表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

4/16

第4章 ダーク・ディモンは節制の道を極める

"ディアナのおかげ(・・・)で、ダークは暴食の衝動をなんとか抑え込むことに成功した!


【嫉妬 +1】なんぞという表示については――。


ダークに言わせれば、自分は嫉妬などという感情とは全くの無縁である!


彼は目の前の空っぽの皿を見つめ、内心の苛立ちをぐっと抑え込み、テーブルの上のご馳走に視線を走らせた。


ローストビーフ、ローストチキン、ラムチョップ、ソーセージ、ステーキ、ヨークシャープディング、ローストポテト、グレービーソース、ケチャップ……豆!


優雅な態度を保ちつつ、そっと唾を飲み込む。


ダークは、豆が山盛りになった銀の大鉢から、ほんの少しだけ自分の皿によそった……。


「まずは豆からだ! 暴食は『食事』そのものではない。節度ある食事なら、【暴食】パラメータは上がらないはずだ」


流石は「セント」の名を冠するアルテ校長の作り出した料理、ただの豆の煮込みですら格別の風味がある。


ダークは山盛りの豆の中から一粒を選び出し、銀のフォークで突き刺して固定し、ナイフで薄切りにする。そして、一片ずつ口へと運んだ。


ゆっくりとよく噛みしめると、豆の風味が口の中にじわじわと広がっていく。……クソ美味い!


ダークは思わず目を細め、残りの半分の豆にフォークを伸ばす。


彼の向かいに座っていた、もう一人の貴族院の新入生――ローズ・フローティは、ちょうど銀のスプーンを手に、小鉢から豆を大さじ一杯ほどすくい、そのまま口に放り込もうとしていたところだった。


突然、向かいの同級生が豆を食べる所作すら、これほどまでに優雅で洗練され、貴族らしいことに気づき、ローズ・フローティは思わず頬を赤らめ、口に入れかけたスプーンをそっと引っ込めた……。


ローズはダークの様子を真似て、ナイフとフォークを手に取り、ぎこちなく豆を刺そうとするが、豆はつるりと逃げてしまう。


そのせいで、彼女はナイフとフォークを巧みに使って豆を食べるダークに、少しばかり好感を抱き始めていた。


(公爵家の一人息子は、性格が悪くて、貴族らしさのかけらもない悪徳子息だってずっと聞いてたけど……本当は、こんなに教養のある方だったのね)


この年頃の少女というのは、些細なことから他人の人物像を勝手に妄想しがちなものだ。


ましてや、彼女は厳しい貴族の礼儀作法から解放されたばかりの、手綱の外れた少女。入学後の自由に興奮し、脳が酸欠状態になっているのだ――でなければ、まさかダーク坊ちゃんを貴族の鑑だなんて思い込むはずもない!


……


豆との苦闘を繰り広げているダークは、向かいの少女の異変には全く気づいていない。皿の豆がなくなりそうなのを見て、彼は次の料理を考え始めていた――もしかしたら、ヨークシャープディングがいい選択かもしれない?


ヨークシャープディングは「プディング」という名前だが、実際にはパンに近く、食感も柔らかいパンのようだ。


食事の際は、通常、ローストビーフに添えられるデザートとして出される。


調理する際も、ローストビーフから滴り落ちた油をプディングの型に塗り、油から煙が立ち上ったら生地を流し込む。焼き上げられたプディングはパンのように膨らみ、表面は黄金色でカリッと香ばしく、中はふんわりと柔らかい。その上に、肉片の混じったグレービーソースをかけると……。


「じゅるり……」


想像しただけで、ダークは口の中に唾が湧いてくるのを感じた。


彼がヨークシャープディングに手を伸ばそうとした、その時。隣のディアナが突然言った。


「わぁ! ダークは豆が好きなんですね? じゃあ、ディアナの分もどうぞ!」


そう言うと、彼女は自分の目の前にあった豆の大皿を、ざらざらとダークの皿に全部ぶちまけた!


そして一言付け加える。「蜂蜜がけラムレッグのお礼です!」

さらに顔を背けると、小声で呟いた。「ディアナ、豆は嫌いなんですけどね……」


ダークは、皿の上に小山のように積まれた豆を見て、眉がぴくぴくと引きつるのを抑えられなかった。


【憤怒 +1】


「クソッ!」


……


(別に、そこまで怒っちゃいねぇのに、【憤怒】パラメータがいきなり上がる……)

(これも、魔神の血脈が覚醒段階に入ったせいで、俺がより堕落しやすくなってるってことか?)


ダークは黙々と豆を飲み込む。


内心は焦りと苛立ちでいっぱいだが、その姿はあくまでも余裕綽々で、動作は落ち着き払っている。


彼が皿の豆を全て平らげた時、全てのテーブルの上の料理が、皿や鉢から一斉に姿を消した!


メインディッシュの時間は終わり、デザートタイムの到来だ!


テーブルの上には、様々な味のアイスクリーム、アップルパイ、シロップタルト、チョコレートマフィン、ジャムドーナツ、トライフル、ストロベリーパイ……などが現れた。


むせ返るような甘い香りが、ふわりと漂ってくる!


ダークは黙ってそれらのデザートを見つめていた。


……全く、腹が満たされていない!


腹の飢えとデザートの濃厚な香り。抗えるはずもなかった!


彼は、一番好きなチョコレートマフィンに、罪深き手を伸ばす。それまで溜め込んでいた食欲が一気に爆発した!


【暴食 +1】


(1ポイントだけだ。さっき1ポイント減ったんだから、プラマイゼロだ!)


ダークは再びシロップタルトに手を伸ばす。


【暴食 +1】


(大丈夫、暴食のパラメータはまだ余裕がある!)

(明日から節制すれば、きっと元に戻せるさ)


【暴食 +1】


ダークはさらにストロベリーパイを一枚食べ、ようやく手を止めた。


それからかたわらの濡れたタオルを取り、口元の砂糖の跡を丁寧に拭う。


「ダークも甘いもの、お好きなんですか?」

「ディアナも、甘いものだーいすきです!」


(お前は豆以外、全部好きだろ……)


耳元で囁く少女の声を無視し、ダークは少し姿勢を正し、視線を斜め下に向け、騎士院の長いテーブルに目をやった。


その時、ヴィット・ゴードの隣には、すでに彼と楽しそうに話し込んでいる新入生が一人増えていた。予想通りなら、おそらくロン役を担当する、主人公の親友ポジだろう。


哀れな主人公の親友ポジ。『西洋魔法使い』では、一生汚い仕事やきつい仕事をこなした挙げ句、なんとかハーマイオニーをゲットし、うまい汁を吸うことに成功したというのに。


このギャルゲー『デュエル! 聖マリアン超XX学院』においては、彼は間違いなく誰一人として手に入れることはできないだろう!


孤独な一生。それが、おそらく彼の待ち受ける結末だ。


ダークは思わず同情した。自分には少なくとも、来年入学してくる婚約者に期待できるのだから。


(じゃあ、ハーマイオニー・グレンジャー役の、あのメインヒロインはどこにいるんだ?)


ダークはちらちらと視線を送ったが、主人公ヴィットと特別親しげな女子は見当たらず、すぐに視線を引っ込めた。


……


しかし、ダークがすでに視線を逸らした後だったが、感覚の鋭いヴィットは彼の視線に気づいていた。


あるいは、ダークの持つ雰囲気が、同年代の集団の中であまりにも際立っており、無視するのが難しかったのかもしれない。


「あの、鼻の上に目がある……みたいな感じの奴、誰だ?」ヴィットが小声で尋ねた。


彼の隣にいるロン役――ロバート・ブロハイムは、きょとんとして言った。「目なら、誰だって鼻の上にあるだろ?」


「あー、いや、額のことだよ」ヴィットは自分の額を指差した。


ロバートは肩をすくめた。「あの金髪のことなら、彼は王国唯一の女公爵、アルヴェット・サン・ディモンの息子、ダーク・ディモンだ!」


ヴィットは呟いた。「アルヴェット・ディモン……父さんと並んで『王国の双剣』と呼ばれた、あの女武神か。じゃあ、その息子さんも、女武神のように気高く、悪を憎むような人なのかな? もしかしたら、良い友達になれるかも……?」


「プッ!」ロバートは思わず吹き出した。「ヴィット、誰もがお前みたいに、親の美徳を受け継いでるわけじゃないんだぜ」


ヴィット:「そうなのか? でも、俺、父さんや母さんの顔すら知らないんだけど……」


……

……"


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
行間を旅して、違う世界に出会う
2025/05/12 12:16 退会済み
管理
行間を旅して、違う世界に出会う
2025/05/12 12:16 退会済み
管理
行間を旅して、違う世界に出会う
2025/05/12 12:16 退会済み
管理
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ