#5 使用武器
まず空中戦では基本、銃による遠距離攻撃がメインとなる。
なぜなら素直に近接戦に応じてくれる相手などほとんどいないからだ。
各プレイヤーは事前に二丁まで銃を装備することができる。
それを状況に応じて使い分けて戦うのだ。
試合中には装備の変更はできないため、あらかじめ、あらゆる状況を想定して装備を考える必要がある。
そして今回俺が装備してきた武器がこれだ。
【ストライク・マグナム】
弾属性:実弾
射撃タイプ:セミオート
装弾数:9
チャージショット:威力増加・弾速増加
近距離から中距離までは安定してこの武器で戦うことができる。
ヘッドショットをまぜれば大体2~3発くらいでキルが取れる高火力の武器だ。
【ジャイロ・スナイパー】
弾属性:実弾
射撃タイプ:ボルトアクション
装弾数:4
チャージショット:威力増加・弾速増加・貫通付与
長距離の敵を狙い撃ちできるスナイパー系の武器の一つ。
連射は効かないが、ヘッドショットなら敵をほぼ一撃で倒せる性能を持つ。
チャージショットでは弾丸に【貫通性能】が付与され、壁ごと敵をぶち抜くこともできる。
銃にはそれぞれに【弾属性】というものがある。
一つは実体弾である【実弾】
これは現実の世界にもありそうな銃の弾を想像してもらえば分かりやすい。
もう一つは粒子弾である【エネルギー弾】
こっちは例えるならSF作品に出てくる、ブラスターやビームライフルなどが近いかもしれない。
この両属性の主な違いは攻撃が命中した時の【ダメージの発生】の仕方にある。
実弾は攻撃が相手にヒットした瞬間、一気にダメージが発生する。
対してエネルギー弾は攻撃が相手にヒットしている間、1フレームごとにダメージが発生するシステムになっている。
ゲームに詳しくないとちょっと分かりにくいと思うが、要するに数秒間に細かいダメージがいっぱい入るんだと思ってくれればいい。
俺は現環境で使える銃は全て触ってみたが、個人的な感想で言えば弾属性による違いでキルの取りやすさが変わったりとかはほぼ無かった。
それよりも自分の戦闘スタイルに合ったものを選んで使った方がいいと思う。
あとはサブウェポンとして近接武器を持ったり、回復アイテムを準備するのが各プレイヤーの標準装備となる。
ルールごとにアイテムの優先度が変わったりもする。
アイテムの所持数には限度があるので注意。
自分なりのアイテムセットを考えて、先にマイセット登録をしておけば、いつでも準備ができて便利になる。
たまにアイテムセットを間違えて試合中に気付くなんてこともあるので気をつけよう……。
うん、本当に気をつけようね。
味方にも迷惑かかるしさ……(反省)。