表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
3/10

3日目(ぜっさんぜっしょく中)

《体重報告》


二日目(夜)→三日目(朝) 600g減

計: 1.6kg減


はいはいはいはい。本日はプチ断食です♡


ヤバい。食べてないのに、全然平気だ。

フラ〜っとしたり、ヘロヘロだったりしないよ。


な、なるほど。23.4kgの皮下脂肪がマイ勇者♡♡

こやつがいれば、日置、しぶとく生き残れるね笑。


さて、断食と言えば「イスラム教のラマダン」でしょう!

1ヶ月も断食月とか、すごいストイック♡♡


いや、待て待て! 日置のだってすごいのよ!


だって、ほぼ2日間、水しか飲まないんだもの! (挫折しなかったらね。まだ1日目の夜だ笑)


  ラマダンは、お日様が出てる間だけ食べちゃダメ。日没~日の出までは、食べてヨシ!!

  もちろん、妊婦さんとか病人とか子供は免除。まさにプチ断食~。


  でも夜に食べるとか、ダイエットとしては、全く意味ない!? 実は太るんじゃーー?!

  まあ、アレは痩せるためじゃないもんね。宗教における修行ですから!


 そう言えば、日本で「途上国企業のためのIT研修」をお手伝いしたことあったんだけど、ちょうどラマダン真っ最中だった!


 インドネシアから来られた方々が、日中はご飯を食べられず。しかも、祈り用の部屋も、研修施設には確保されてなかった!


 宗教素人ながら「なんでこんなときに研修なんてするんだろ!?政府系非営利団体、さては予算を使うためだけにこの研修を!?」と怪しんだものです笑。


 京都に向かう新幹線の中で、夕焼けに顔を背けながらお弁当をかっこんでるいる方々。とても不憫でした。

 だって、他の途上国からの人達は、普通にご飯食べてるんですからね、すぐ隣で!


 しかも、後で担当者が「どーしよう。豚肉使ってたかも!!」ってこっそり懺悔したお弁当のおかずは『スコッチエッグ』でした。踏んだり蹴ったり(涙)


 どーなんだろうね、あれ。卵を包んでるひき肉って牛肉かなあ……。豚肉っぽいよね。


 今でこそアレルギーとかあるから、色々とお弁当も特注できるけど、あの当時(20年以上前!?)は、まだまだそういう認識がなかった。

 多分、毎日「鮭弁」って訳にもいかず、苦肉の策だったんだろうとは思うケドも。ヒドイこっちゃ。


 しかも、責任者が「知らぬが仏」とか言って、弁当屋に豚肉かどうか確かめもしなかった!!


 なんというモラルの低さだ!!

 失敗を隠すとか、子供か!?


 そんなことで、ITとか偉そうに講釈してる間に、異文化研修してね、おじいちゃん(責任者は定年後天下りさんだった。いかにもだ笑)と思いましたよ!


 さて、明日の夜まで水だけで行けるかなー。(明日の朝に体重減ってなかったら、微妙に心折れそう笑)


 乞うご期待デス!

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] 頑張って!! でもトマト嫌いな方にトマト缶は確かにむごい…(:_;)
[一言]  イスラムみたいな厳格な宗教相手にするなら、絶対勉強が必要ですよね。  食べていい肉も、厳格な殺し方のルールがあったような…。
[良い点] 断食! 凄い! 頑張れ! でも無理しないでくださいね! お腹がすかないの、少食に慣らされたから? それとも脂肪がぶよぶよになって、エネルギーとして消費しやすくなったからとかなのですかね? …
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ