表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
16/20

未来の見えない恋 16

 外に出ると、夜の闇に白い道が続いていた。降りしきる雪に視界が阻まれる。その数十メートル先もその白い壁と、訪れたばかりの闇に、ハッキリとは前が見定められない。

 でも、俺は知った。こうやって前が見えるまでいくら佇んでも、道は拓けない。自分で痛みや苦しさを抱えながら、それでも進まなきゃ道は拓けないんだ。

 俺はポケットの中で御守りを握り締めると踏み出した。

 俺のちっぽけな足跡は、まっすぐ迷わず行けるほど強くはないけれど……。


 家にはすぐには帰らず向かったのは駅前だった。行きつけの外科病院があるのだ。

 クリスマスのイルミネーションが華やかに街を彩り、俯きがちな冬の人々の顔を一時の間笑顔に変えていた。裏路地に回り、通い慣れた道を行く。その入口に誰かの影……。

「亮太」

 猛は微笑み、

「弥生から連絡貰った。反対したい所だけど……」

 俺の胸を軽く拳で叩く。

「もう、大丈夫なんだよね」

「あぁ」

 俺は心配をかけた礼の代わりに、しっかり頷いた。猛は表情を緩める。

「一緒に頼んであげる。先生にも、師匠にも」

 今は格好悪くても、前に進むしかない。俺はもう一度頷くと、道を拓く様に扉を開けた。


 説得はかなり骨が折れた。進路と選手生命に関わる点が、大人達に二の足を踏ませていた。

 けど、俺と猛の食い下がりに登録だけは取り消さず、試合当日、師範の前で演技し、判断を仰ぐとなった。

 家まで送ってくれた猛を振り返る。

「ありがとな」

「礼は試合で優勝してからでいいよ」

 本気なのか激励なのか、どちらでもとれる口調でそう言うと、また俺の胸を拳でつく。

「じゃ、明日」

 凍てつく寒さの中を、俺の為に走ってくれる友の背中を、見えなくなるまで見送った。


 翌朝、俺は道場にいた。大会は月曜の祝日。今日を除けば残るは土日だけで、大会に出る選手以外は道場には来ない。いつもなら朝から出るのなんかは、猛と俺くらいだが、今回は十津川の顔もあった。

「あちゃ~。これ、マジやばくない?」

 開口一番、十津川はそう言うとしげしげと足を見た。

「ま、亮太右利きだし? 左で幸い?」

「馬鹿。だから左足が軸足になるから厄介なんじゃないの」

 軽く猛がはたく。

「一年やっててそれ?」

「悪いな。どうせまだ俺はぺーぺーですよ~」

 二人のやりとりに、思わず笑みが零れる。とにかく、やれるだけの事はしないと。

 俺は柔軟しながら、練習メニューを頭に組み立て始めた。その時……

「亮太君っ」

 咎める様な声。もう見なくても、誰かはわかる。俺は彼女にも、ちゃんと向き合わないといけない。

 文さんは道場に上がりこむと、立ち上がった俺に掴みかからん勢いで迫る。

「何してるの? お家を訪ねたらここだって聞いて、びっくりしたわ。今すぐ練習何か止めて、家に……」

 鬼気迫る表情で俺の腕を掴む。その様子に十津川が慌て割り込もうとした。

「ちょっと文さん。アンタにそんな事言う権利は……」

「黙ってて!」

 文さんの一喝。文さんの優しい母親の顔しか知らなかった十津川は、気圧され閉口する。

「亮太君っ」

「文さん」

 俺は彼女の手を握ると、そっと離した。そして首を横に振る。

 彼女を傷つけない言葉なんて、思いつけなかった。だからせめて、嘘や誤魔化しはない言葉を告げたい。

 俺が目配せすると、猛が納得いかない様子の十津川を連れて出て行った。


 二人きりの空間。

 文さんは俺を見つめると顔を歪めた。

「彼女に会ったの?」

 俺は頷く。彼女の頬に微かに赤みがさし、苛立ちが伝わって来きた。

「あの子が……また、余計な事言ったのね。だから……」

 今度は首を横に振った。

「俺なりの答えなんです」

 言葉を選びながら、文さんを見つめる。だけど、文さんは次の言葉から逃げる様に目をそらした。

 握り締められた手が震えてる。

 文さんが嫌いなわけじゃない。けど、俺は……

「すみません。俺は、やっぱりアイツじゃないと、ダメなんです」

 言い放たれた言葉は、冷たく静寂に響いた。

「どうして? 私が子持ちだから!? 私が年上だから?」

 取り乱した声は痛々しく、俺は唇を結んで首を横に振った。文さんは俺の胸に顔を埋めると、首を何度も振った。

「亮太君には、あの子より、私が必要なの! 私なら、亮太君の先の事だって考えてあげられる。こんな無茶……絶対させない」

 小さな、肩だと思った。文さんはたぶん、この小さな体で、必死で俺の考えも及ばないくらい、辛い事と戦ってきたんだ。息子を、健太を守ろうと、一人で孤独と不安と恐怖に耐えて。だから……。

 俺だって、出来るなら力になりたい。けど今の俺には、大切なものすら、まだ守れなくて……。

「ごめん。文さん」

 俺は文さんの震える肩を抑えるように抱いた。

「文さんの言ってる事が正しいとしても、この選択が間違いだとしても、俺は、文さんを選べない」

「亮太君の馬鹿っ」

 文さんはキッと睨み上げると、強く頬を打ち付けた。

 俺には避ける事も出来たけど、痛みをほんの少しでも引き受けたかった。

 文さんはそのまま、唇を強く噛み、出て行ってしまった。

 俺に出来る事。

 去っていく彼女の影を見つめながら、頬に刻まれた痛みに自分の非力さを思い知らされた。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ