表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
7/9

【第7章】天下布システム

前書き:


時は令和――いや、もはや“電脳戦国”の時代。

武力でも演説でもなく、タップとスワイプで天下を取る時代がやって来ました。


今章では、我らが信長が突如思いついた“とんでも政治改革アプリ”『天下布システム』によって、現代国家がゲーム感覚で操作され始めます。


選挙に行かない若者が、“ガチャ”には全力で課金する。

――なら、国の未来もガチャで選べばいいじゃないか?


そんな暴論を実現させてしまう男、織田信長。


彼の指一本から、革命が始まります。




【第7章】天下布システム


翌朝。


信長はYouTubeチャンネルの更新をサボり、

ベッドに寝転がりながら、スマホを眺めていた。


「……やっぱ、紙と鉛筆の政治、向いてねぇな……」


そのとき、信長の脳内に電撃が走る。


「アプリだ!!」



それから1週間後。


突如、全国のスマホに通知が届く。


《新アプリ「天下布システム」公開:織田内閣公式》

•税金の使い道をスワイプで選択

•法案の賛否をタップで投票

•街づくりをリアルタイムでAR操作

•内閣閣僚の交代をガチャ形式に!


レビュー欄は騒然となった。

•「ガチャで政治とか、頭おかしい(★5)」

•「SSR家康引いた!寝てばっかだけど有能!(★4)」

•「信長が政策で炎上してるのに“本能寺ボーナス”付くの草(★5)」



家康は苦言を呈した。


「総理、国民が政策を“タップ”で決めるのは流石に軽すぎでは……」


「なら寝てろ」


「すみません、寝ます」



アプリの支持率は90%を超え、

“無投票層”の若者たちが爆発的に政界に参加し始めた。


「“課金で政治参加”って、マジで民主主義なのか……?」

と悩む大学教授が特集を組み、


「オタクは政治を救うのか?」という論文が話題となり、


「天下布システム」が App Store 政府カテゴリ1位 に君臨した。



だが、当然ながら反発も生まれた。


「ワシら、指一本で追い出されたぞ!!」

と地方議会のおじさんたちが激怒。


老舗官僚たちは、

「タップで左遷はちょっと……せめてフリックで」と懇願した。



そしてある日、深夜のログに不穏な“アカウント”が現れる。


名前:Re:本能寺.exe

アイコン:紅い炎

コメント:「信長、次はお前がログアウトする番だ」



信長はニヤリと笑った。


「来やがったか、ラスボス感……!」


秀吉「運営に通報する?」

家康「もう寝ようぜ……」


信長「いや――こっからが戦国本番だろ」



(つづく → 第8章「ログアウト戦争」)




後書き:


「SSR家康が出ました。寝てます」

「タップで法律通しました。深夜2時です」

「本能寺ボーナス、バグじゃないの?」


──カオスです。全方向カオスです。


ですが、この物語は単なるギャグではありません。

**「参加できる政治」**という理想が、思わぬ形で実現した世界。

タップ1つで国の未来を変えるその軽さが、同時に重さを帯びていく展開にご期待ください。


次回、第8章『ログアウト戦争』では、ついに謎のアカウントRe:本能寺.exeとの戦いが勃発。

信長の宿命、その真実が“ダウンロード完了”されていきます。


つづく!


後2話で終わります

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ