表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
恋の所労は私が直す  作者: 雅也
4/13

4話


                  4


翔と満とのフェイクな関係が始まった。


 二人の初めての週末は、普通にショッピングモールでのデートにした。

 満が言うには。


「同僚がいつ見てるかもしれないから、とにかくカップルの振りをお願いします」

 そう言って、待ち合わせの場所から、いきなり手を繋いできた。

「行きましょう。翔さん」


 この日の満は、セミロングの髪をシュシュでまとめ、ライトベージュのブラウスに黒のスキニージーンズ、足元はダークブラウンの低めのパンプスだ。


 いつもの会社で見る満とは違った一面であった。



 モール内でのフードコートで飲み物を注文し、今日一日の大まかな予定を決める事にする。


 満は衣料と日用雑貨、翔は家電コーナーが見たいと言う意見なので、取りあえずは手荷物にならない、翔の意見の決めた方へ行く事にした。


                  △


「わあ~、こんな家電で暮らしたい」

「あ、この炊飯器、カワイイ」

「この冷蔵庫、何人家族用かしら?」

 と、家電コーナーに着いた途端、興味が沸いたのか、家庭的な家電ばかりを見ている。 

 一方の翔は、目的がブルーレイディスクなので、そちらの方が気になって、満への返事も曖昧だ。


「翔さん、何か楽しくないんですか?」

「いや、そうでは無いんだが」

 そうだ、普通に可愛い子とデートなので、楽しいはずなのだが、どうも、いつもの満と全く別人とも思える仕草、言葉の数に、翔はあっけに取られていたのだ。


「満ちゃんって、普段はこんな感じなの?」

「こんなって....」

「いや、何かオレが見る会社での満ちゃんとは違うなって」

「うふふ、惚れないでくださいよ~」

 こんなことを言う満は、まるで大型トラックに乗っている、ドライバーとは思えない女性らしさだ。



 その後、日用雑貨など、満の目的を終えた所で、昼をかなり過ぎていたので、二人で遅い昼食を摂るために、フードコートに向かった。


 定食が、食べ終わる頃、満が翔に言う。


「さっき、日曜雑貨を見ている時に、あの会社の男の人が見ていました」

「え? 本当?。 全然気が付かなかった、って言うより、面識ないし」

「でも、じきに姿が見えなくなっていたので、多分諦めたんでしょう」

「だといいがな」


 こんなところまでわざわざ確認に来る様な人物なので、そう簡単に諦めてくれるとは思わないが、取りあえず、認識はしてもらったみたいなので、満の作戦は、ひとまず成功だと思いたい翔だった。


                  ◇


 週開けの月曜日、昼食時にメッセージが翔のスマホに入った。

 満からだった。


 どうやら、土曜日のモールの事で、満に気持ちを寄せていた男が、どうやら諦めてくれたと言う内容だった。

 いとも簡単に諦めてくれたので、翔は拍子抜けしたが、満に今後の事をさらに聞いてみた。 答えは、今日退社後、あの喫茶店で詳しい事を話すと言って、やり取りは終わった。


 一息つくために、翔はまた倉庫の休憩室に向かった。



                  △



 倉庫内の休憩室に入ると、珍しく、遥が居た。

 トマトジュースの缶を持ち、長椅子に座り、入って来た翔を見て、縋るように言い出した。


「翔。 あのとデートしたの?」

 辛辣な表情で、聞いてくる遥。

「してきた」


 タイトスカートのすそを右手で握りしめ、目を潤まして、翔を見つめる。まるで、フられたかの様な表情だ。

「もしかして、このまま付き合っちゃうなんて事は無いよね、翔」

「だから、言っただろ。 フェイクなんだって」

「そ、それは信じてるけど、何か....何かイヤなの。翔が誰か他の女の子と週末二人きりで、何処かに出かけるのが」

 さすがのコレには翔も、遥の気持ちに答えなければならないとは思っているのだが、そうすれば、どうしても忌まわしい過去が蘇って来て、返って翔の眠った恋愛感情を呼び起こす事にはならないのだ。


「遥、ゴメンな。遥の気持ちはもう十分、分かっているつもりなんだが、どうしても、どうしても、アレが蘇って来て、気持ちに答えられないんだ」

 もう涙になっている遥の目は、どうして?、と言う表情になっていて、もう我慢が出来ない状態になって来ていた。


「翔、お願いがあるの、聞いてくれる?」

 頬に伝う涙を見て、翔が答える。

「オレが叶えられる事か?」

「違う。 あなただけに叶えて欲しい事なの」


 何となく一大決心だという事が分かった翔は、息をのんだ。


「翔。 私を抱いて」

「は?....」

 また少し間を置いて。


「あなたと一つになりたいの。言ってること分かるよね」

 まだ唖然として、言葉が出ない翔。


「こんな場所で言う事ではないと、分かってはいるけど、もうあなたを待てないの。分かってくれる?翔」

「オレの気持ちは置いてけぼりか?」

「あなたは私の事が好きではないの?」

 この言葉は、今の翔にはキツかったが、遥が好きな気持ちに、揺るぎは無いので。


「好きに決まってる。 遥はオレの大事な唯一な女性だから」

「だったらいいよね?」

「そ....」

「なに? まだ躊躇してるの?」

「........」


 全く言葉が出ない翔。 頭では遥の事を好きなのに、どうしてもそこから、その外にあるフィールドに出られない。

だからでは無いが、その次の言葉は。


「すまん....遥」

「....」


 まだこだわっている過去に、終止符、踏ん切りがつかない自分が居る。

 その事に、自分自身に腹が立つ事もある。


「いいから、気にしないで.....、ごめんね」(待つから....)


 遥からは、焦らないで とも取れる言葉が帰って来る。

 その言葉にも、焦りが出てくる翔だった。



                  ◇



 あれから週末ごとに、満との偽装デートが行われている。

 これで4回目だ。


「ありがとう、翔さん。 あれから彼は一切、社内でも接点が無くなりました、ありがとうございます」

「それは良かった。コレで満ちゃん、安心だね」


 もうそろそろこの関係は終わりかな? と思う翔だったが、次に満の言葉に、仰天する。


「あの....」

「?」


「あの、翔さん。 実は、これまでしてもらって、烏滸おこがましいとは思ってるんですが、実は....」

 その次の言葉が出てこない満。

 だが、続きの言葉を促す様に、翔が言う。

「良いから言ってみな」

 それを聞いて、決心する満。

 意を決して。


「実は、翔さんの事が、この数週間で、好きになったかもしれません」

 言った、言ってしまったと、満は思った。 もう言葉は取り返せない、取り消せない。


 言った自分に、心の中で賞賛を称えるが、翔の顔を直視出来ないでいる。


 暫くの沈黙の後、恐る恐るゆっくりと顔を上げて、翔の瞳を見ると、明らかに困惑が見て取れる様になっていた。


「困った顔をしていますね。 迷惑ですか?」

 さらに翔に聞いてくる。


「う~ん。....」

 どうした事か、翔の表情は明らかに困ったまま、変らない。


「あ....、それなら良いんです。気にしないでください」

「そんな事言ったら、気ならない方がおかしいだろう?」

「でも、困惑している表情なので」

 満の顔を見つめて。

「いきなりなので、困惑していると言うのが、正直な感想なんだ」


 困っていると言う訳ではないと思い、少安堵する満。

「それじゃあ、私とお付き合いを考えてくれますか?」

「それが、不思議なんだ」

 今度は満が困惑した表情になる。


「どういう事なんですか?」

「だって、フェイクだろ? オレ達」

「そうなんですが。 偽装デートしているうちに、勝手に私が翔さんに、好意を持ってしまいました」


「........」


「そうですか、困りますか....」


 無言だった事に、満は肯定と受け止めた。

 それを聞いて、即座に返す。

「何て言うか、毎週のデートに、オレがそう言う感情が全く無かったので、さっきも言ったんだが、いきなり言われて驚いている状態なんだ」


 満が、気にしている事を、正直に翔に問う。


「まさか、他の女の人の事が気になって、私の事は眼中にないと言う事なんですか?」

 ハッキリ言って、心当たりがありすぎる翔は、少し目を泳がせた。

 それに気が付いた、満が、さらに突いてきた。


「翔さん。その眼の動き、肯定と受け止めます。なので、さっきのは無かった事にしてください。 そして、この関係も、今日で終わりにしましょう。いいですよね?」

 満の方から終息を言い出してくれたので、何処か安堵する翔だった。




 この小説をお読み下さっている方々、ありがとうございます。  表現力・語彙力共に乏しい活字の羅列にお付き合い下さり、重ねて感謝しております。  この小説は全13話ですので、最後までお付き合いして頂くと、とても嬉しいです。      雅也     

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ