表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

12/34

12.

兄・ジョージの視点です。


グリサリオ公爵家のジョージ・グリサリオは、夜遅くに帰宅した父と話し合う為、執務室を訪ねていた。


「ほう、アプロウズの嫡男がエリザベスをな…」


「はい、お疲れのところ申し訳ありません」


「それは構わんが、ジョージは知っていたのか?」


「まあ、薄々ですが」


「さすがに無理な話だな、陛下も良い顔をなさらないだろう」


子供の頃から悪友だったオリバー・アプロウズの、いつも気付かれぬよう、そっとエリーを見つめていた顔を思い浮かべる。


(そうは言っても、あの男は引き下がりませんよ、きっと)


「陛下はエリーの件はまだ…?」


「本来は穏便に解消すべきだったが、陛下はずいぶん渋っておられた。結局無理押しをして婚約を破棄してしまったから、毎日不平をもらしておられるよ」 


父上は大きなため息をついた。


「仕方ありません、エリーが母上のお告げで、王家に嫁ぐことに随分怯えていましたから。あまり時間をかけるのも可哀想でした。…そのかわりグリサリオから提示した慰謝料は、補って余りあるはずですよ」


「そうだな。しかしエリザベスの危険を知らせるだけでなく、私達の側にいるようにとは…。

残していった私達が寂しくないよう、亡き後も案じてくれているのだな…」


「正気ですか父上」


「ん?何か言ったか?」


「ゴホッ、いえ。

母上は愛情深い方でしたから」


適当に誤魔化して答えつつも、目頭を押さえる父を信じられない思いでみつめた。


(エリーが母上のお告げなどと言い出した時は、なぜそんな見え透いた嘘をと思ったが…。

父上には効果絶大だったみたいだな)


グリサリオ公爵家の屋台骨は、嫡男である自分がしっかり支えなくてはと、決意を新たにしたジョージだった。


「では、報告は以上ですので僕はこれで」


執務室に飾ってある母の肖像画を見つめ、亡き妻との想い出に浸っている父の横顔に声を掛け、執務室を出た。


「!」


廊下へ出た瞬間、声を上げなかった自分を褒めたいと思いながら、扉の前で聞き耳を立てていたらしき妹に微笑んだ。


「エリー、こんな遅くに用事があるのは父上かい?それとも僕?」


「…お兄様です」


「そう、なら君の部屋で聞くよ。体が冷えてしまってまた熱が出たら大変だからね」


そう言うと、気不味そうにしている妹の背中に優しく手を添えて、一緒に歩き出した。


「わたくし…。婚約の件ではご迷惑をお掛けしてしまって…本当に申し訳ありませんでした。それに…お告げのこと、やっぱりお父様に謝ったほうが…」


「いや、父上には救いだったろう」


「えっ?」


「お二人は政略結婚だったんだよ、それでも父上は母上を溺愛されていたけれどね。ただ、母上からの愛情は、少し不安に思ってらしたようだった」


「そうだったんですの…」


「だから、娘の夢であろうと、妻が自分のことに触れていて喜んでおられるよ。このままにしておいてあげよう」


「…はい」


「それに婚約破棄についても、そもそもあちらの瑕疵だしね。ゆくゆくは払ったものをしっかり返してもらうさ」


(そう、グリサリオの一人娘を、僕の一番大切な妹を断罪して毒殺するなんて、専横も甚だしい!)


「お兄様はわたくしの前世の話を、信じてくださるの…?」


エリーがその綺麗な銀髪を揺らして、不思議そうに首を傾げ僕を窺ってくる。


「もちろんだよ。まぁ、不思議な話だけれど、君が信じているなら僕も信じるさ。エリーの瞳に嘘は無かったからね」


妹は一瞬目を瞬かせ、僕と同じ淡い金色の瞳を潤ませた。


「お兄様、ありがとうございます。わたくし二度とお兄様に嘘はつきませんわ!」


「そうしてくれると嬉しいよ」


妹の愛らしい笑顔に癒やされながらも、あの漆黒の髪色をした悪友が頭に浮かぶ。


近い未来に、この宝物が攫われるであろう事実に、ジョージは心がやさぐれるのだった。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ