表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

マイ・スペース

作者: 宮沢しゅう

マイ・スペース 


 パラパラとページをめくる音と、ちょとした呼吸の音が聞こえてくる

 人は一人は好きなくせに、独りは嫌いだ。それはまるで、ここを表しているみたいで少し笑えてくる。


 私がいるのは図書室である


 誰もが本を読み一人になるが、皆が本を読んでいて独りではない、そんな空間が私はたまらなく好きだ。


 私は、今日はどんな本を読んで「独り」から「一人」になろうかと考えながら図書室をあてもなくさまよう。


 すると、本棚に隠れていて見えない場所に一人の男性が座っていた。その男性は独りでに、こちらをチラッと見ると直ぐに本に視線を戻し一人になる


 私は結構な頻度でここに通っているが、こんなスペースがあるのを初めて知った。そして、そんな陰気な場所で本を読んでいる彼が気になってしまった


 彼は寝癖の付いた髪を揺らし、ずれる眼鏡を時折直しながら、本を読む。読んでいる本は「蹴りたい背中」であった。確か高校生の青春物語だった気がする


 私も昔、あの本を読んだことがあった。あったのだが内容はあまり覚えていない、人間は忘れる生き物だから仕方がない


 そんな彼を横目に私は本棚にあった良く理解も出来ないのに自己啓発本を手に取り眺め始めた。仕方がない、なぜなら気になってしまったのだから


 そして私も「一人」の一部になった


 時々視界に入る彼は十分に一回ぐらいの頻度で足を組み替えたり、腰を伸ばしたりしている。見ていても面白味もない彼をみて、何で彼はこのような場所で本を読んでいるかと思ってしまった


 ここにいたら、独りの自分を誰かが見つけてくれるとでも思っているのだろうか、それとも劇的な出会いをして青春を謳歌したいのだろうか


 しかし、そんな事はここでは起きない、彼は「独り」ではないからだ


 そんなバカな事を考えている内にチャイムがなり「一人」の時間が終わる、次の授業が始まってしまうのだ。だが、時間が過ぎても彼は動こうとしなかった


 このままでは授業が始まってしまう、シンデレラの魔法はここでお終いであるはずだ


 私は彼に話しかけた


「授業が始まりますよ」


 すると彼は少しビクッとして私の顔をみた

 ちょっとだけ、彼の一重の目と私の目が合う


「すみません、ありがとうございます」


 彼は笑いながら言い、そそくさと図書室を出て行ってしまう


 そんな普通の彼を見て私は落胆した。そして分かってしまった。「独り」を見つけて欲しいのも「劇的な出会い」も私が望んでいた事だったのだ


 そう気が付いた「独り」の私は、次はここに座ろうと思い図書室を出て行った 

昔思ったことで、作者はこんな経験したことありません

・・・劇的な出会いをしてみたかったな

それよりも、これって純文学に入るのだろうか

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] 「私」の心の動きが自然で違和感がなく良かったです。 図書室の静かな空気も感じられました。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ