表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
660/3056

歓迎ミニゲーム その08



 もちろん、『輪投げ』もこれまでにクリアしてきたミニゲーム同様、ただ輪っかを目的の地点に配置するだけでクリアなんて難易度ではなく……『言うは易し行うは難し』な内容である。


 だがそれでも、『早熟の腕輪』を手に入れるためにクリアする必要があった。

 故に『SEBAS』のサポートを受けて、再び挑戦しているのだ。


「輪投げをやりたいのですが……」


「畏まりました。では、こちらを──」


 そうして手渡されるのは、九つの輪。

 それで何をやるのか、というのはいちいち聞かずとも分かるだろう。


「ご説明は必要ですか?」


「いえ、すでに一度行っていますので」


「分かりました。では、頑張ってクリアしてください」


 受付の女性からこれまでも、そしてこれからも言うであろう応援を受けて、俺は輪を投げる会場へ向かう。


「意外と難しいんだよな、全部やるのって」


 そこでは今までの会場同様、筋肉質なオヤジや若い少女など老若男女問わず、さまざまな人種が等しく同じゲームを行っている。


 老人であろうとできる者はあっさりクリアしているので、大切なのは『腕』なのだ。


「まあ、どれだけ器用さ(DEX)が足りても、筋力(STR)が足りなきゃ飛ばないんだけどな」


 たしか攻撃力(ATK)の隠しパロメーターとして存在するらしいが、結局それが1しか無いのだからほぼ0に等しい。


 普通の距離であれば届いたかもしれないのだが……ここの『輪投げ』はイジメだ。


《距離把握──前方四メートル。公式ルールより二倍遠いですね》


「そうそう、だから色を分けているんだよ。まったく、大変なゲームだ」


 実は輪投げにはちゃんとルールがある。

 台や棒の長さは決まっているし、得点なども存在しているのだ。


「合格点は90点。一列15点だから、最低6列は揃えなければならない……無理だろ」


 ちなみにそれを目指すには、失敗が一度しか許されない。


 しかもその失敗する場所も、斜めが揃うために必要な部分以外──つまり中心を除く十字の所でなければ失敗となってしまう。


「けど、それもちゃんと補正を受けていればクリアできるんだもんな。本当、能力値の補正って素晴らしい」


 俺と似た極振りのヤツでも、それなりに工夫すればクリアは可能だ。

 実際このミニゲームを、ATK極振りだと叫ぶ奴がクリアしているのを見たし。


「何より、普通の奴は生命力(HP)魔力(MP)精神力(AP)のどれかを削れば強化できるからな……羨ましい限りだよ」


《ですが、私がおります。旦那様のクリアへの道を私が築いてみせましょう》


 本当、頼もしい執事なこって……目から液体が零れてくるや。

 そんなこんなで、完全インチキな再挑戦がスタートする。



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
cont_access.php?citi_cont_id=196149026&s
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ