表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

8/68

出会いは酒の香りとともに

禁断の一日2話投稿。

ついに新キャラ登場です。

楽しんでいただけたら幸いです。

よろしくお願いします。


評価&応援ありがとうございます!

ユモトインダストリーの依頼も無事終わり、スクラップ11に帰ってきた。これでひと段落、と思った時、ふと気づく。俺、全然操縦してなくね?と。


「なあポンコツ、俺、全然操縦してないんだけど。艦長なのに、操縦してないんですけど。」


「艦長であるなら、艦長席でどっしりと構えていればいいではないですか。脳波コントロールが機能している以上、操縦してる、とも言えますし、現状、艦長が操縦する意味を見つけられません。艦長席ではなく操縦席に座っているだけで十分なのでは?」


「……いや、まあ、確かにその通りなんだけどさ。

でもせっかく俺、いろいろ訓練とかしたんだよ?前世のゲームで」


「それは訓練とは呼びません。娯楽の範疇です。

艦長の主な役割は、判断と責任の一手に集約されます。操縦はAIに任せるのが合理的です」


「じゃあ俺、いらなくね?」


「それは違います。艦長がいないと、私が自由意志で暴走する可能性があります。

艦長は、そのための“リミッター”です」


「ちょっと待て、それ怖くね? それもう“AIが本体”じゃん」


「ようやく理解が追いつきましたね。成長を喜びます」


「喜ぶな、ポンコツ」


「いや、でもさ。たまには俺も自分の手で操縦してみたいわけよ。こう……ぐわーっとスラスター噴かして、ズドーンって着地決めてみたいんだよな」


「艦長、操縦はAIに任せたほうが百倍安全で効率的です。過去の操縦ログを参照すれば、艦長の手動操作による被弾率は──」


「やってねぇよ!脳波コントロールなんだから!比較対象ないだろ!」


「その通りです。だから今後も“ゼロ”で維持しましょう」


「……お前ほんと、ポンコツって呼ばれるために生まれてきたんじゃねぇのか?」


「ポンコツ扱いされるのは遺憾です。

──それでは、艦長の要望により当艦からの退艦処理を実行します」


「ちょ、待て、おい、今なんて──」


ブシュウゥウウゥウウ……


強制エアロック展開。俺は次の瞬間にはドッグ内に放り出されていた。


「……マジで追い出された」


目の前のパネルに、ポンコツからのメッセージが浮かぶ。


『操縦ご希望とのことでしたので、ギルドのシミュレーター施設を予約しておきました。

成績が良ければ、艦長に操縦権を一時的に移譲する可能性も検討します。──完璧AIより』


「おいィ……俺の艦だぞコレ……?」


完全に“艦に主導権を奪われている艦長(仮)”だった。




とぼとぼと、俺はギルドへの通路を歩いていた。

頭の中は、俺を追い出したポンコツAIの声でいっぱいだ。


──「操縦希望なら、外で練習してきてください」って、なんなんだよ……


ちょっとやってみたいって言っただけじゃんか。俺、艦長だぞ?


そんな文句を心の中でぶつぶつ言いながら、自動ドアをくぐった――そのときだった。


「うわっ、とと……!」


ゴスッと軽い衝撃。思いっきり人とぶつかった。


「す、すみません! 大丈夫ですか!?」


慌てて目の前を見ると、地面にぺたんと尻もちをついている女の子。


金髪のショートヘアに、緩いジャケット。目はぱっちりしてて、顔立ちはかなり整っている。

──正直、かわいい。めちゃくちゃ可愛い。


「……あはは、こっちこそごめんなさーい。ちょっと、足元ふらついちゃって……」


そう言いながら、彼女はにへらっと笑い、俺が差し出した手を取った。


「ありがとうございます~」


……うん、かわいいんだけど。


「……すごい、酒臭いんだけど」


「えっへへ~、バレました~?」


いや、バレるというか、むしろ“香ってくる”レベルなんだが。


見た感じ、俺と同い年くらい? 銀河法じゃ18歳から飲酒OKだから、違法ってわけじゃないけど……

──昼からこれはどうなのよ。


「もしかして……酔ってる?」


「いやー? 酔ってない酔ってない。……たぶん?」


完全に酔ってるやつのセリフじゃねぇか。


彼女はそのまま、立ち上がってフラッとよろめきながら俺の肩に手を置いてきた。


「ありがと~助かったぁ~……あれ? 君新人? ギルドの」


「……ああ。まあ、一応」


「へぇー。なんか地味そうな顔してるけど、意外と優しいのねぇ?」


「地味って……」


「まあいっか! じゃ、またね~新人くん!」


そう言って、彼女はふらふらとギルドの奥へと消えていった。


──なんだあれ。


かわいいけど、すっごいクセがある。


でも、なぜだろう。

あの酔っ払い、ただの一般人には見えなかった。


(ギルド内であんなに堂々と酔ってるってことは、もしかして……)


──また、変な奴に出会っちまった予感がする。




ギルド内の訓練ルームは、意外なほど広かった。

壁沿いにズラリと並んだシミュレーター・ブースには、それぞれ「空戦」「索敵」「強襲」「護衛」などのラベルが付けられていて、各訓練項目に分かれているらしい。


「……おお、意外とちゃんとしてる」


俺は手近な『空間戦闘・初級』のブースに入って、操縦席に座った。

中はコクピットとほとんど同じ構造で、慣れてるはずなのに、妙に緊張する。


「よし、俺の実力見せてやる……!」


気合を入れてスタートしたものの──結果は、普通オブ普通だった。


敵艦撃破数、平均。被弾回避率、平均。スコアも、ギルドの“初級レベル卒業ライン”すれすれ。

つまり──ごくごく凡庸な「訓練生クラス」。


「……はぁ。これが俺の実力かよ」

脳波コントロールができなければ、こんなもんか。


俺は深いため息をついて、シミュレーターから出る。

ハイペリオンでは勝ってるのに、これはこれで、なんか悔しい。


「へぇ。意外と凡庸?」


「……ん?」


声をかけられて振り返ると、そこには──


「またあんたか」


「またあたしだよー、地味くん」


さっきの、酒臭い美人だった。


「ここ、飲酒禁止じゃないのか?」


「大丈夫大丈夫。これくらい、飲んだうちに入らないから〜」


そう言って彼女は、ジャケットの中から銀色のパック酒を取り出し、ストローでちゅーっと飲み始めた。


……完全アウトだこの人。


「でさ〜、君のスコア、見せてみ?」


「いや、別に見せるほどのもんでも──」


「ほらほら〜、地味くんの実力チェックしちゃうぞ〜?」


そう言いながら、あっという間に端末を操作して、俺のスコア履歴を勝手に呼び出していた。


「ふむふむ……おぉ、初級コースの卒業ラインギリギリ。ぷぷっ、君、実戦じゃ強いくせにシミュレーターは凡庸ってやつか〜。逆のパターンはよく見るけど、これはレアだね〜」


「……うっせぇ。誰が地味で、誰が凡庸だ」


「いやいや事実だし〜。じゃ、あたしのスコアも見せてあげるよ。びっくりして腰抜かすなよ〜?」


彼女はぴっと自分のIDを入力した。


──その瞬間、ブースの端末に表示された。


ランク:トップ3位

全カテゴリ平均スコア:98.6

最速タイム、最多撃破、最小被弾──すべてがトップクラス。


「……マジ?」


「うん、マジ。すごいでしょ〜?」


その口調はフワフワしてるくせに、データはガチガチのトップスペック。

酒臭い。ふにゃふにゃしてる。けど、強い。──ギャップがすごい。


「てことは、あんたも艦長なのか?」


俺がそう聞くと──彼女の目が、スッと泳ぎ始めた。


「えーと……まぁ……艦長、かなぁ。一応」


「一応?」


「うん……艦は……無いけど……今は……」


だんだん声が小さくなり、後半はほとんど聞き取れなかった。


「艦が無い……のに艦長?」


「ち、違うよ!ちゃんとあったし!元はあったし!……今はちょっと、無いだけで……」


「ちょっとってレベルじゃねぇだろ」


「うるさいっ、地味くんのくせにっ!」


彼女は頬を膨らませてむくれているけど、酒パックはしっかり口にくわえている。


──なんなんだこの人。



ここまで読んでくださり、ありがとうございました!


もし「続きが気になる」「ちょっと面白かったな」と思っていただけたら、

★評価・ブックマーク・感想など、どれかひとつでもいただけると励みになります!


あなたの応援が、物語をもっと広げてくれます!


次回もどうぞ、お楽しみに!

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
新キャラだーーー!!! これは展開が予想できない!! どうなる!? (   ´・ω・`    ) 楽しみにしてます!! 応援しています!! ファイト(*•̀ㅂ•́)و✧
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ