表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/5

プロローグ

 その少年に初めて会ったとき、「この仕事は楽そうだな」と思った。

 すべてがどうでもよさそうな無気力な顔。こういう顔をしている人は、生そのものに執着がないことが多い。


「はじめまして。死神です。あなたをお迎えに参りました」


 そう挨拶をすると、少年はタブレットの画面に向けていた顔をゆっくりと上げ、こう言った。


「……へぇ。死神って本当にいるんだ」


 先ほどの挨拶で気になったのは“そこ”らしい。

(やっぱりこの子、死ぬこと自体はべつにいいんだろうな)

 仕事とはいえ、泣いて縋る人の魂を刈り取るのは気が滅入る。それが快感だという死神も中にはいるが、私は嫌な方だ。そもそも好きでこの仕事をやっているわけでもない。

 迎えに来てくれてありがとう、なんて言ってもらえるとは思っていないが、せめて“仕方ない”と思ってくれるくらいの人の方がありがたい。罪悪感が少なくて済む。

 今回のこの少年も、若くはあるが諦めがついているのか、どこか達観した様子で泣く気配もない。これは、楽そうだ。


「では、魂を切り離します」

 事務的にそう告げ、鎌を振り下ろす。あとは離れた魂を霊界に連れていけば仕事は終わり――

 ……だったのだが。


「あ、できたら明日まで待ってくれないかな。このゲームのイベントが、明日までなんだ」


 鎌を持ち上げた私に、少年が緊張感のない声で話しかけた。


「……イベント?」

 まさかこの場面で聞くとは思っていなかった単語に気を削がれ、思わず鎌をそのまま下ろした。

「うん。先週からやってたイベントでね、エンディングが気になるんだよね。それ見たら、おとなしく死ぬからさ」

 だからお願い、と手を合わせるこの子は、事の重大さがわかっているのだろうか。――いや、このくらいの気楽さの方が、こちらも楽なのだが。


「明日……ですか」

 そのくらいならいいか、と思った。

 若すぎる年齢に、少しばかり同情していた部分もあった。

 そもそも短い命だ。一日くらい、延ばしてあげてもいいだろう。

「……わかりました。では、また明日、同じくらいの時間に参ります」

「いいの!? ありがとう!」

 明日には命を刈りに来ると言っているのに、満面の笑みで礼を告げる少年。

 生に執着がない方が気が楽なのだが、この反応にはさすがに面食らった。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ