表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/3

1話 始まり

 どうも、海月です。

 記念すべき初投稿作品です。

 至らぬところがあると思いますが、楽しんでいただければ幸いです。

 ……あぁ、つまらない。

 ガタンゴトンと揺れる電車、イヤホンから流れる音楽。

 何もかもが『いつも』で『日常』だ。

 『日常』は退屈だ。

 特にこれといったものが起こらず、ただただ平和に時が流れる。

 そんな日常を覆せるのは俺――清野時樹(しんのとうき)が持つ《時を止める能力》なんだろうが、これは何も楽しくない。

 ただ時を止める、それだけだからだ。

 友達と沢山遊びたくて時を止めたとしても、その友達が動かない。ただ、自分一人の時間が生まれるだけだ。

 自分以外の全てが止まる――聞こえはいいが、こんなもの、あってもなくても同じだ。

 なにか、『日常』とは別のことが起きないだろうか……


 キキ────────────ッ!!!!!!!!!


 ――ッ!? 

 なんだこの耳をつんざくような高い音は……!?

 もしかして、急ブレーキ?


 ズズズ……グラッ……


「うわあああああ!!!!!」

「きゃあああああああああ!!!!!!」


 電車が傾いた!?

 本能だろうか。このままじゃ横転事故で――死ぬと悟った。

 俺だけでなく、この電車に乗っている人すべてが……


 ――いや、そうはさせない!!!!!!――


 俺はすぐに《時を止める能力》を発動させた。


   ***


 さて。

 時を止めたのはいいものの、俺にはどうすることもできない。

 電車だけ止めたりできれば便利なんだけどな。

 とはいえ、ここで解除してしまったら俺も含めみんなお陀仏だ。なんとかしなきゃな……

 一応窓を覗いて外の様子を確かめる。

 だが、窓から得られる情報など微々たるものだ。

 ……このドア、なんとか開かないか?


「うぎぎぎぎぎぎ……」


 ありったけの力を込めてドアを開けようとするが、やはりだめだ。

 どうしたものかと車内を歩いていると、手動でドアを開閉できるボタンを発見した。

 早速押して扉を開ける。さっきの苦労は一体何だったんだ……

 そんなことは置いといて、早速自分が外へ出る。

 地面と割と近いか。ジャンプすれば地面からでもここへ登ってこられそうだし、無傷で下へ降りれそうだ。

 ……人1人抱えるくらいなら余裕そうだな。


 取り敢えず近くにいる人を抱えて次々と外へ出す。

 ただ外に出すだけなら楽だが、それでは倒れてきた電車の下敷きになってお陀仏だ。なので、少し離れたところに運ばなければならない。

 時が止まっているとはいえ、人間は人間。普通に重いし丁重に扱わないといけない。

 面倒くさいが、みんなと自分のためだからな……


 住んでいるのが田舎で良かった。

 乗客はあまりおらず、数少ない往復ですんだ。

 両端の車両へ走り回って人を運んでいたせいか、足に力が入らなくなりそうだ。

 車掌室に入るのは初めてだし、知識もないので何かやらかしてしまったかもしれないが、どうせこの車両は潰れる。問題ないと信じて救出した。

 あそこで日和って車掌だけ死なれるのも困るからな。


 なんだかんだ全員出し終わり、被害が届かないであろう場所まで遠ざけた。

 これでとりあえず安心だ。

 ここでも被害が及びそうならまた時を止めて更に遠ざけるだけだ。

 俺の疲労が半端ないが、これはボランティアのようなものだ。文句は言うまい。

 そして、もしもに備えて何度も頭の中でシュミレーションをする。

 もし来そうになったらすぐに時を止める。

 何があっても知らんぷり。俺は大根役者だがまぁ大丈夫だろう。

 俺は何度も何度も重ねたシュミレーションを終了させ、時を再開させる準備をする――


   ***


 ガッシャ──────ン!!!!!!!!!!


「――ッ!!!!」


 時を再開させた瞬間に耳に届く大きな音。

 それは電車が地面に激突し、車体が大きく壊れた事によって生じたものだった。

 こちらに壊れた電車の破片が飛んでくることはなく、ひとまずけが人はでなさそうだ。


「……え?」


 周りの反応を少し伺ってみたが、全員呆然としている。

 どうやら気づいていなかったようだ。少し安心だ。


「……俺、さっき電車の中にいて……その電車が倒れて……死ぬかと思ったんだ……」


 黒スーツを着こなした、サラリーマンらしき人が呆然と呟く。

 その言葉にハッとしたのか、周りが一斉に喋り始める。


「そうよ! 電車が倒れて……死ぬかと思ったもの! でも……」

「何故か電車の外にいて……あれってぼくたちが乗ってた電車!? だとしたら……」


 ――瞬間移動――


 今、全員の頭の中にこの言葉が浮かんだことだろう。

 実際、そんなことはないのだがとりあえずみんなが助かった。

 口々に己の感想を述べる周りを見て、助かったことを笑顔で喜ぶ者を見て――

 俺は嬉しくなった。

 俺は、この人たちの命を守れたんだ。

 ずっと、つまらないものと認識していた能力が、人を助けることができるものだった。

 俺は自分を――この能力を誇りに思う。

 この能力を使ってなにかできるのなら、俺は全力で――


   ***


「!!!」


 あるところに、一人の少女がいた。

 彼女自身は時を操ることはできないが、止まった時を認識することができる。


(これはっ!! ……この感覚……やっぱり時が止まってる。もうすぐで見つけられそう……)


 少女はそう考えるなり書斎へ走り、棚から本を引っ張り出した。


「えーっと……どこのページだっけ?」


 少女は素早く本をめくり、目的のページを探し出す。

 そして体感数分後、本をめくっていた手をピタリと止め、少女は呟いた。


「……あった」


 そして、キラキラと輝く目でその文字を追ったのだ――


   ***


 時が進んだことを認識した少女は廊下を駆けてある部屋へと入る。


「お父様! ……さっき、時が止まりました!」

「……そうか」


 部屋に入るなり、大きな声で叫ぶ少女。その対象は、部屋中央にてどっしりと構えた大男である。

 男は数秒目を伏せたが、すぐに顔を上げ、少女に告げる。


「位置の特定は?」

「なんとなくだけど……一応掴みました!」

「ならばよし。――旅へ行くがいい、視孤(みこ)!」

「――はい!!」


 少女――視孤は嬉しそうに声を上げた。

 彼女の旅の目的は、遥か昔に仕えていた一族へまた仕えること――すなわち、その一族の末裔を探すこと。


「私は必ず、我が主様――神野(しんの)家の御方を見つけます!!!」

「うむ。では、朗報を期待している。」

「わかりました! では……行ってきます」

「……いってらっしゃい」


 微笑みあったあと、視孤は踵を返し走り去っていく。

 ――また、主に仕えるのだという希望を胸に――


 こうして、一つの物語が始まる。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ