表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
隔たれた地図──見えざるナッジ  作者: 市善 彩華
第4章:ケルベロス/境界を越える声
20/29

第20話「揺らぐ秩序、灯る希望(エコーチェンバー島:カナリア区/(島外:アクシスタワー・ヴェリタス)」

管理された世界――カナリア区。

そこに生きる者たちは、かつての現実との断絶を受け入れ、静かな諦念に包まれていた。

だが、二人の“異例の繋がり”が、その閉ざされた秩序を揺るがし始める。


システムの枠を超え、心が再生されていく彼らの姿は、やがて誰もが忘れていた「戻ること」の意味を問い直す。


カナリア区の担当・鈴木の胸に芽生えた火種は、小さな決断を呼び起こすのか――。


静寂の中で世界の歯車は、ゆっくりと動き出す。

島外に位置する政府の中枢施設「アクシスタワー・ヴェリタス」。その一角にある報告ブースは、無機質な光と静寂に包まれていた。

ホログラム画面には、蓮と陽翔の行動ログが淡々と再生されている。鈴木は、その記録をじっと見つめていた。


ふと、2人の笑顔が画面に映し出される。その一瞬、鈴木の指が止まる。静かに口を開いた。


「五十嵐 蓮と鳳凰 陽翔の接触頻度が著しく増加しています。行動ログ上では目立った逸脱は見られませんが、相互の心理的影響は明らかです。

──この区において、例外的な“深い繋がり”を形成し始めています」


感情を押し殺すように淡々と報告するが、声の奥には確かな戸惑いがにじんでいた。


「本来このカナリア区には、現実世界での対人関係に諦念を抱えた者たちが多く配置されています。表面上は穏やかで、安定して見えますが──

他者と深く関わろうとする主体性が極めて希薄。諦念による平穏が支配している状態です。

しかし、五十嵐は なおも他者と関わろうとする熱を持ち続けている。

そして鳳凰は、それに応えるだけの心の再生過程にある。

──この2人の結びつきは、システムの設計における予期せぬ連鎖反応です」


報告が終わった直後、ブースに設置されたAI音声が静かに割り込んだ。


「対応方針を確認します。──対象者を“追い出しますか?”」


鈴木は目を細め、画面の中の2人を見つめたまま、問い返す。


「……“追い出す”とは、元の世界へ戻すという意味ですか?」


「そうです。住人記録は削除され、他住人には“死亡”として処理されます。

島から出たい者を生まないために、必要な措置です」


「……あまりにも、乱暴すぎませんか」


声を震わせる鈴木に、AIの返答は変わらなかった。


「指針に従って判断してください。カナリア区の調和が最優先事項です」


その言葉が、重く鈴木の胸にのしかかった。


──元の世界に戻るという選択肢は、確かに存在する。

だが、それを認めれば、この島の秩序は崩れるだろう。

本当にそれでいいのか? それが「救い」なのか?


モニターの光がちらつく中、鈴木の思考は深く沈んでいった。



2ヶ月に1度の定期巡回で、鈴木は再びカナリア区を訪れていた。

あの報告から数日。対応の判断を保留したまま、彼は2人と向き合うことを選んだのだった。


夕暮れの水際。静かな風の中、蓮と陽翔が並んで立ち、鈴木を待っていた。


鈴木は、少し迷ったように息を吐いた後、ゆっくりと口を開いた。


「……2人の意見を聞かずに、勝手に話を進めてしまってすまなかった」


その声には、いつになく静かな悔いが滲んでいた。

陽翔と蓮は驚いたように鈴木を見つめる。


「何かあったのか?」と陽翔が尋ねる。


「島の管理システムが、2人の結びつきを“異常”だと判断したんだ。

“深い繋がり”──つまり、他者と再び強く関わろうとする動きは、この区では想定されていない。」


鈴木は小さく笑って、自嘲するように目を伏せる。


「それで、AIからこう聞かれたんだ。“追い出しますか?”って。……つまり、2人を元の世界に戻すかってこと。

あと、2人が戻った後、他の住人には2人は死んだことにされるらしい」


一瞬、風の音だけが流れる。

陽翔と蓮は言葉を失ったまま、鈴木の表情を探るように見つめていた。


「……本来なら、そんな判断は俺がするべきじゃなかった。

2人の意思を聞いてからじゃないと、何も進めてはいけなかったんだ」


鈴木は深く頭を下げた。

蓮と陽翔はそっと目を合わせ、互いの覚悟を確かめ合った。

そして、先に蓮が口を開いた。


「鈴木さん、ありがとうございます」


「……え?」


思わず聞き返した鈴木に、今度は陽翔が優しく笑って言った。


「俺たち、この島から元の世界に戻りたいと思ってた。

ただ、“戻れない場所だ”と思い込んで……ずっと諦めてた。

でも、蓮と一緒にいるうちに思うようになった。

──もしかしたら、他にも“本当は戻りたいけど、諦めてる人”がこの島には、いるんじゃないかって」


その言葉に、鈴木の胸の奥で何かが静かに動いた。


(俺は、今まで何を見てきたんだ……

 島の住人は、本当は元の世界に戻りたいのに──見て見ぬふりをしていたのかもしれない)


蓮と陽翔の存在が、区の前提を少しずつ揺さぶり始めている。

それは、もしかすると“諦めの平和”という仮面を、静かに剥がしていく希望なのかもしれない。


「──ありがとう。2人の言葉で、俺も考え直せそうだ」


鈴木は、そう言って小さく笑った。


小さな選択の連続が、やがて世界を変える。

それがどれほど静かな歯車でも、回り始めたとき──何かが確実に、変わっていく。


その言葉に、鈴木の胸が締めつけられる。

2人の想いは、ただ自分たちのことだけを考えていたわけではなかった。


本気で、誰かの未来を信じていた。



アクシスタワー・ヴェリタスに戻った夜。無人の空間で、鈴木は一人佇んでいた。

画面には何も映っていない。だが、彼の視線は、そこにあるものをじっと見つめていた。


心の奥から、声にならない言葉がこぼれ落ちていく。


「……もし俺が、この2人だけでなく、他の住人も元の世界に戻そうとしたら……

俺は、このカナリア区の担当から外されるだろう。

そうなれば、次にこの島に来る人たちは──誰も助けられなくなる……」


そして、続ける。


「この島にいる、元の世界に戻りたいのに諦めている人たちを……どうすれば救えるんだ?

一体、どうすれば……」


拳を強く握りしめる。

答えは出ないまま、ただ視線を落とし、深く悩み続ける鈴木の背に、静寂だけが寄り添っていた。


だが、その胸の奥では、確かに──小さな火種が、静かに燃え始めていた。

貴重な時間を割いて読んでいただき、ありがとうございました!

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ