表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
2/6

2.まぶたの裏側

 俺は電車が好きだ。

 ガタンゴトン。ガタンゴトン。規則正しく体に伝わる震動。たまに体を傾ける揺れも、俺は大好きだった。


 ビルの間を抜け、川を越え、山に穿たれたトンネルをくぐって、街から街へと列車は走っていく。知り合いや、知らない者同士を同じ箱に入れて、走っている間だけ彼らの人生を交わらせる。

 名前も知らない。言葉を交わすこともない。だけど、同じ時間の同じ車両で毎日のように顔を合わせている誰かがいる。

 そんな小さな繋がりが、とても奇妙で愛おしかった。


 幼い頃、父親が遊んでいた電車のジオラマに憧れた。大きくなったら触らせてくれると言っていた。結局、それで遊ぶことは叶わなかったが、いま思えばそれが俺の電車好きの原点だ。


 ただ、電車が好きだといっても車両や駅に詳しいわけじゃない。ただ乗るだけ。席に座って、あるいは手すりや吊革に掴まって、人々や景色に思いを馳せる。

 それが、俺の人生唯一の楽しみだった。


 まぶたを開けると、見えるのは狭い自室の天井。

 俺は実際の電車に乗ったことがない。空想。想像。頭の中に思い描く妄想の旅だ。


 思うように体が動かせなくなってから、俺はいくつの季節を過ごしたのか。もう数えるのはやめた。

 窓を開けても、手の届かない景色を見せつけられているようで辛いだけだった。だから、窓とカーテンは閉め切ってもらっている。昼間でも薄暗い部屋の中。命のろうそくの灯が消えるまで、俺はずっとベッドに横たわっているしかない。


 そんな、生きる意味さえ見つけられない日々に、小さな光を見つけた。ほんとうにささやかな明かりだった。でも、真っ暗闇の人生に射したその光は、俺の太陽だった。


 俺は再び目をつむり、冷々とまぶしい蛍光灯の明かりを追い出した。

 まぶたの裏側だけが、俺の現実だ。




 ◆




 いつの間にか、まぶたを閉じていた。枕元で携帯端末が震動して跳ね起きる。


「やばい。寝てた……!」


 取り出した端末のディスプレイに、『小舘さんからメッセージがあります』と表示されていた。

 メッセージアプリをポップさせ、内容を確認する。


『線路歩いてみてる』

「いやいやいや……!」


 危険すぎる。

 電車が来たとき、左右に逃げ場所があるとは限らない。しかも見通しの悪い夜だ。駅で大人しく待っていた方がいいように思えた。

 俺はその旨を伝えたあと、気になっていたことを尋ねる。


『何線に乗って、そこに着いたんだ? 蛍沢駅なんて聞いたことない』


 送られてきた画像。駅名標の背後には、街明かりがなかった。真っ暗でほとんど見えなかったが、鬱蒼とした茂みがかろうじて見えた。眠りこけて終点まで行ってしまったとしても、近隣の路線でそんな田舎に行くことはないはずだ。


『――そしたら、変なアナウンスが聞こえて……。蛍沢駅にしか止まらなくなった』


 彼女が乗ったのは、いつも通勤に使っている路線だったようだ。

 今日に限って駅構内は妙に静かで、乗ったのは見慣れない車両だったらしい。そして、何故か蛍沢駅にしか停車しない。


『無視して座ってたら、あいつが現れて――』


 彼女はストーカー被害に遭っていた。あいつとは、彼女をつけ回している男のことだ。警察にも届けていたらしいが、相手の素性が割れず、どうにもならない状態だった。

 ただでさえ気味の悪い状況下で、最悪なことにストーカー男が現れた。たまらず、彼女は逃げるように蛍沢駅へ降り立った。


『そいつも蛍沢駅に降りた?』

『降りてない。わたしだけ』

『わかった。俺は近くの駅に行って、蛍沢駅のことを聞いてみる。危ないからそっちも駅に戻って待ってて』


 そう返信すると、俺は大急ぎで身支度を整え、最寄り駅へ向かった。

 彼女が伝えてきた路線は、俺の家の最寄り駅も通過する路線だ。まだ駅員が残っているか分からないが、行ってみよう。ネットで検索してもヒットしない以上、駅のことは駅員に聞くのが一番だと思った。


「ん?」


 川沿いの道を駅に向かって走っていると、またメッセージが届いた。


『浜懸くんに助けを求めることになったのは、一生の不覚』

『こんなときに喧嘩売ってんのか』


 俺は、そう返した。

 少しでも和ませようと、いつも通りふざけた調子で彼女を煽ってみた。

 でも、


『ごめん。ホントごめん。迷惑かける』


 返ってきたのは、謝罪だった。余裕がないのだろう。相当、心細いに違いない。


『借りは必ず返す』


 間髪入れずに送られてきたメッセージに、苦笑がこぼれた。お前はどこぞの武将か。もしくは、マフィアの幹部か。


 社内で少し浮いている彼女は、もしかしたら外にも友人がいないのかも知れない。俺と同じで地方から出てきたらしいし、それもあり得る。彼女は、俺を除いて社内の人間とプライベートな付き合いはほとんどない。珍獣扱いされているようなやつだ。

 だから、助けを求めるとしたら俺しかいなかったのだろう。


『返してもらえるときが楽しみでならない』


 どうだろうか。面白おかしく返せたろうか。

 仏頂面が少しでも和らいだろうか。

 訳の分からない状況で不安なはずだ。待っていてくれ。どうにかこっちでも頑張ってみる。


『やばい。信じられない。戻ってきた』


 新たなメッセージに、勇んでいた足がつんのめった。


「も、戻れたのか!」


 危険を冒してしまったが、見知った駅に戻れたのなら一安心だ。


 俺はホッと安堵の息を吐き、「良かったな」とアプリに文字を打ち込んだ。

 しかし、送られてきた文字を見て送信の手が止まる。


『また蛍沢駅だ』

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ