3時のおやつタイムは、結構混んでいる。19 時から20時半くらいのディナータイムも、お客さんがいる。でも、ご飯どきでない夕方4時くらいとか、夕食後の9時過ぎには、あまり誰もいない。

 「はなやいだ街で 君への贈り物 探す 探すつもりだ~♪」

 だから私は、午前中はママの書斎で本を読んで、お昼はローカル番組を見ながらコーンフレークを食べて、昼過ぎには学校の友達ととりとめのないメッセージを繰り返して、それから少しだけ化粧をして、暑さのピークが去った午後3時半に家を出る。

 「いいえ あなた 私は欲しいものはないのよ~♪」

 農道の真ん中で日傘をさして、 真緑の稲畑やカラフルな菜園を通り過ぎる。歌唱力は全くないけれど、私はとても歌うことが好きだった。恥ずかしくて人前では出来ないけれど、一人での散歩中ならいつだって歌える。今のマイブームは、古い歌謡曲。移り気で軽薄な男性と一途で盲目な女性の淡い恋の歌を、何度も何度も口ずさむ。飽きてきたら、うろ覚えのローカル番組のテーマソングをハミングする。そうしてたまにスキップしながら、4時の少し前にカフェにたどり着く。

 「ただ都会の絵の具に 染まらないで帰って~♪」

 入り口の前でスマホを操作して、少しだけ時間を調整する日もある。そんな微笑ましい努力の下、私は4時ちょうどにカフェのドアを開ける。

 「おじさん、こんにちはー」

 「やあ、ハナちゃん。おかえりなさい」

 何度か訪れるうちに、おじさんは「こんにちは」ではなく、「おかえり」と言って私を出迎えるようになった。

 私は我が物顔で、店内に入っていく。冷房に晒された身体が汗を吹き出し、歩きながら綿のハンカチで汗を拭う。

 「夏休みはどう? 中学生らしく、毎日充実してる?」

 「うん。とても楽しいよ」

 「毎日何をしているの?」

 「ママのマンションのリビングで、SNSを眺めたり、スマホで動画を見たり、読書をしたりしてる」

 「えー? それって本当に楽しい?」

 「もちろん。今時の中学生は全国どこでも、きっとこんな感じだと思う」

 「若者の感覚だなあ。おじさんの時代は、まだ友達と集まってサッカーしたり、虫取りとか海とかに遊びに行ってる時代だったよ。時代は流れて行くんだなあ」

 「そういう価値観とか遊び方も、素敵だと思うな。古き良きって感じで、いいと思う」

 「あはは。古き良きって。老人扱いしないでよ。僕だってまだ、ピチピチの20代だよ」

 4時から5時くらいまで、カウンター席の右端の特等席に座って、おじさんととりとめのないお喋りをする。 おじさんは5時過ぎくらいから、仕込みの仕上げを開始する。6時くらいからお客さんがやって来くるから、私はママの書斎から持ってきた小説を読み始める。手があいたおじさんと話したり、たまに常連の老婦人とお喋りしたりしながら、小説を読み続ける。

散歩中の鼻唄。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ