表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
2/63

世界の根幹

 ラグナガルドの世界観を説明していきます。

 この章は観念的なものなので、飛ばしていただいても大丈夫かと思います。

 ラグナガルドという世界は、三層の世界が折り重なっている。


 一つ、肉体と物質のガルディオドの地。


 一つ、精神と情報のアカシャの空。


 一つ、魂魄と情念のエリュシオンの海。


 ラグナガルドにある『存在』は基本的に、ガルディオドの『物質』とアカシャの『精神』とエリュシオンの『情念』を持っている。

 しかし、その一部が欠けている存在もある。

 『肉体』しか持たない死体、『物質』しか持たない物。

 『精神』しか持たない人工知能、『情報』しか持たない文字。

 『魂魄』しか持たない幽霊、『情念』しか持たない呪い。

 それらは普通、死んでいると表現される。

 逆を言えば、生きているものは全て、その三要素を備えていると言える。


 この三要素を『言葉』で表現する。

 『言葉』には、声もしくは文字という直接触れられる要素が存在する。これが『物質』の要素だ。『愛している』という音声や文字のことである。

 『言葉』には、意味する内容がある。これが『情報』の要素だ。『愛している』という言葉の『相手を強く想っている、大事に想っている』という意味のことである。

 『言葉』には、それが発せられた想いもしくは意図がある。これが『情念』の要素だ。『愛している』と言った人の『相手のそばにいたい』という想い・意図のことである。


 このように、全ての存在は三要素を備えている。そして三要素は深く結び付いていて、離れることは出来ず、お互いに影響する。


 これがラグナガルドという世界の根幹である。

 

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ