7日目(ケチャップ美味しい♡)
<体重報告>
六日目→七日目(朝)0.2kg 減
計:3.8kg減
おお!最低値に戻りました!これはやっぱり昨日の「うっかり朝食を食べ忘れた効果」なのか?!
【七日目】
<朝>
水 300cc
トマト缶120cc
ゆで卵1コ
オムレツ(卵1コ・チーズ1カケ・ケチャップ少々)
トースト1枚
コーヒーミルク入1杯
わーい!ケチャップの美味しさに涙でる~!調味料というのはすごいね。これだけで、もう同じ卵でも全然ありがたみが違う。
なんで卵2コを別の料理で食べるんだろう……。ゆで卵2コで別にいいような気がするのだけれど。なんか意味あるのかな?
しかし、こんなに食べたら痩せないよね?これは普段の朝食よりもバッチリ食べてるわ。いつも「トースト&コーヒー」とか適当だし笑。
そして、また出たよ「トマトジュース」攻撃。どうしても嫌いなので、またもや「トマト缶」で代用しました。美味しくない。嫌い……。
今日は天気がよいので、子どもたちが家であばれまくり。とうとう旦那がキレたので、下と真ん中の子を連れて公園に!
実はこの国、12歳までは子供だけで外に出てはいけないのです!学校の送り迎えも(11歳からは親の承認があれば免除になるけれど)親が!習い事もすべて親が連れていくのです!(親死ぬよ、ホント!笑)
息子の同級生が公園に来ていて、そのママと初対面!「私は働いているので、送り迎えは(英語のできない)ダディが行くから初めてクラスメートのママに会ったわ!」と言われました。(ダディ、働いてないのかな?いや、うちは旦那働いているけど、学校の送り迎えやらせてるけどね笑)
2019年にチュニジアから移住したということ。来た当初はママ以外はフランス語しか話せなかったのに、今では息子さんたちはペラペラに!すごいもんだわ。
せっかくなので、スター・ウォーズの撮影現場やオススメ観光地(ジェルバ島)を教えてもらった。冬は寒いし夏は暑すぎるので、今(春)に行くのがいいらしい。
サハラ砂漠はやっぱり夏は無理だろうなあ。チュニジア旅行とか、ものすごいマイナーな気がするけど、意外とセレブには自家用ジェットなどで利用される観光地らしい。そりゃ、金があればどこでも快適だろうよ!
この同級生のダディは、相変わらず英語は話せないようだ。フランス語なんて英語より全然難しいと思うのに、やっぱり母語というのは習得方法が違うんだねえ。
確かに、大人はそんな簡単には言語習得できないよなあ。「1年も留学すればペラペラでしょ」とか言うやつ、お前が留学してこいやっ!と思う笑。
私が「なんとなく英語できるかも」と思ってきたのは、英語圏在住20年目くらいから。おそらく、コロナで家にいるので、家族しか話す相手がいなくなったから!
それでも「英語話すの面倒だから、ママ友は日本人がいいな」って、午後は同じ学校の唯一の日本人家族のママと娘を公園に呼び出したよ笑!
<昼>
水600cc
メロン1/8コ
バナナ1本
マンゴー2サイコロ大
キウイ輪切り2枚
ぶどう2粒
パイナップル輪切り1/4
干しプルーン2コ
コーヒーミルク入1杯
<間食>
水600cc
オレンジ半分
日置がダイエット中で、あまり食事を作らないので、冷蔵庫に解凍済のお肉が残っている!
しょうがないので夜はトンカツを揚げた。油の匂いでもう満腹に!明日の夜用の「茹で鶏肉のフライ」も一緒に揚げられたので、一石二鳥でした!
<夜>
水600cc
鶏肉と野菜のミルクスープ
・鶏肉50g
・玉ねぎ50g
・キャベツ50g
・人参50g
・インゲン10g
・コンソメ半分
・牛乳100g
・塩少々
トースト1枚
オレンジ半分
明日は8日目です。減量の鍵を握る日らしい。明日までうまく切り抜けられると、このダイエットは成功するとか。
どーんと思ったほど減らないからって、この辺りで「やーめた」ってなる人がいるのかな笑?
このダイエットも残る3日です。頑張ります!