表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
無限奇想集  作者: δ
4/5

3:数学的放言集

*無限の羊を数えるの事

「羊が一匹」

「n番目の羊に対して、n+1番目の羊が常に存在する」

「Zzz...」


*任意の鳩P

対生成によって鳩と反鳩が生じる。鳩と反鳩はそれぞれ逆の「羽ばたき」を持っている。鳩と反鳩は、平均で10^-7秒程度で別の宇宙へ逃げる。また、鳩と反鳩が衝突すると、エネルギーを放出して対消滅する。

反鳩は、鷹なのかもしれない。対称性の破れである。鳩と鷹では、もはや対等とはいえない。



*無意味大数

ある暇人が、「なんの意味もない数」を考案する。その数はどこの郵便番号でも電話番号でも会員番号でもない。そのうち専門家による審議会が開かれて、改めてその数になんの意味もないことが認められると、その数に彼の名前がつけられ、「初めて見つかった『なんの意味もない数』」として百科事典にも載るようになるが、やがて彼は自殺してしまう。葬儀にはたくさんの人がつめかけ、彼に捧げようと何人もの人がその数を暗唱する。


*数学的パントマイム

1.まず原点を定める。空間上の点ならどこでもよい。

2.基底ベクトルを必要な数設定する。通常、空間の次元の数だけあれば足りるが、それぞれ独立でなければならないのに注意。

3.最後に、方程式を定めれば壁の完成だ。このとき、式によっては点や直線になってしまうので気をつけよう。


*鏡の国で

自分の鏡像体と出会う。握手をしようとして、普段どおりではうまくいかないのではと心配し、左手を出す。しかし、彼も左手を差し出し、結局うまくいかない。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ