表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
2/3

現在との比較

無茶苦茶な遊びをしていたつもりは一切無い。とにかく楽しかった。そこに怪我をするだの命が危ないだのといった事は関係無く、楽しいからやる!といった素直な気持ちがあった。今の子達が素直にSwitchや鬼ごっこを楽しむのと一緒だ。時代が違うのだ。遊び方も違って当然だ。

では何故そこにアレルギー反応と核家族が関係してくるのか。

これも時代が違うのだ。

アレルギー。我々の時、そこまで多くのアレルギー反応があっただろうか?そして、そこまでアレルギー反応に対しての教育も知識もあっただろうか?

いや、無い。少なくとも我が家の両親や爺婆、周囲の大人達、教師に至るまで、アレルギー反応に対しての知識も教育もそこまで無かったのだ。それ以外にも、科学の進歩でこれはあーだ、あれはこーだ、と色々発見されて来たし、気象の変化もあるし、とにかくあの時とは地球そのものが違うのだから遊び方が変わるのも当然なのだ。

それに呼応して核家族化が進み、自分の身の回りを見ている目が届きにくい。つまりは火を興して近所のオバチャンが注意するって事が無くなったのだ、注意をするオバチャンの事は知っていたし、親同士も繋がっていた。今はそれがない。これも時代と共に仕方ないことだ。それだけ経済大国になったという事だろうか。


いずれにせよ、山遊びや崖遊びはダメ。良いじゃんちょっとぐらい崖で鬼ごっこしてもと思うし、もし怪我でもしたらどうすんの?みたいに言うが、そんなの、遊びたい奴らが集まってるのだからそれで怪我するのは勝手だと思う、と言うと無責任と言われる。いやいやしかしその危険を承知で集まってるのだからそれに付随する怪我は自分達で責任取るしかないだろう。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ