表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
368/3045

暗躍街 その02



《旦那様……その、大変申し上げにくいのですが……》


「……ああ、なんとなく察していた」


 暗躍街を移動中、体を走る嫌な感覚。

 もちろん、死期を予感した体が反射行動をしているというのもあるのだが……尋常ではない量の発汗が答えを告げていた。


「何人だ?」


《分かっているだけで三名。異常な量のエネルギー保有者が五名ほど。こちらは解析を実行中です》


 そう、さすがアドベンチャーワールドの中でもかなり闇に近い場所。

 何人もの強者がこの街に根付き、その強大な存在感を放っているのだ。


「近づきたくはない、かな? ルート案内、回避優先で情報屋の下へ」


《畏まりました》


 無暗に近づき、ひどい目に遭うのはいつもの展開だ。

 可及的速やかにタクマと接触するため、今回はそういった面倒事はできるだけ避けておく必要がある。


 超高性能AIである『SEBAS』様にかかれば、安全にタクマの元へ辿り着くルートも見つけることが可能だ。

 抜かりはない、完璧なプランだろう。




 ──と、思っていたこともあった。

 それはすぐに否定され、この街の厳しさを知ることになる。


《では旦那様、最寄りの建物の屋根へ登ってください》


「? わ、分かった」


 指示通り、『擬似転移装置』を起動させて屋根の上に登った。

 視界が切り替わり、先ほどまで同じ位置に居た人々が足元に見える。


 まさに人が■■(53)のようだ。


「……っと、念のため『光学迷彩』も起動しておくか」


 薄らと膜のようなものが結界越しに俺を包み込み、光を屈折させて周囲の景色と同化させてくれた。

 これで俺が激しく暴れない限り、俺の存在に気づける者はかなり減る……百パーセントじゃないんだよな。


「それで、この後はどうする?」


《できるだけ屋根を伝っての移動を。互いに領域を定めているのか、気配をあえて感じさせているように思えます。ですので、旦那様にはそれがあまり行き届いていない屋根を伝い、目的地へ向かってもらいます》


「縄張り争いね……そりゃあ、似たような実力の持ち主が何人も居ればそうなるか」


 地球でも、そんな例は多々ある。

 動物だってマーキングなどで縄張りを意識するし、人間だって(ある意味)マーキングで自分の統べるものを周りにアピールしているんだし。


「ところで、どうして屋根の上まで注意を巡らせてないんだ?」


《互いに情報は集めたいでしょうし、釣りの要素が大きいのかと。目的地は気配を巡らせていない中立地帯。ここから向かうには、いくつか跨ぐ必要がございました》


「そっか、感謝する」


《執事ですので》


 結界に吸着性を付与して、屋根を渡り歩いてみる……うん、問題ないな。


 それじゃあ、目的地まで行ってみるか。



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
cont_access.php?citi_cont_id=196149026&s
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ