ワールドシェアについて
『ラグナガルド』の世界をワールドシェアするための注意事項と約束事です。
この『ラグナガルド』の世界観はワールドシェアのために作成しました。
複数人で同じ世界観を基にした作品を創作することをワールドシェアといい、そのシェアされる世界観をシェアドワールド(シェアされた世界)と呼びます。
この『ラグナガルド』という世界は、不特定多数の人がワールドシェア出来るように公開しています。
『ラグナガルド』をワールドシェアするにあたって、作者様には、以下の約束事を守ってもらうようにお願いします。
1.『ラグナガルド』の世界観をワールドシェアして、誰でも創作ができる。(小説・詩・イラスト・マンガなどなんでもあり)
2.ラグナガルドの世界観については『著作権フリー』にする。ただし、この世界観で書かれた作品の著作権はそれぞれの作者に存在する。
3.ネット公開の作品については、『ラグナガルド』と明記する。また『シェアドワールド』『シェアワールド』『シェアードワールド』などの言葉を明記する。『小説家になろう』では基本的にあらすじに書いてもらう。印刷による公開では、ページ数の関係で難しいこともあると思うので、強制はしないが、なるべく同様に明記してほしい。
4.先に公開された世界観設定となるべく矛盾しないようにする。ただし、作品上の仕様(叙述トリックとか)なら問題ない。
5.世界観共有化のために、作中の世界観に関わる部分だけは『著作権フリー』として公開してもらう。公開された設定は『you』がまとめる。ただし、ワールドシェアについての報告は任意とし、この項目は『you』が確認できる範囲にのみ適応する。
6.『小説家になろう』で掲載される作品には、『ラグナガルド』のタグを付けるのが望ましい。
以上のことを守って、楽しく創作してください。
最後に、わたしがワールドシェアを提案する理由を書いておきたいと思います。
ワールドシェアをする時、その世界は個人を離れて広がっていき、とても深く複雑になり、成長していきます。わたしはそれこそがまさに『世界』だと思うのです。
多数の人(生命)の意思によって、広がり、変化していく。わたしという始まりを離れて、わたしが予想できない世界になる。それはとても素晴らしいことであり、とても楽しいことだと思うのです。
だから、皆さんの手でこの『ラグナガルド』を『ほんとの世界』にしてみませんか?
わたしはいつでも、この世界を生み出し、育て、そして生命にしていってくれる『あなた』を待っています。