表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
173/3042

箱庭



『SEBAS』が戻ってきたので、とりあえず能動的に動くことを決断する。

 葉っぱを鑑定してみたのだが、俺が生産した物では無いためか……ほとんど情報が開示されなかった。


---------------------------------------------------------

槍草(仮)


???:???


説明:血が滴っている


(詳細を開示するには条件が満たされておりません)

---------------------------------------------------------


 俺が適当に決めた名前が、仮として記されている。

 説明文も俺が関わっていたことしか書かれておらず、知れることは皆無だな。


「……まあ、ここが危険だってことはよーく分かったよ」


《旦那様、この空間の空撮が終了しました。四方に雲のような壁が在り、それ以降の場所へは移動できませんでした》


「箱庭、か。とりあえず、全ドローンをその場所で待機モードに」


《承知しました》


 集められた地図を、タブレットで確認しておく……うん、綺麗な箱型だ。

 いわゆる、ゲームのマップみたいな感じだろうか。


 ピッタリ正方形に収まっていて、区画分けも簡単そうだ。


「うーん、とりあえず調査が必要だな」


 色々な魔道具をポケットの中から取りだして、まずは拠点作りを行っていく。






 それから、少しの間この場所で過ごした。

 やはりこの場所、古代世界が今でも残っている……みたいな設定で作られた箱庭だ。


 植物や生き物の一部が、絶滅したとされる物であったから分かる。

 そういった情報を、『SEBAS』が把握していたのが功を奏した。


「……ただ、絶滅したから名前も適当だったけどさ。なんだよ『ソードリーフ』って、それでいいのかよ『ロングネックドラゴン』って……適当すぎだろ」


 俺のネーミングセンスもあんまり高くないと分かっているが、特に『ロングネックドラゴン』などという名前を拝命した首長竜が可哀想だなー、なんて思った。


「なので、どうでもいいけどここでそういう名前は無しで。俺が独断で決めます!」


 例えば『ソードリーフ』は剣草、『ロングネックドラゴン』なら首長竜だ。

 えっ、日本語表記にしただけ?

 ……だから、予め言っておいたんだろう。



 突然だが、今の状況を説明だ。

 とりあえず箱庭と断定したこの場所、その中央区画にあった火山の近くに家を建てた。

 結界も生成している安心設計なので、何匹襲ってきても大丈夫! な家である。


 その場所から足を延ばし、恐竜や植物の調査を行っていたのが最近のことだ。

 一日に一区画を調査しており、そろそろそれも終わりとなる。


「……今日は、北に行ってみるか」



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
cont_access.php?citi_cont_id=196149026&s
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ