表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
3/2997

情報確認



「と、父さん……これ……」


「そんな……お父さん……嘘でしょ……!」


 正式サービス開始日前日、宅配便で届いたEHOセットを見た子供たちの反応は、こうであった。

 ここだけ切り取ったら、ただ喜んでいるように見えたんだが……現実は違った。



「──買わなくても良かったのに!」

「──お母さん、どうして言ってあげなかったのよ!」



「お、おい……翔、舞。瑠璃、いったいどういうことなんだ?」


 二人の視線は、俺では無く瑠璃に向かっていた。

 一瞬だけこちらを見たのだが、その視線は同情を感じさせるものである。


 子供たちの斜め上な反応に疑問を持った俺がそう訊くと、子供たちはあっさりと教えてくれた。



「お父さん、私たちはもう持ってるのよ」

「母さんが買って来てくれたから、てっきり父さんも知っていたのかと……」



「……な、なあ瑠璃。それはいったい、ど、どういうことなんだ?」


 最愛の妻の方を向くと、彼女は――『テヘペロ♪』と言わんばかりの表情をしていた。


「ごめんなさい。昔当たった宝くじの残りがあったから、子供たちの分はとっくに用意してあったのよ。私たちの分は二人でいっしょに買おうと思っていたんだけど……もう要らないみたいですしおすし」


「……そうか」


 最後の部分にツッコミを入れる気力も失せていた……嗚呼、そういえばそうだった。


 説明していなかったが、瑠璃はリアルラックが半端無い。

 宝くじはしょっちゅう高額当選をするし、福引で旅行に行った回数も数え切れない程。


 唯一の問題は、それがゲームでは全く反映されないところというのが本人談(・・・)だ。

 ゲームのことばかり考えていたからか、そのことをすっかり忘れていた。


「なら、俺たちが使うか」


「はい♪」


 瑠璃の笑顔も見れたし……まあ、好い買い物だったと思うか。


「あっ、でも宝くじはもう一回買っておこうかしら?」


「そ、それは止めておいた方がいいんじゃないかな?」


 当選のし過ぎは、怪しまれるからな。




 拓真にも言われたので、EHOについて調べてみることにした。


 EHO──Every Holiday Online


 イーデと呼ばれる会社が作り上げた、新世代のゲーム。

 創作上にしか存在しなかったVRの技術を独自に開発すると、それを用いた世界初のVR体験機器──アーションを販売。

 医療用に当初は使われたその機械もイーデ

の試行錯誤により、少々高値ではあるが家庭用へと転換された。


 ──そして、初めて一般家庭にも販売されるのが……このEHOだそうだ。


 EHOは、日々の生活を時間に追われている者たちのために作られたらしい。

 ゲーム内の時間速度を極限まで遅延させ、ゆとりのある時間を持てるようにしているとのことだ。


 その技術が脳に影響があるかどうかで少々揉めたらしいが、全く異常が無いという、神秘的な調査結果が出たとか出ないとか……。


 おっと、話が逸れたな。

 EHOでは、本当にほぼ全てのことが可能らしい──


 剣や魔法のファンタジー世界気分でスライムやドラゴンを屠ったり(デイン系の魔法やOmnislashを放ったりできる)。


 化学が発達した世界で、どこかの妖精王擬きのように脳の実験をしたり(まあ、なんだかマッドな雰囲気がいっぱいだが)。


 今の日本をギリギリまで再現した世界で、のんびり休日を過ごしたり(いろいろな国やが団体、この技術に協力しているらしい) 


 と、まさに祝日の気分で自由な行動が取れる……そんなゲームだという。




「──おっ、そろそろキャラ設定が可能になる時間だな」


「父さん、俺と舞は先に行ってるぜ。待ち合わせもしてるんだ。早めにやらないと、サーバーが落ちるかも知れないし」


「そういうわけだから、お父さんたちも早く登録した方が良いと思うよ」


 子供たちは、そう言ってどんどん自室へと駆けていく。


「まったく子供だなー。そう思うよな?」


「──アナタ、何をしているの! 早くスキルの設定とかいろいろとしないと!」


 瑠璃(ブルータス)、お前もか……。




 アーションは、頭をすっぽりと覆うフルヘルメットのような形をしている。

 俺たちはそれを被り、訪れるであろうその(とき)を待っている。


「アナタ、あと十秒よ」


「うん、分かっているさ」


 そう言って目的の時間まで、時間が過ぎていくのを、アーションを被った状態で待ち望む(正直、傍から見たら恐怖映像だよな。夫婦がフルヘルメットを被って寝転がる姿)。



「「三・二・一──リンク・スタート!!」」



 本当はボタンを押せばいいのだが、昔見たVR系の作品のせいか……ついそう言ってしまう。

 俺たちは、意識をここではないどこかへと飛ばしていった。



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
cont_access.php?citi_cont_id=196149026&s
― 新着の感想 ―
[気になる点] 一瞬だけこちらの見たのだが
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ