表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
40/51

強奪されました①

「ねぇくるみちゃん、弱った神様が力を取り戻すには、どうしたらいいと思う?」


「え~? どうしたの、神頼みしたいことでもあるの?」


「うん、まぁそんなところ」


「そっかぁ。そうねぇ、信仰を集めるとか、お供え物するとか……?」


 突然の怪しい質問にも関わらず、きちんと向き合ってくれる友人は貴重だ。

 自分は強運だが、特に人の縁には恵まれていると思う。


 放課後、公花は図書室のいつもの席で、民俗資料の本を調べてみることにした。


 本棚の高い位置にある手の届かない本を、代わりに取ってくれる人は、今はいない。


 目を覚まさない剣の回復を待っていることしかできないなんて、そんなのは嫌だ。だから、できることがあればなにかしたいと思ったのだ。


 なにせ帰宅部ならぬ勉強部で、スパルタ顧問教師であった剣は病気休職中。やることがない……わけではないのだが、自由にできる時間はたっぷりある。


 そばから手離さないバッグの中に向けて、念じた。


(早く元気になって、また勉強教えてよ、剣くん……)


 耳に涼しい声は、返ってはこない。


       *


 ――土曜日。


「公花、今日、壁紙張り替えの工事の人が来るから……あらどこか出かけるの?」


「うん、ちょっと図書館に」


 自転車の鍵を引き出しからつまみあげながら、母に行き先を告げる。


 結局、学校の資料では参考になるものがなく、町の公共図書館へ行ってみることにしたのだ。


 桃子ママが目を見開いた。


「公花が休みの日に勉強っ……」


 そこでショックを受けるのはなぜなの、お母さん。


「にょろちゃんのこと、調べようと思ってるんだ」


 白蛇が冬でもないのに眠り続けていることは、桃子ママも知っている。原因不明でペットショップにも相談に行ったが、なにもわからなかったと事情も工作済みだ。


 桃子ママは頷き、目尻を緩めた。蛇の生態について調べにいくのだと理解したのだろう。


「そう……そうね。偉いわ公花。にょろちゃんはもう家族みたいなものだもの。早く元気になるといいわね」


「うん……行ってくるね」


「夜は公花の好きなハンバーグにするわね」


「わ、やった!」


 心配をかけぬよう、いつもの自分で。

 やる気を増したような風を見せながら、家を出た。


 自転車を二十分ほど走らせて、町のはずれの図書館へと到着した。


 施設は近年、見晴らしのいい丘の上に新しく建てられたもの。清潔で近代的な建物で、住民にも人気があるらしい。


 けれど今までは積極的に来ようとは思わなかった。図書館というと「勉強」というイメージがあったから……。


 けれどいざ足を踏み入れてみると、漫画で紹介する歴史の本や、ライトノベル、音楽CDが聴けるブース、インターネットコーナーなんかもあったりして意外に楽しいこといっぱい。


 彼は本が好きだったから――元気になったら、一緒に来ようかな。

 そんなことを考えながら、民俗資料の棚の前へ行き、都市伝説、古い伝承などを扱う本を数冊選んで、閲覧スペースへと移動した。


 明るい窓際の席を選んで着席する。

 パーテーションで区切られて、プライベートも守られているから安心だ。


「よっし、読むぞ」

 気合いを入れてページをめくる。


 難しい話になってしまうと眠くなってしまうのだが、資料は絵本としても価値が高く、妖怪の絵や、怖い話などもあって退屈しない。


(そういえば、ハムスターの妖怪っていないのかな?)


 なんて寄り道しながらも、手がかりを求め探していくうちに、とある記述を見つけた。


『妖とは、大蛇、猫又、河童、妖狐、天狗――古来から語り継がれる不可思議なる存在。妖怪とも呼ばれるそれは、ときに人知を超えた存在として神格化されることもある。


 大蛇などは、生贄を要求する「やまたのおろち」をはじめとして恐ろしい悪神として書かれていることが多いが、反面、永寿と幸運をもたらす蛇神として知られている。脱皮を繰り返し、死と再生を繰り返すことから、不死の象徴ともされ、人々の畏敬の対象となった。その名も――


宇迦之御魂剣神うかのみたまつるぎのかみ


 「宇賀神(うがじん)」または「宇那神(うなじん)」とも呼ばれ、伝承や言い伝えの残る土地を中心に、広く信仰されている』


 なんだか舌を噛みそうだと公花は思ったが、蛇神の詳細な記載を見て、きっと彼はこれに類するものなのだろうと理解する。


(うなじん、だって……どうりで、おばあちゃんによくウナギと間違われていたもんね!)※無関係です。


 イラストも添えられていて、頭は人で、体は蛇。とぐろを巻く姿は不気味な異形以外のなにものでもなかったが、雨を司る龍神、穀物や財を司る福の神として、ありがたく祀っている神社もあるのだと。

お読みくださり大変ありがとうございました!

もし気に入って下さったら、

下の☆☆☆☆☆からの評価や、ブックマークをしてくださると、励みになります。


続きのほうも何卒よろしくお願いいたします(*ᴗˬᴗ))ペコリ

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ