表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

19/68

幽霊じゃなかった少女

評価&応援ありがとうございます!

「出てくるぞ、気をつけろよ」


俺は銃口を培養槽の中央へ向けながら、唾を飲む。


バイオゲルが音もなく抜けていく。白い霧がわずかに揺れた次の瞬間──

現れたのは、一人の少女だった。


長い黒髪が顔を隠している。細い手足、血の気のない肌。


「……女の子?」


マリナの声がかすれる。


「これ、さっきの……ホログラムの子じゃないか?」


「なんで……なんで、こんなところに……」


誰も答えられなかった。

ここが“強化実験”の施設であるならば──

彼女は、“ただの女の子”ではない。


 

その時、少女のまぶたが──ゆっくりと、開いた。


淡く光る瞳が、まっすぐにこちらを見据える。


「起動チェック……ナンバー00、再起動。失敗。補助プログラム、起動……成功」


無機質な声が少女の口から流れるように響く。口は動いていない。


「……あなたがマスターですか?」


「マスター? 何のことだ?」


「データ確認中……機密情報が含まれるため、開示権限なし。応答制限プロトコル、起動中」


「おいおい……なんか怖くなってきたぞこれ……」


マリナが身を引きつつ、銃を構える。


「君の名前は?」


「当個体の識別名は──“キョウカ”。現在、主意識は再起動中。補助プログラムが代理応答を実施中です」


「……補助って、まさかこの喋り方のこと?」


「はい。補助プログラムは感情表現機能を持ちません。“キョウカ”本体の意識起動まで、しばらくお待ちください」


少女の口元は無表情のまま、ピクリとも動かない。

それなのに、声だけが淡々と空間を満たし続ける──異様な光景だった。


「ねえコウキ、やばくないこれ。マジで、あたしたち──」


その時、少女の左目が一瞬、赤く光った。


「生体データ確認完了。対象、戦闘適応値Aランク。戦闘同化プロトコルを選択しますか?」


「──おい待て! それはなんだ!?」


「警告:マスターの承認が得られません。プロトコル保留」


警告音と共に、少女の体がぴたりと動きを止めた。


そして──また、無言で目を閉じる。


「……停止、した?」


「再起動プロセス継続中。次回起動試行まで──五分四十二秒」


 


“それ”は、目の前の少女の形をしているけれど──

中身は、まったく別の何かだ。


 


「……どうする?」


「分からん……けど──」


俺はライフルを構えたまま、少女の姿を見つめた。


──これが、“強化個体”。

帝国が遺した、秘匿された“兵器”なのかもしれない。




「なぁ」

俺は、停止状態にある少女に向かって声をかけた。


「その“戦闘同化プロトコル”ってやつ、消去できないか? 正直、物騒でかなわん」


わずかに反応があり、少女の目が再びゆっくりと開く。


「……確認……可能です」


答えは予想よりもあっさりしていた。だが、続く言葉に思わず息を呑む。


「ですが、それにより──当個体の存在意義は喪失します」


「存在意義……?」


「当個体は戦闘行動のために造られました。それが失われた場合、当個体は“目的を持たない強化個体”──ただの異物となります。それでも、削除を希望されますか?」


「おい待て、それじゃ──お前自身はどうなんだ? 戦いたくてそこにいるのか?」


少女のまなざしがわずかに揺れた。

しかし、返ってきたのは冷たいシステム音声だった。


「当個体は、戦闘能力以外は外見相応の精神構造を有します。つまり──力が強いだけの子供です」


マリナが息を呑む。


「……子供……?」


「また、強化処置により成長因子が阻害されており、これ以上の肉体的成熟は見込めません。精神的にも、これ以上の発達は“想定されていません”」


「つまり……一生、ここに閉じ込められるだけだったってことかよ……」


「隔離、あるいは破棄が推奨される存在。それが──ナンバー00、“キョウカ”です」


 


沈黙が落ちた。


誰もすぐには何も言えなかった。


だが、確かに──

この“存在”は、生きている。問いかけに、答えている。迷っているようにさえ見える。


「……なあ。お前さ」


俺は静かに、問いかける。


「戦いたくないって思ったこと、あるか?」


 


その質問に、少女──キョウカは初めて、ほんの少しだけ──“人間”のような間を置いてから、答えた。


「……それは、命令ですか?」




「……意識覚醒、確認」

「キョウカ、起動します」


その声は、先ほどの無機質なシステムボイスとは違っていた。

少し震えて、幼く、どこか不安げだった。


 


「わたしは……たたかいたくない」

「おともだちと──あそびたい……」


「おうちに……かえりたいよぅ……」


 


少女は、泣いていた。


ぽろぽろとこぼれる涙は、どこまでも人間のものだった。


それは、兵器でも、強化個体でもない。

ただ、“帰り道を知らない子供”の、どうしようもない願いだった。


 


マリナが、口元を押さえて、何も言えなくなる。

俺も、知らず知らずのうちに、拳を握っていた。


「……これが、お前の“本当”なのか……」


キョウカは顔をあげ、うるんだ瞳でこちらを見る。


「……わたし……まちがってるの……?」


 


──違う。


誰も、戦うために生まれるべきじゃない。


たとえそれが、“造られた命”だとしても──





「マリナ。こいつ、連れて帰るぞ」


「え? この子を? 大丈夫なの?」


「艦長、彼女は危うい存在です。帝国に知られれば排除対象とされるかもしれません。再考を求めます」


「いいんだ。連れて行く。どうせ何十年も廃棄されてたステーションだ。帝国で覚えてる奴なんて、もうほとんどいないだろ」


俺は少女の前にしゃがみこみ、ヘルメット越しに目線を合わせた。


「キョウカ。……一緒に来るか?」


少女は、わずかに目を見開いたあと、小さく──こくり、と頷いた。


「艦長命令だ。連れて行くぞ」


 


「……あたしは、賛成」

マリナが、そっと少女の手を取る。

「こんなとこに一人じゃ……かわいそうだもんね」


 


「了解しました。子供用宇宙服をそちらに輸送します。しばらくお待ちください」


アイカの声は、いつもより少しだけ柔らかく聞こえた。


 


廃ステーションに残された“遺された命”が、今、新しい場所へ向かおうとしていた。

ここまで読んでくださり、ありがとうございました!


もし「続きが気になる」「ちょっと面白かったな」と思っていただけたら、

★評価・ブックマーク・感想など、どれかひとつでもいただけると励みになります!


あなたの応援が、物語をもっと広げてくれます!


次回もどうぞ、お楽しみに!

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ