表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
29/50

26 ピロートーク、いかがですか?

 すみません、今回短いです。

 「今でも電波って飛んで来るのかな?」


 ことが終わって布団の中で2人でまったりしている時、ふと聞いてみた。

 なんていうか、寿也さんと裸でくっついていると落ち着くなんて、半年前なら絶対信じなかったと思う。

 胸は一向に大きくなる気配がないけど、それも今では全然気にならない。

 寿也さんに対する信頼というか、この人ならありのままの僕を受け入れてくれるって安心感がある。

 少し前までは、僕が男の人に抱かれる日が来るなんて、思ってもみなかった。

 それもこれも、寿也さんが僕に興味を持って口説いてくれたから。

 そんなことを思ったら、つい口を突いて出た言葉だった。

 答えを期待してのものじゃなく、ただなんとなく聞いただけ。

 でも、答えは返ってきた。


 「電波は来ないかな。

  今はね、心の底から明星が愛おしいと思ってるよ。

  電波はさ、言ってしまえば、俺の勘なわけだよね。

  最初から惹かれてたのを、そういう言い方してたわけでさ。

  今はもう、明星にぞっこんなわけ。

  ずっと一緒にいたいって思ってる。

  (電波)じゃなくてね。

  明星がさ、俺とのことと実家継ぐことで悩んでるのは知ってるよ。

  あらかじめ言っておくけど、俺は明星と別れるなんて、これっぽっちも考えてないから。

  どんな形にせよ、明星と結婚したいと思ってる」


 「寿也さん…僕も、寿也さんと結婚したい」


 僕は、寿也さんに抱きついた。

 この嬉しさを体で表したかったんだ。


 「すっごく嬉しい。

  でも、もし僕が実家を継いだら、寿也さんはどうするの?

  一緒に来てくれる?」


 答えを聞くのが怖い問い掛け。

 でも、避けては通れない問題でもある。


 「そうだね。

  今すぐには、何とも言えないんだ、悪いけど。

  どうするのが2人にとって一番いいのか、じっくり考えよう。

  少なくとも、俺は明星を手放す気はないから」


 寿也さん、正直だね。

 こんな時でも誤魔化さないで、真摯に答えてくれるんだ。


 「うん、一緒に考えよう。

  2人で幸せになれるように。

  寿也さん、大好き」


 寿也さんに会えて良かったよ。

 答えを聞くのが怖かったこと、プロポーズめいたことを僕から言いたくなかったこと、全部含めて寿也さんが口火を切ってくれた。

 これからは、2人で話し合っていける。

 「結婚を前提にお付き合い」なんて、よく聞くセリフだけど、今まさに、僕達は結婚を前提に付き合ってる。

 嫁に行くのか、婿を取るのか、まだわからないけど、結婚するのは決定事項だ。


 「寿也さん、放してあげないからね」


 「それ、どっちかってーと俺のセリフだからね?

  前に星也に言ったろ? 『返せって言われても返さない』って」


 「そうだね、返品不可だったね」


 そういえば、付き合う前、クーリングオフ期間とか言ってたんだだよね。

 僕達は、2人してクスクス笑いながら、頬ずりしてじゃれた。

 キューピッドの矢とかいうものがあるのなら、寿也さんに飛んできた「その娘に全力で関われ」っていう電波がそうだったんだろう、なんて、柄にもなく乙女チックなことを考えながら、僕は寿也さんの胸に頬をうずめた。

 2人にとって、結婚したいという意思表示は寿也から、という部分は譲れなかったので、こうなりました。

 これが、一応のプロポーズです。

 実際に結婚する際には、改めて何か言うんでしょうけど、この瞬間から、2人はどういう形で結婚するかを考えつつ交際していきます。

 普通、そういうのを前提に動くのは、もう少し年齢的に追い詰められてからかなと思いますが、若い分、逆に真面目だったりします。

 寿也は、別に明星が初めてだった訳じゃありませんが、相当入れ込んでいます。


 なお、次回は、ここから数日経った後の話になりますので、この会話自体は、これで終わりです。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ