表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
215/375

二回戦終了

「もちろん、別の魔物を使うのは悪いことじゃない。だけど、それが味のメインになっているのはテーマにそぐわないと思うんだ。……まして、ミミックだなんてごまかすのはな。だから、俺はフェルシェイルに入れる」


吉仲のセリフに、カヌキが唇を噛みしめる。その表情が、全てを物語っていた。

厳しかったフェルシェイルの表情が和らぐ、勝機が見えたためだ。


「まさか!カヌキ選手の料理はミミック以外の味わいが元だったとは!誰も気づかなかった細かな違いを見抜く!まさしく美食王の味覚だ!」


司会の言葉に、観客が盛り上がる。

吉仲に悪印象を抱いていない観客達が喝采を上げたのだ。


「……ミ、ミミクリーヴォも、かつてはミミックと呼ばれていただろう!問題はないはずだ!」


カヌキが必死の叫びを上げる。


「一理あるかもね。だけど、それなら最初からそう言っておけばよかったのではなくて?」


「それに、ミミクリーヴォを現代でもミミックとみなすのは難しいと思いますね……」


シイダとマルチェリテはカヌキの言葉を否定する。


味わいが似ていようと亜種ですらない、完全に別種の魔物だ。カヌキ自身それはよく知っている。

そこを突かれると脆い。だからこそ秘していたのだ。


「……やはり、私もフェルシェイルに入れよう。課題のミミックを十全に調理したのは、フェルシェイルだ」


ガテイユの言葉に、ベレリが頷く。勝負は決した。


「そんな……!ガテイユさん……!」


カヌキはもはや泣き笑いの表情だった。


「……カヌキ、味は素晴らしかった。だが、もう一度初心に帰り、修行をやり直すんだな」


ガテイユの一言に、ガックリと頭を垂らした。その様子を見て、司会が頷く。


「勝者!フェルシェイル選手!」


観客が一際盛り上がる。

フェルシェイルはほっと胸を撫で下ろした、相手の料理が本当にミミックだったら、ここで終わっていたのだ。


吉仲も、フェルシェイルと同じように安堵のため息をついた。


「助かったよマルチェ。ミミックと違うことは分かったけど、なんて魔物かまでは分からなくてさ。違うけど何かは分かりませんじゃ、カッコ付かないもんな」


「それを言えば私も……甲殻類の風味なんてまったく分かりませんでしたよ。本当にすごい舌ですね」


マルチェリテが苦笑する。

食通達も呆れたように吉仲を眺めていた。見た目は冴えない若者なのに、この想像を絶する味覚はなんだろう。


同時に、肩を落とし去りゆくカヌキと入れ替わりに、リヨリ、イサ、テツヤが入ってくる。


「これにて二回戦は終了となります、都の四強に今一度盛大な拍手を!」


万雷の拍手の元、全員がアリーナの中央に立つ。


次は準決勝、リヨリ対イサ、そしてテツヤ対フェルシェイルの二戦のみだ。


イサがリヨリに話しかける。


「妙なことになってるみたいだが、いよいよ俺との勝負だ。気を抜くんじゃねぇぞ」


その言葉に、最初の侮り(あなどり)も、いつもの戯け(おどけ)もない。正真正銘の真剣勝負を挑む言葉だ。


リヨリは真剣な瞳でイサを見返す。

思えば、はじめての料理勝負以来の再戦だ。恩人と言えないことも無い、だが本気のイサに自分の料理で勝ちたいと、身体が熱くなる。


一方のフェルシェイルも厳しい瞳でテツヤを見つめる。

間違いなく、都で一二を争う料理人だろう。今回のように相手の料理が審査員の心を掴んでいたら?

不安を拭うように、闘志を掻き立てる。


テツヤもフェルシェイルを見返すが、その瞳にはなんの感情もこもっていない。何も見ていないのも同然だった。


――アタシなんか、眼中に無いってわけ?

テツヤの反応に、フェルシェイルは怒りを燃やす。絶対に勝ってみせると、不安を焼き尽くした。


「準決勝の食材は、当日の発表となります!お楽しみに!」


初戦のキマイラは当たり肉の味わいを引き出す勝負、二回戦のミミックはあまり知られていない食材での勝負だった。

準決勝は、当日知らされる食材に、技術と知識と発想、全てをもとめられることになるだろう。


火花が散ったまま、料理大会二回戦が終わる。



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ