表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

54/55

Chapter3-Section53 化け物退治

 

 戸惑いがあった。


 自分の人生で、歓声を浴びせられることは無かったから。そんなものは気にしないと思っていた。どうだっていいと。ただゲームをやるだけだと。


 居心地が悪い。


 自分の部屋でゲームをやるのと、何もかも違う環境が。すぐとなりにチームメイトが座っている空間が。だだっぴろい会場が。やたらまぶしい照明が。少し寒い空調が。顔を上げれば嫌でも感じる有象無象の視線が。全部いやだ。


「やばい。久々に緊張してるかも……! オフラインってやばいんだなー……!」


 となりで、三雲はせわしなく手をすり合わせている。


「この俺が解決策を授けてやろうか?」


 ラヴィは拳をつくり、胸を叩いた。そのドンと響く音ですらも、なんかいやだ。


「聞かせて! 聞かせて!」


 三雲は興味津々だ。


「場慣れするしかねえ! 結局、経験に勝るものはねえわけよ!」

「なにそれ……。それじゃー、俺ら打つ手無しじゃん!」

「そのとおりだ!」


 ラヴィは腕を組み、大きく頷いた。「えぇ……」と三雲は困り眉をつくる。


「場数を踏んでないやつは緊張するのがあたりまえ。なのに、緊張を解こうとするからドツボにはまるんだ! 驕るなよ……! おまえらは俺じゃねーんだから!」


「なんだそれ」三雲は苦笑いする。


「特におまえだよ! 翔琉!」


 ラヴィは骨太の人差し指が、俺に向けて指される。


「なにが?」

「緊張してんだろ?」

「別にしてない」


 むかつく。ほっといてくれ。集中させてくれ。いつもの小さな暗い部屋で出来ていたように。

 こんなたいそうな場所なんて用意されたくなかった。歓声なんて無くてよかった。向けられるのは冷ややかな視線でよかった。

 姉さんが、学校の担任の先生が、クラスの人達がそうしてくるように。

 知らない。こんなにも熱く注がれる視線を。


「ただ、おまえは慣れてないだけだ」


 ラヴィの声が耳の中で反芻する。ラヴィの顔を見ると、青い瞳が力強く、俺を覗いていた。


「ラヴィの目って、青いんだ……」


 ラヴィは、は? て口には出さず、そんな顔をする。


「あっち見てみ?」


 三雲は俺の椅子をクルッと回して、斜め後ろに向けた。


「見える?」


 見える。『IMPERIALインペリアル PURPLEパープル』の三人が。世界一の称号を背負う男達が。


「化け物退治、しようぜ?」


 瞬間、脳みそがすりかわったんじゃないかってくらいに、頭の中の邪念が全部消えていった。

 そうだ。俺はそのために、ここに来たんだ。


「うん」


 あいつらだけじゃない。世界で活躍する猛者どもと戦えるんだ……! 楽しみでしょうがない。俺はいったいなにをネチネチとつまらないことを考えていたんだ。早く試合をやりたい。はやく……!


 試合が始まる前に、司会は『IMPERIALインペリアル PURPLEパープル』にインタビューをして、警戒している日本のチームはいるか? と訊いた。彼らは『Aurevion(オーレヴィオン)』だと答えた。『Aurevion(オーレヴィオン)』は不参加になったと司会が伝えると、彼らは他の日本チームを知らないと答えた。


「知らないなら教えてやろうか。日本には俺達がいることをな!」


 ラヴィは言った。


「勝つなんて当たり前。そんなことを思ってるんだろうね。自信満々なあの顔に泥をぬってやろうか」


 三雲は言った。


「絶対勝つ」


 試合が始まった。


 まず超えないといけない敵は『RAVEN'Sレイブンズ CROWNクラウン』との初動ファイトだ。


おまけ

的井翔琉まといかける

 三つ年上の姉がいる。翔琉が小さい頃はそれなりに仲良かったが、翔琉が中学生になり、ゲームにはまったあたりから姉弟間での会話はほとんどなくなった。姉は大学生で国際関係学部で英語と中国語を学んでいる。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ