データ損失
こちらへは、久方ぶりの一首です。
データ消え浮かぬ心を抱えつつ
真白な画面にペン走らせる
-----------------------------------------------------------
やっちゃいました。
USBメモリを壊してしまったようで、中のデータを損失してしまいました。
やらかしたのは5月なんですけれど、ね。
これまで主にアナログ制作のあれこれを詠んできたのですが、今回はデジタルのお話。
というか。アナログ時代からの作品データを入れておいたUSBメモリだったの。
お絵描きを再開してから、お絵描き休眠中の作品なども含めて、お贈りしたFAや頂き物のイラストなど、かなりの作品数のデータがポンと消えました。
ええ、それはもう一瞬の悪夢で。
こうも簡単に消えてなくなるものなのか、と大ショック!!
情けないやら、FAの元作品の作者様方には申し訳ないやら。
落ち込みようも酷くて、「なろう」のアカウント消してしまおうかと思ったくらい。あれこれ可能性を試してみましたが、完全復旧には専門の機関に依頼して高額がかかるという結論に、あきらめざるを得なくなりました。
幸い完成作品は「みてみん」や他のクラウドにも残っているので、それだけが救い。でもこれまでがんばってきた足跡がなくなってしまったら、足元が崩れて空中にひとり取り残されたような、精神的に酷く不安定な状況になってしまいました。
消えたのは作品データだけではなく、そこに費やした努力や時間、作品に対する感情や情熱だったのでしょう。
わたしにとっては、間違いなくそれらは宝物だったのです。
とても悲しいのに、涙も出なくて。こういう時、身近に愚痴を聞いてくれる同胞がいないということは非常に不利に働くものですね。
折り悪く梅雨時に突入して、落ち込みはどんどんひどくなる一方でした。
新しいUSBメモリをパソコンに接続しても、中身は空っぽ。作品を整理しておいたたくさんのファイルは現れません。
それでも奇跡的にパソコン内に残っていたファイルや作品を拾って、新しいメモリ内に入れていくうちに考えたのです。
ファイルが無いのなら、また作ればいいじゃない。
新しい作品を描いて、またファイルして、そのファイルをメモリの中に並べて行けばいいのです。またたくさんのファイルを並べられるよう、新しいイラストを描けばいいのです。
まだ描くことはできるのですもの。
消失事件から時間が経過したこともあり、気持ちに整理がついてきたのかもしれません。いつまでも失ったものを恋しがり、前に進めないのも癪に障りますしね。
失くしてしまったという悲しい気持ちはまだ残っていますが、新しい作品のために、またペンを取って描いて行こうと思うのです。
ご来訪、ありがとうございます。
あれから2ヶ月。
気持ちを奮い立たせて、その後もイラスト制作に励んでおります。
ご心配をおかけしました。
クヨクヨしていても、戻ってこないものは仕方ない。覆水不返。
描きたい題材はたくさんあるのですもの、教訓と心に止めて、先に進もう!